南阿蘇支援竹田ベースキャンプ51日目

6月17日、本会職員は、直方市社協、竹田市社協、豊後大野市社協、日向市消防職員の方々と1班2名ずつ4班に分かれて、黒川地区のニーズ調査に全世帯を回りました。

image
黒川地区は、東海大学農学部のキャンパスや学生寮、アパートがたくさんあり、学生の方々が多く生活されていた地区です。しかし、発災により甚大な被害を受け、ほとんどの方が避難されている状況であるため、私たちの班が会って話をきくことができたのは、2名でした。お一人の方は、学生さん向けのアパートを経営されていたけれど、解体する予定であること、自宅の家財などを処分するための分別が厳しく、なかなか片付けが進まないと話をされていました。片付けを手伝うことができることを伝え、調整することとしました。
午後6時からは南阿蘇村復興支援団体情報共有会議の準備会が開催されました。行政や区長会、民生委員児童委員協議会など地元の関係機関や外部から支援に入っているNPO団体など20近くの団体が出席されました。がれきの撤去などの活動から生活支援に移行する時期に来ており、今後外部団体の活動は徐々に縮小し、地元の機関、団体の活動が主になってくることから、そこを意識した支援が必要であること。そのためにも今、関わっている機関や地元の団体が、情報や課題を共有していくことが大切であることなどの話があり、参加団体の活動状況等の報告がありました。
また、課題については、復興のためには農業や観光業への支援が必要であること。また黒川地区の学生アパートではまだ必要なものを家屋から取り出すことができておらず、取り出したとしても、保管する場所がないこと。梅雨に入り、集中豪雨が発生する危険性が高まるなかで、これ以上被害者を増やさないためにも、在宅の被災者の状況把握が必要ではないかなどたくさんの意見が出されました。
そして最後にはこの会議を定期的に行っていくことが確認されました。
明日は天気も良く、集積所が開いていることから、屋外の活動も行われる予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です