地域福祉部活動の推進
本会は、行政区を単位に、そこに暮らす住民同士が地域の福祉課題を発見し、解決に向けて活動するための母体となる「地域福祉部」の設置をすすめ、お互いに助け合い、支えあっていける地域をつくっていくことを目指しています。現在、地域福祉部は稲築地区の20行政区内に設置され、それぞれの実情に応じた活動をしています。
また、行政区内のアンテナ役(個人や地域の困りごとを発見など)及び地域福祉部内での協議と活動調整、さらには本会との連絡調整役を担う「福祉推進員」の配置もあわせて推進しています。
現在、福祉推進員は地域福祉部が設置されている20行政区内に23名が配置(本会が委嘱)されています。地域福祉部間の情報共有を図るための定例会は、偶数月の第1日曜日の午前10時から、福祉推進員の代表者会(5ブロックから1名)は奇数月の第4木曜日の午前10時から開催しています。
稲築地区 地域福祉部及び福祉推進員一覧
<令和5年12月25日現在>
地域福祉部活動のイメージ
ダウンロードファイルはこちらから → PDFファイル
地域福祉部活動への助成
本会は、地域福祉部活動を支援、拡充するため、以下の積算根拠に基づき算出した額を年度当初(6月頃)に助成しています。
(1)既存地域福祉部に対する助成
前年度行政区内で集まった社協会費合計額の20%に20,000円を加算した額
(2)新たに設置された地域福祉部に対する助成
※助成を希望する地域福祉部の代表者は、申請に必要な書類を所定の時期までに、本会会長に提出する必要があります。
申請に必要な書類はこちらから → Word形式
※助成を受けた地域福祉部の代表者は、実績報告に必要な書類を所定の時期までに、本会会長に提出していただきます。
実績報告に必要な書類はこちらから → Word形式
ふれあい・いきいきサロン活動の推進
本会は、支援する人、される人のような上下関係のつながりではなく、お互いが平等の関係の中で無理せず交流できる場を目指したふれあい・いきいきサロンの設置を推進しています。
現在、稲築、碓井、山田、嘉穂の4地区に33のふれあい・いきいきサロンがあり、それぞれのサロンが実情に即して自由に活動しています。また、年に1回は、サロン同士の情報や課題の共有等を図るため、ふれあい・いきいきサロン代表者会を開催しています。
地区別ふれあい・いきいきサロン一覧
<令和6年4月1日現在>
ふれあい・いきいきサロン活動への助成
本会は、サロン参加者の安全と確保し、活動のさらなる拡充を図るために、以下の積算根拠に基づいて算出した額を助成します。
(1) 基本助成額
サロン設置基本額として8,000円を助成します。
(2) サロン活動に対する助成額
サロン活動を支援するため、前年度の活動実績回数に1,800円を乗じた額を助成します。ただし、21,600円を上限とします。また、年間平均参加者数が40人を超えるサロンについては、前年度の活動実績回数に2,700円を乗じた額を助成します。ただし、32,400円を上限とします。
ただし、新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るために、活動を自粛することがあった場合は、自粛回数に対しても1,080円を乗じた額を助成します。また、年間平均参加者数が40人を超えるサロンについては、自粛回数に対して1,620円を乗じた額を助成します。
(3) 保険加入に対する助成額
全国社会福祉協議会が取り扱うボランティア行事用保険に加入するサロンに対し、以下に定めた額に、当年度の活動予定回数を乗じた額を助成します。また、行事用保険は、活動ごとに加入することもできるものとします。
ただし、年間平均参加者数が40人を超えるサロンに対しては、以下に定めた額に、当年度 の活動予定回数を乗じた額を助成します。
(4) 新規設置サロンに対する助成額
以下に定めた額を助成します。また、行事用保険に加入するサロンに対しては、前号により算出した額を加算して助成します。
※助成を希望するサロンの代表者は、申請に必要な書類を所定の時期までに、本会会長に提出する必要があります。
申請に必要な書類はこちらから → Word形式
※助成を受けたふれあい・いきいきサロンの代表者は、実績報告に必要な書類を所定の時期までに、本会会長に提出していただきます。
実績報告に必要な書類はこちらから → Word形式
地域福祉推進委員会
本会は、旧市町を単位に地域福祉の課題を共有し、その解決に向けた協議と提言をおこなうことを目的に「地域福祉推進委員会」を設置しています。この委員会は各地区10名以上12名以内で構成しており、様々な団体や組織から委員を選出いただいています。
研究テーマ
・稲築地区 人生の終末期における意識について
・碓井地区 人生の終末期における意識について
・山田地区 緊急時における地域の見守りについて
・嘉穂地区 緊急時における地域の見守りについて
地域福祉推進委員会 委員一覧