平成26年度ひきこもり勉強会

7月24日木曜日は、ひきこもり勉強会「子と親〜尊重する関係」を開催しました。
講師は、佐賀市にある子どもの居場所ハッピービバークの森田義也さんです。
ご自身の不登校の経験やスタッフとして不登校に悩む若者と接する日々から感じることをお話いただきました。
「相手を尊重することで、その方の自己肯定感が生まれる」
「学校に行かなくても、その方の存在価値は何も変わらない」
ずしっと心に重く響いてきた言葉でした。

参加された方からの感想。
⚪︎学校に行かないという選択肢を考えたことがなかった。子どもを尊重することは、難しいがやってみようと思う。
これから、不登校やひきこもりの子どもたちが集う場所を家族会とともに嘉麻市に作ろうと考えているこの時期に、とても大切なお話を聞くことができました。
image

在宅介護者リフレッシュ事業

在宅介護者リフレッシュ事業を開催し、8名の方が参加されました。

最初の目的地であるメイトム宗像では、音楽演奏でボランティア活動をされている山戸さんによるヴィオリラの鑑賞会を行いました。演奏が始まる前には、実際に触れたり、音を出したりして、琴とバイオリンが一緒になったような不思議な楽器に関心を寄せられていました。山戸さんが数曲を演奏したあとは、イントロクイズをしたり、「川の流れのように」や「上を向いて歩こう」など6曲をみんなで歌い、楽しみました。

IMG_4868 IMG_4870 IMG_4897

 

その後、王丸温泉やまつばさで昼食をとり、午後からは道の駅むなかたで買い物を楽しみました。

帰りのバスの中では、「帰り着いたら介護の現実に戻らないかんね。」という声も聞かれましたが、「一日楽しかった。また頑張ろう。」とお互いに声を掛け合われていたのが印象的でした。

来月は8月21日(木)午後1時から寄ってこハウスで定例会を開催する予定ですので、関心のある方はぜひご連絡ください。

嘉麻市社会福祉協議会 電話0948-42-0751

 

フォローアップ実習&ひきこもり勉強会のお知らせ

昨日に引き続き、今日も、市民後見人養成フォローアップ講座の実習で松寿園におじゃましました。
施設の見学と利用者さんとお話することができ、そのお話の中で、利用者さんから戦時中のことを伺いました。
当時を振り返り、兄弟が3人も亡くなったことや残された家族が困ったこと、食べるものがなかったことなどを話されていました。
「今の幸せは平和だからなんよ」としみじみ言われた言葉が心に残りました。
2日間でしたが、実習の中で利用者のみなさんからいろいろなことを学ばせていただきました。ありがとうございます。

さて、明日は、ひきこもり勉強会を下記の通り開催します。
市外の方も参加できますので、ぜひご参加ください。

日時 平成26年7月24日(木)13時30分~15時
場所 稲築住民センター(嘉麻市岩崎1143-3)
内容 「子と親 尊重する関係」
    講師 不登校の子どもの居場所『ハッピービバーク』スタッフ
       森田義也さん
参加対象者 不登校やひきこもりで悩んでいる本人及びご家族、関心のある方
参加申し込み 嘉麻市社会福祉協議会 0948-42-0751
       E-mail tiiki@kama.syakyo.com

フォローアップ講座施設実習3日目

今日は、フォローアップ講座で受講生6名と松寿園に伺いました。

前半は、施設を案内していただき、後半は、施設の利者の方々とふれあいの時間を過ごしました。
260722
昔懐かしい炭鉱の話や、子どもの頃の話を聞かせていただき、市民後見人として、コミュニケーションの取り方について考えさせられた実習になりました。

夏野菜

梅雨も明けるようで、いよいよ夏本番!という感じですね☆
気温もかなり上がっていますので、みなさん熱中症にはお気を付けください。
先日、広報紙の取材でお伺いしたお宅の庭には、トマトがたくさん実をつけていました。とてもきれいになっていて思わず写真を撮りました(^^)
IMG_1190
まだ青いものもありますが、「赤く色づいたのは収穫して食べれるよ。甘くて美味しいよ」と話してくださいました。
IMG_1189
大きさもいろいろです。
自分で野菜を育てて食べるっていいなぁと改めて思いました。
暑い毎日が続きますが、美味しい夏野菜を食べてパワーをつけたいですね☆

いよいよ夏本番

学生のみなさんは、夏休みが始まりましたね。

今日、九州北部の梅雨明けも発表され、いよいよ夏本番です。 今年も猛暑になるとの予測も出ていますので、こまめに水分、塩分を補給して、熱中症にならないように気をつけましょう。また、栄養、睡眠をしっかりとって、厳しい暑さを乗り切りましょう。

さて、今週の水曜日(23日)午後1時から稲築住民センターで心配ごと相談を開設いたします。予約の必要はありませんので、悩み事や心配なことなどがある方はぜひご利用ください。

お問い合わせ先 嘉麻市社会福祉協議会 電話0948-42-0751

コミュニティワーク研究会

7月19日(土)は、福岡県地域福祉活動職員連絡会主催のコミュニティワーク研究会に参加するために、みやこ町社協へ行ってきました。
遠いかなと思っていたのですが、嘉麻市からは、40分で着き、意外と近いことにびっくりしました。
今回のテーマは、「社協はソーシャルアクションする団体だ!福祉教育や当事者団体から『声を上げる!』」
まず、みやこ町社協から、当事者団体から出てきた課題や福祉教育について発表があり、その後は、グループワークを行いました。

他の社協のみなさんのお話を伺いながら、私だったらどうするかなと自分の仕事を振り返りました。
いろいろなことを感じ、勉強になった研究会となりました。

ボランティア活動

稲築志耕館高等学校1年生のボランティア学習では、市内のふれあい・いきいきサロンや社会福祉施設等で様々な活動をすることになっています。
今日は、緑ヶ丘サロンと岩崎サロンに5名ずつ生徒が行きました。
緑ヶ丘サロンでは、みなさんで会食を楽しまれており、生徒は食事の準備や配膳のお手伝いをしました。食事中は、サロンのみなさんと高校生との会話がとても盛り上がっていました(^^)
IMG_1183
その後はカラオケで盛り上がり、みなさんのリクエストで高校生も歌いました♪
IMG_4796
何を歌ったかというと、、、
校歌です♪元気よく歌い、会場はさらに盛り上がりました。
岩崎サロンでは、体操や踊りで体を動かされており、生徒も一緒に体験しました。
IMG_1193
カスタネット等の楽器を使った踊りもあり、とても賑やかでした♪
IMG_1206

今後も生徒の活動は続きますので、またこのブログで紹介したいと思います(^^)

ふれあいマージャン

image
マージャン?と驚かれた方もおられるかと思いますが、これは普通のマージャン牌ではありません(笑)たわしくらいの大きさがあり、コミュニケーションを図り楽しむために作られたマージャンで、サロンなどで活用されています。
今日は、筑豊ハイツで行われた筑豊ブロック市町村社協連絡協議会 第一回地域担当職員会議で、mottoひょうごの栗木剛事務局長からの講演『ふれあいマージャン講座〜笑顔になれるレクリエーション』を聞き、実際にこのマージャン牌を使ったレクリエーションを学びました。
2人一組で相談しながらできるとこやルールが簡単ですぐに楽しめるとこが魅力的でした^_^