今日から第2クールの職員2名が広島市安佐南区緑井地区で活動に入りました。
午前中は高齢女性がお一人で暮らしてあったお宅の倉庫の中の荷物の搬出と床下に溜まった泥のかき出しを行いました。
倉庫内の荷物すべて処分されるということでしたが、その方にとっては大切なものもあったはずです。一つひとつ丁寧にと自分に言い聞かせながら、活動しました。
午後からは、空き家となっていたお宅の庭や床下の泥をかき出し、片付ける作業を行いました。ここでの作業は、明日までかかる見込みでしたが、ボランティアの皆さんの連携と重機が入ったこともあり、今日いっぱいで終えることができました。
明日は第2クール最終日となりますが、最後までがんばりたいと思います。
カテゴリー: 地域
広島市災害支援1日目
災害ボランティア1日目。
今日は、7時45分に現地に到着し、即、活動でした。空き家になっているからと殆んど手つかずになっていたお宅へ行きました。
庭が20cm程の土砂で埋め尽くされていて、まずは家までの通路の土砂をスコップですくい、土のう袋に詰める作業。庭木が邪魔になり作業できないため、伐採もしました。その後は、ひたすら土砂かきです。
最初は、三人で活動していたのですが、作業が困難だったこともあり、次々に応援に来てくれて、1番多い時は40人。
今日、作った土のう袋は、およそ500にもなりました。
水を含んだ土はとても重く、またぬかるんだ地面に足をとられながらの作業でしたが、みなさん、黙々と作業を進められていました。
明日も同じお宅での作業となります。
出前講座のご案内
嘉麻市社会福祉協議会では、地域に出向いて、いろいろなお話をする出前講座を実施しています。
どんなお話かというと、、、
かまこさんのお悩み解決 ・・・・・・・・・電子紙芝居で成年後見制度について説明します。
社協って何しようと?・・・・・・・・・・・社協がどんなことをしているかを話します。
ふれあい・いきいきサロンって楽しいよ・・・サロンや地域福祉部について話します。
地域がわかるマップづくり・・・・・・・・・みなさんが住む地域の地図を一緒に作ります。
などなど、、
そのほかにも、こんな話が聞きたいなと思われたら、随時受付しています。
出前講座のページを作りましたので、ぜひご覧ください。
http://kama.syakyo.com/demaekouza.html
イベント情報♪
嘉麻市一夜城まつりで、嘉穂総合高校大隈城山校の生徒全員で手作りした竹灯籠と千本のろうそくで描いたキャンドルアートが展示されます。国道からメイン会場にかけて設置され、温かく優しい灯りで皆様をお迎えしますので、ぜひご来場ください。
★日時 10月25日(土)10時~(キャンドルアート点灯18時~)、10月26日(日)12時~
★会場 嘉麻市中益地区 特設会場(嘉麻市中益36番地)
※26日は、メイン会場において城山校の生徒全員で一年間かけて集めたリングプルとエコキャップ、文化祭でのバザーの収益金を贈呈するセレモニーも行われます。
《お問い合わせ先》
かま・ボランティア市民活動センター ☎0948-42-0751
フリースペースの設置に向けて
-ご案内です。
-不登校やひきこもりで悩んでいる方が集う場を作ろうと現在、ひきこもり家族会つながりと話し合いをしています。
自宅以外に行くことができる場所になれれば、、との思いを持っていて、10月の開設目指しています。
関心のある方は、下記までご連絡ださい。
嘉麻市社会福祉協議会
0948-42-0751
ボランティア募集情報
ライフステイいなつきでは、ふれあいまつりのお手伝いをしてくださる方を募集しています。
内容は下記の通りです。
☆日時 平成26年10月11日(土)午前10時から午後3時
☆場所 介護付有料老人ホーム ライフステイいなつき(嘉麻市鴨生94-19)
☆活動内容 出店(食事コーナー、ゲームコーナー)での販売、入居者の見守り、ゴミの片付けなど
☆募集人数 10名程度
☆募集締切 9月26日(金)
☆備考 当日は動きやすい服装でお願いします。食事は施設側で準備されます。
関心のある方はお気軽にお問い合わせくださいね(^^)
《お問い合わせ先》
かま・ボランティア市民活動センター☎0948-42-0751
八女市社協が視察にこられました
今日は、八女市社協から6名が視察に来られました。
本会が行っている『地域支えあい事業』の取り組みについて説明し、その後は意見交換をしました。
困った時はお互い様の関係を地域に広げていくことを目的に平成19年からスタートした「支えあい事業」。
この事業を通じてたくさんの方との出会いがありましたので、そんなお話もさせていただきました。
八女市社協の職員さんからもいろいろな質問があり、貴重な意見交換ができたなと思いました。
現在は、利用会員167名、協力会員52名でこの事業を行っていますが、いろいろな課題もあります。
今日の視察で、あらためてこの事業を見つめ直すことができましたので、これからも、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。