平成29年度 福岡県生活支援コーディネーター養成研修 2日目

12月1日(金)、平成29年度福岡県生活支援コーディネーター養成研修の2日目が、飯塚市商工会議所で開催されました。
最初に、本会事務局長の木山から生活支援コーディネータ―独自の視点や役割について話しました。仕組みづくりは、先に要項を決めるのではなく、実践してみてそれを積み重ねた後、要綱づくりをしていく「帰納法」について説明を受け、そこに繋がる住民主体を考えました。また、する側とされる側の関係ではなく対等性をつくり、誰にでも出番がある地域社会をコーディネートしていくことが大切だと学びました。

午後は、うきは市社会福祉協議会の相良さんと中川さんから、高齢者に係る地域アセスメントの手法について伺いました。地域に出て、五感を使って情報収集し、地域の実情に応じた手法を見出すやり方を学び、話したことをわかりやすくまとめたマインドマップを紹介されました。

その後、グループごとに生活支援コーディネータ―を一人決め、協議体の話し合いに見立てたグループワークで、移動や買い物の仕組みについて話し合いました。「どうしたらよいか悩んでいたので、同じ思いを持つ人とたくさん話せて楽しかった」「事例発表を聞いたり情報交換できて、自分の地域に重なるところがあったので生かせると思う」と参加者から声が聞かれました。
地域のみなさんが主体となる地域づくりや協議体のあり方について学んだことを、今後の協議体や普段の仕事に生かしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です