「ゴールから考える」~子どもの教育費を考える研修会を開催~

9月23日(土)夢サイトかほにて、一般社団法人みらなび代表冨山(とみやま)一行(かずゆき)さんを講師にお招きし「子どもの教育費を考える研修会」を開催しました。

講話の冒頭に「教育費は誰が出すのですか?親ですか?祖父母ですか?本人ですか?」との投げかけがありました。その答えは家庭によってさまざまではあるものの大半は親と答える家庭が多く、親が子どもの将来を見据えて早めの対策をすることに他ならないとのことでした。また、大学や専門学校に進学した際の学費の総額や令和2年からスタートした奨学金の免除・減額、給付型についての説明を受けました。その中で、奨学金にも色々な種類があり、どれを選ぶとしても自身で動かないとだれも代わりに手続きしてくれないという言葉が印象的でした。

次に、お金には①出してもいいお金②出さないといけないお金(必要資金)③出せるお金(貯蓄できるお金)の3種類あると説明がありました。③出せるお金(貯蓄できるお金)を増やす際、貯まる仕組みを考え収入からまず貯蓄し、残ったお金で生活する方法が有効だと確認しました。また、運用し資産を増やす方法について、子どもが18歳になるまでの限られた時間のなかで、ゴールに向かってお金を準備するには、いかに効率よく時間とともにどうお金を育てるかを考えることが重要だと学びました。

しかし、そうできない状況にある方がいるのも事実であり、残された時間のない方々に対して、家計改善支援事業では、前述の③出せるお金(貯蓄できるお金)をどう生み出すのか、無駄なお金をどう見直すのかを一緒に考え、短期的、中期的、長期的の3段階に分けて必要なお金を見える化し、進学に必要となる費用の総額を把握したり、進学に必要な情報を集める等、今からできる備えを一緒に考えていきたいと思います。

令和5年度赤い羽根共同募金運動がスタートします

 今年も10月1日から、『赤い羽根 心つながる 支えあい・・・赤い羽根共同募金』をスローガンに赤い羽根共同募金運動が全国一斉にはじまります。みなさまには、本運動の趣旨をご理解いただき、あたたかい心でご支援、ご協力を賜りますよう、お願いいたします。なお、お寄せいただいた募金は市内の社会福祉施設の整備費や地域福祉を充実させるための財源として令和6年に配分されることになります。
 嘉麻市においては、以下の日程で市内9か所のスーパー等の店頭において、街頭募金を実施させていただきます。なお、今年度は4年ぶりに募金ボランティアのみなさまと一緒に募金への協力を呼びかけさせていただきますので、よろしくお願いいたします。