7月31日、今日は、竹田ベースキャンプ最終日ということもあり、短い時間でしたが、朝のミーティング参加し、ボランティアさんの受付をお手伝いしました。
その後は、竹田市・竹田市社協・公益財団法人さわやか福祉財団主催のフォーラム「新しい地域ささえ愛推進フォーラムin竹田~みんなで語ろう!地域での支え合い~」に参加しました。
第1部のテーマは、「竹田のみんなでよっちはなそう会」です。基調講演や支えあいの取り組みについての報告、その後は、「もしもの時の地域での支えあい」についてのグループワークがありました。私は、都野地区のグループで、誰もが住み慣れた地域で暮らし続けるために何が必要か、5年後、10年後にあったらいいなの未来像を一緒に考えました。活発な意見がたくさん出て、あっという間に時間が過ぎていきました。話したりなかったことや課題になったことについては、次回の集まる場「福祉懇談会よっちはなそう会」で続きを話そうねと言われていました。やわらかな雰囲気で意見交換をされていて、話し合う場を継続してやることの大切さを感じました。
午後からは、第2部「南阿蘇ボランティアベースキャンプ活動を通して拡がる支え合い」がありました。
ベースキャンプ立ち上げのきっかけや目的、役割について竹田市社協 水野匡也さんから報告がありました。全国からたくさんのボランティアさんが来られたことで、竹田市のみなさんは、直接被災地に行くことはできないが、自分にできることが何かないだろうかと考えられ、心あたたまる協力をされていました。
その後の実践報告では、ベースキャンプの立ち上げ準備からお手伝いをさせてもらっていることもあり、本会の事務局長の木山が話をしました。
県境を越えて支援されるという竹田市社協さんの熱い思いを受け、本会も3か月間現地で竹田ベースキャンプの一員として活動をさせてもらったこと、本会だけでなく、福岡県筑豊ブロックの社協に声をかけ協力してもらったことなどを報告しました。
そして、南阿蘇村の現状を写真で振り返りながら、現在も6月の豪雨水害で困っている方がたくさんおられるので、竹田ベースキャンプは閉所するけれど、8月いっぱい同じように現地で協力させてもらうことを話しました。
フォーラム終了後は、南阿蘇村災害ボランティアセンターのミーティングに参加し、フォーラムの報告をしました。
いろんな学びがあった貴重な二日間でした。