第3回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(2日目)

11月13日、今日の研究交流大会は慶応義塾大学日吉キャンパスにて開催されました。
午前中は、「まずは安心して住むことから!〜これからの居住支援と住居確保給付一時生活支援」の分科会に参加しました。
嘉麻市でも、仕事がない上にお金がない、食べるものがないといった相談とともに家賃を滞納し退去しなければならない、保証人がおらず住まいが見つからないといった相談があり、住まいについては、とてもハードルの高い問題だと感じていました。
不動産会社との連携や空き家を生かした仕組みづくり、賃貸借保証事業の取り組みなどを伺い、様々な機関と連携して進めていかなければ、解決できない課題である事を再確認しました。
image
午後からは、自立支援のための家系相談支援活用術〜めざせ必須事業〜の分科会に参加しました。
本会も、平成28年4月から家計相談支援事業を受託しています。経済的に困窮している方のほとんどは、家計支援が必要な方ですが、プランの対象となる方や家計の支援方法に悩むことが多く、また、見える成果を生み出すまでには至っていませんでした。
4つの市が取り組んでいる家計相談支援事業の仕組みや工夫、対象者や今後の課題について話を聞き、センターとしての課題が見えたような気がします。相談者ご自身が家計状況を意識することで、見えてくる改善策や想像する未来の生活などがあり、家計相談支援の役割と支援のあり方を学ぶことができました。

今回の研究大会では、厚生労働省や国会議員などからの話もあり、最先端の情報や目指すべき地域像、課題などを聞くことができました。2日間の学びを、今後の相談に生かしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です