2月21日(木)、第10回協議体「なつきちゃんにし」を稲築保健センターで開催し、14名が参加しました。
稲築西地区で第3水曜日に行っている買物支援のしくみについて、現在の活動状況を報告しました。利用者さんは3名おり、はじめはスーパーなど買い物へ行くことが多かったのですが、利用者さんの要望を取り入れ、銀行にも行っているそうです。新たに、利用したいとの相談が入っているため、後日訪問をすることにしています。
また、地域での見守り活動について意見を出し合いました。区長や福祉推進員、民生委員・児童委員など、役を持っている人たちが、見守り活動を行っていますが、一人で訪問できる人数には限界があります。そこで、行政区内で連携して、見守り訪問活動をしている山野第一行政区の取り組みについて、メンバーさんから話をしてもらいました。他の行政区でも同じようなしくみを作るためには、行政区が主体になった方が、組織作りがスムーズにいくのではないかとの意見が出されました。また、すでにある隣組の機能を高めていくことも視野に入れ、まずは行政区長さんに見守り活動について話を聞くことになりました。
投稿者: itou
訪問販売にご注意ください
広報紙の取材で訪問した一人暮らしのAさんのお宅に「ふとんを見せてください」と訪問者が上がって来られました。
不審に思い、話を聞いていると、使用している布団を確認したあと、回収などの話をしているようでした。「お客さんがいるので」とAさんが話したため、すぐに帰っていきましたが、高額な商品を売っている業者のようでしたので、注意をするよう伝えました。
突然ご自宅に来て、契約を迫られても、その場ですぐに契約せずに、まずはご家族や身近な人に相談をしてみましょう。
また、断ってもなかなかその場を離れないようなときには、警察に通報することも大切です。誰にも言いづらいという方は、嘉麻市社会福祉協議会へご連絡ください。
稲築地区福祉推進員定例会
2月3日(日)、平成30年度第6回稲築地区福祉推進員定例会を開催し、18名の福祉推進員さんが参加されました。
今回の定例会では、1月のブロック別懇談会で出された課題や各行政区のサロン・地域福祉部活動等について報告しました。
各行政区の共通の課題として、行政区を抜けたり入らない人が多く、つながりが作りにくいことやサロンの参加者が減っていることが挙げられていました。サロンの参加者に楽しんでもらうために、新たな取り組みを考えているところもあるようです。
また、放送された防災無線の内容を繰り返し電話で聞ける仕組みがあることが分かりました。
スピーカーの向きや雨風の音等で、普段から放送が聞こえづらいと感じている方がいらっしゃるとの話があり、みなさんで番号を共有しました。
社協だよりえがお156号を発行しました
2月1日、広報紙No156を発行しました♪
表紙・・・安全に楽しく登山をしよう~長谷山を愛する会 登山美化活動~
p2・・・寄稿 障がい者の虐待について考える
p3・・・災害に備えよう~鴨生第二自主防災会~、心も明るく元気に~上臼井東イキイキサロン~
p4・・・自分で買い物したいな~木城行政区で移動販売スタート~、若水くみ用竹筒作り~嘉穂行政区~
p5・・・今月のえがお、公開講演会のご案内、社協だよりクイズ、今月のブログ(ミーティングで)
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報
p7・・・ 今月の一冊、炭鉱の記憶
p8・・・山田ふれあいハウスからのお知らせ、3月の総合相談、成年後見Q&A、指定葬祭場紹介
p9・・・香典返し・寄付、会員会費お礼、ご案内
p10・・・ふるさとへの手紙、空き家管理住まいるサービス、編集後記
下記からもダウンロードできますので、ぜひチェックしてみてください(^^)
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm
稲築地区福祉推進員 第1ブロック懇談会
1月19日(土)、才田第二公民館にて、稲築地区福祉推進員の第1ブロック懇談会を開催し、2名の福祉推進員さんが参加されました。
それぞれの活動状況について、ふれあいいきいきサロンにいつも参加している方が来ていなければ、訪問し声をかけていること、「公民館はここやったかね」と違う曜日に来られた方にも優しく声をかけ、送迎をするようになったとの話がありました。
また、地域の方から相談があった時、福祉推進員さんが出向き、解決したこともあるそうです。日常生活のちょっとした困りごとであれば、私に言ってください、と力強い言葉をいただきました。
第1ブロックでは、福祉推進員さんが行政区の垣根を越えて、サロンに参加しており、他行政区の方とも交流があることが分かりました。
ブロック別懇談会の内容は、2月の定例会で報告し、福祉推進員さんが地域の悩みを抱え込まないような環境づくりをしていきたいと思います。
なつきちゃんにし⑨
1月17日(木)、稲築保健センターにて第9回協議体「なつきちゃんにし」を開催し、8名の参加がありました。
前回の内容を振り返り、来年度の協議体をどのように進めていくか、意見を出し合いました。地域のことを一緒に考える仲間を増やすため、サロンや放送で呼びかけたり、公民館での開催を相談することになりました。
また、自主防災組織が立ち上がったことを報告しました。災害に備えた訓練をすることで、地域がつながるコミュニケーションにもなりいいねとの意見が出されました。
その他、メンバーから、カラオケ会に参加していた方が、参加した次の日に救急車で運ばれ亡くなり、警察から連絡があったという話がありました。すぐに気づいてもらえたそうですが、1人暮らしであれば、亡くなったことも気づかれないままに時間が経ってしまうこともあります。サロン活動でつながりがあったことで、連絡がきてよかったとそのメンバーさんは話され、日頃の見守り活動の大切さを感じた時間となりました。
次回は2月21日(木)、13時30分から稲築保健センターで開催します。ぜひご参加ください。
児童遊具点検
本会では、子どもたちが怪我をせず安心して遊べるように、地域の方と一緒に稲築地区内にある児童遊具の定期点検を行っています。先日も、ブランコやすべり台に触れながら、ぐらつきやひび割れ、腐食がないか等チェックリストに沿って確認をしてまわりました。
その中で、山野第一行政区に設置されたブランコの一部に腐食が見られましたので、写真のように1つを使用禁止としています。
子供たちが遊ばないように声かけをお願いします。
広報紙えがお155号を発行しました
12月28日、今日は仕事納めでした。
少しだけ早く、広報紙えがお155号を発行しましたので紹介します。
嘉麻市社会福祉協議会ホームページからもご覧になれます♪♪
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm
表紙・・・わくわくマジック&ピザづくり~平第一ふれあいサロン~
p2・・・新春を迎えて、今月のブログ(下臼井西自主防災会 研修会、鳥栖市社会福祉協議会が視察に来られました)
p3・・・買い物の方法が増えるといいな~あっとふるやまだ~
p4・・・健康は毎日の食事から~山野第一行政区~、みんなで楽しく~昭嘉団地グランドゴルフサークル~
p5・・・地域を元気に~江星いきいき元気会~、今月のえがお
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報
p7・・・ 今月の一冊、炭鉱の記憶
p8・・・山田ふれあいハウスからのお知らせ、2月の総合相談、成年後見Q&A、指定葬祭場紹介
p9・・・香典返し・寄付、会員会費お礼
p10・・・ふるさとへの手紙、社協だよりクイズ、編集後記
心配ごと相談のご案内
今年最後の心配ごと相談を、下記の日程で開設します。2名の相談員が、地域のみなさんが抱える生活上の悩みや困りごとの相談に応じます。予約の必要はありません。ご利用の際は、直接稲築住民センターまでお越しいただき、1階の本会事務局までお声かけください。先に相談されている方がいらっしゃる場合、お待ちいただくことがありますので、ご了承ください。
記
開催日時
12月26日(水) 13:00〜15:00
相談は無料です。ぜひご利用ください(^^)
なつきちゃんにし⑧
12月20日(木)、漆生本村公民館で第8回協議体なつきちゃんにしを開催し、7名が参加しました。
なつきちゃんにしでは、地域の方から買い物に困っているとの意見が出され、漆生東行政区でアンケートを実施することになりました。
買い物や通院時の移動手段をはじめ、ちょっとした困りごとをどのように解決しているか、手伝ってもらいたいことなどをアンケートで伺う予定です。
みなさんに案を見てもらったところ、「老人会でも実施したい」と手を挙げてくださったところもありましたので、後日、区長さんに相談することになりました。
また、区長さんや組長さん、民生委員・児童委員さん、福祉推進員さんが連携しやすい環境ができれば、地域での見守り活動もスムーズにいくのではないかとの話もありました。今後は山野第一行政区が行う声かけ訪問活動からヒントを得ながら、見守り活動を通じた支えあいのしくみづくりについても考えていけたらと思います。
次回は、1月17日(木)の13時30分から稲築保健センターで開催します。ぜひご参加ください。