社協だよりえがお154号を発行しました

12月1日、広報誌えがおを発行しました。

表紙は、「嘉麻ふれあいまつり2018」でオープニングを務めた、みどり保育園のみなさんです。
園児のお父さん、お母さんも、我が子の晴れの舞台の一瞬たりとも見逃さないように、と見入っていました(^^)
そのほか、下記のような内容を掲載していますので、ぜひご覧ください♪

表紙・・・みどり保育園マーチング
p2・・・住み慣れた地域でで暮らしていくために~私たちが主役 5つの協議体~
p3・・・山口県周防大島町社会福祉協議会へ飲料水を届けました
     今月のブログ(第5回生活困窮者自立支援全国研究交流大会)、ご案内
p4・・・琴平ヨガサークル、稲築志耕館高校郷土芸能部
p5・・・コラム交差点(嘉麻トレッキング倶楽部)、社協だよりクイズ、成年後見Q&A
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報
p7・・・ 今月の一冊、炭鉱の記憶
p8・・・山田ふれあいハウスからのお知らせ、1月の総合相談、指定葬祭場紹介
p9・・・香典返し・寄付、会員会費お礼
p10・・・ふるさとへの手紙、編集後記

嘉麻市社協のホームページからもご覧になれますので、チェックしてみてください。
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm

なつきちゃんにし⑦

11月15日(木)、稲築保健センターにて第8回協議体「なつきちゃんにし」を開催し、8名が参加しました。
全体会の振り返りをした後、今後協議体で取り組みたいことをみんなで話し合いました。

9月の協議体で出された声かけマップや見守りの仕組みづくりの話題に触れると、山野第一行政区には、孤独死を防ぐことを目的として始めた「声かけ訪問活動」の仕組みがあるよと教えてもらいました。協議体に参加していたAさんは最低でも月に1回の頻度で、一人暮らしのBさんとCさんの所に訪問しているそうです。
また、稲穂園さんは地域での相談窓口になっていることが分かりました。看板やチラシで周知をしているそうですが、訪問時に相談を受けることはまだ少ないそうです。
漆生東行政区をモデル地区とした仕組みづくりについては、まず地域の集まりの場に出かけたり訪問して、みなさんと顔見知りになり、地域課題を整理していくことになりました。
次回は12月20日(木)、13時30分から漆生本村公民館にて開催します。ぜひご参加ください。

広報紙えがお153号を発行しました

11月1日、広報紙えがお153号を発行しました。
嘉麻市社会福祉協議会ホームページからもご覧になれます♪♪
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm

EPSON MFP image
今号の表紙は、熊ヶ畑で行われたかかし祭りです。手作りのかかしで、運動会の様子が表現されています。
その他、下記のような内容を掲載していますので是非ご覧ください(^-^)

表紙・・・熊ヶ畑かかし祭り
p2~3・・・みんなの活動、地域のニュース(つながる輪、子どもも大人も一緒に、受け継がれる神事、実りに感謝)
p4・・・安心して暮らせる地域をみんなでつくるために~地域福祉部はこんな役割を担っています~
p5・・・今月のえがお、今月のブログ(ふれあい・いきいきサロン「グーの会」)
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報・イベント情報
p7・・・ 今月の一冊、炭鉱の記憶
p8・・・山田ふれあいハウスからのお知らせ、12月の総合相談、成年後見Q&A、指定葬祭場紹介
p9・・・香典返し・寄付、会員会費お礼
p10・・・ふるさとへの手紙、社協だよりクイズ、編集後記

11月の心配ごと相談

11月の心配ごと相談を下記の日程で開設します。2名の相談員が地域のみなさんの抱える困りごと、心配ごとの相談に応じます。ぜひご利用ください。

(日時)
・11月14日(水) 13:00〜15:00
・11月28日(水)13:00〜15:00

いずれも稲築住民センターにて開設します。
※予約の必要はありませんので、会場にお越しくださり、社会福祉協議会事務局までお声かけください。先に相談されている方がいらっしゃる場合は、お待ちいただくことになりますので、ご了承ください。

なつきちゃんにし⑥

9月20日(木)、漆生本村公民館で、第6回協議体「なつきちゃんにし」を開催し、12名が参加しました。

最初に、稲穂園さん協力のもと取り組んでいる買い物支援について報告すると参加した人からは「この取り組みを行政区でも声かけしたい」との声が寄せられました。
また、漆生本村行政区では7月豪雨の時に床上浸水、床下浸水、土砂崩れの被害があったため、みなさんとその時の状況を思い出しながら話しました。
避難指定施設にはなっていないものの、企業や施設、教会等が避難場所の提供に協力してくれたこと、川西と川東に分かれて声かけを行ったことなどを教えてもらいました。
声かけマップの作成や地域のお手伝いをポイント制にできないかといった意見が出されたため、11月の協議体で具体的に考えていくことになりました。

広報紙えがお151号を発行しました

9月1日、広報紙えがお151号を発行しました。
嘉麻市社会福祉協議会のホームページからもご覧になれます(^-^)
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm

EPSON MFP image

表紙は、漆生本村行政区の下黒田で行われたまさめ相撲の様子です。顔なじみの子どもたちは「次は〇〇くんとしたーい」と張り切っていました。
その他、下記のような内容を掲載していますので是非ご覧ください♪♪
表紙・・・漆生に伝わる伝統行事~まさめ相撲~
p2・・・寄稿 災害復旧ボランティアに参加して
p3・・・今月のブログ(出前講座、嘉穂の里ふれあいキャンプ、コラム交差点)
p4・・・今月のえがお、「毎年恒例の陶芸教室」天神むつみ会
p5・・・10月の総合相談、山田ふれあいハウスからのお知らせ、成年後見Q&A
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報・イベント情報
p7・・・ 今月の一冊 自分を休ませる練習、炭鉱の記憶
p8・・・香典返し・寄付、指定葬祭場紹介
p9・・・、会員会費お礼
p10・・・ふるさとへの手紙、社協だよりクイズ、編集後記

なつきちゃんにし⑤

8月16日(木)、稲築保健センターにて、第5回なつきちゃんにしを開催し、11名が参加しました。

前回の振り返りをした後、今後の方向性についてみなさんと話し合いました。
参加したメンバーからは「どうすれば、誰がどんなことに困っているかを知れるかな」「顔見知りになれば、相談がしやすいよね」との意見が出ました。
また、「車の免許を返納したあと、簡単に移動することができなくなって、買い物に困った人がいる」との声もありました。
まずは、稲築西校区で高齢化が進んでいる漆生東行政区をモデル地区として聞き取りを行い、買い物のしくみづくりについて考えていくことになりました。
次回は、9月20日(木)13時30分から漆生本村公民館にて協議体を開催します。
どなたでも参加できます。ぜひお越しください。

公共交通機関をご利用の方へ

先日、事前登録してもらったボランティアさんから、公共交通機関の問い合わせがありましたので、お知らせ致します。
天神、博多方面から嘉麻市災害ボランティアセンターへお越しの方は以下の方法がおすすめです。バスの本数が少ないため、ご注意ください。

嘉麻市災害ボランティアセンター
嘉麻市鴨生339ー8
0948-42-0751

ボランティアセンター(6日目)

7月15日(日)、今日は 34名のボランティアさんに参加していただき、6件のマッチングを行いました。
ボランティアセンターを立ち上げて6日目となりましたが、気温が高くなり、天気の良い日が続いています。ボランティアさんも受付の時から汗をかいている様子でした。初めは2日程度の参加を考えていた方も、「早くAさんが安心して暮らせるようになれば」と継続して参加してくださりとても心強く感じました。

なつきちゃんにし③

6月21日(木)、稲築保健センターで第3回協議体なつきちゃんにしを開催し、14名が参加しました。

協議体のメンバーから、「嘉麻市が導入した健康づくりポイント制度の話を聞いてみたい」と相談を受けていたので、健康課から話してもらいました。

その後、みなさんから、お住まいの行政区で健康同好会を作るとしたら、どんな風にすすめるかを話し合いました。「年齢や体に合った運動量や歩き方、靴の選び方などが知りたい、教えてもらいたい」「サロンや行政区で取り組めるニュースポーツが知りたい」など、たくさんの意見が出ました。
積極的な意見がたくさん出て、身近なこととして話し合うことができました。

次回は平成30年7月19日(木)13時30分から、稲築保健センターで開催します。ぜひお越しください(^^)