飯塚市・嘉麻市・桂川町社協主催の公開講座を1月30日に開催します。
詳しくは、下記チラシをご覧ください(*^^*)
投稿者: kihara
阪神淡路大震災から20年
今日は、1月17日。6434人の尊い命が奪われた阪神・淡路大震災から、20年という長い月日が流れました。亡くなられた方々のご冥福をこころからお祈りします。
当時、被災状況を伝えるニュースの中で、全国からたくさんのボランティアが駆けつけていることが伝えられました。「ボランティ元年」と言われ、日本におけるボランティア活動の 歴史を大きく変えました。
明日は、市内近郊の高校生を対象にした災害ボランティアセンター訓練を行います。阪神淡路大震災を知らない彼らにたくさんのことを伝えることができたらと思います。
民法入門学習会3日目
今日は、民法入門学習会の3日目で、債権総論、各論について学びました。
・債権は、人に請求する権利であり、3つの要件(適法であること、可能であること、確定していること)を備えなくてはいけない。
・債権譲渡の対抗要件は通知または承諾である。
・契約の締結は自由。成立するには当事者の合意が必要。
・契約成立は承諾の意思が申込者に到達したとき。
とても身近な債権の話で、日常の中で行われる出来事を民法の視点から考えることができました。
フリースペースにて
今日は、寄ってこハウスでフリースペースを開設しました。
パソコンを持ち込んで過ごされる方、お話をされる方がおられ、それぞれが自由な時間を過ごしました。
昨年10月から始まり4か月目に突入です。
ビリヤード台があればいいなという参加者の声があったので、フリースペースを一緒に運営しているひきこもり家族の会『つながり』のみなさんと話し合い、ミニ版を購入することになりました。もうすぐ届くので、みなさん楽しみにされていました。
その他にトランプ、将棋、卓球など好きなことをして過ごすことができます。
次回は、1月22日(木)13時30分からです。参加希望の方は、下記までご連絡ください。
嘉麻市社会福祉協議会 担当 木原 0948-42-0751
E-mail tiiki@kama.syakyo.com
民法入門学習会2日目
今日は、13時から、稲築住民センター2階会議室で、民法入門学習会2日目を開催しました。
講師には、成年後見センター・リーガルサポート福岡支部の加藤丈雄司法書士をお招きし、物権について学びました。
今日勉強したことを一部紹介します。
・民法第177条(不動産に関する物権の変動の対抗要件)
不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。
土地や建物などの不動産を買った場合などには、必ず登記をする必要があります。登記というのは、仮に甲という土地があった場合、その甲という土地の所有者が誰なのかということが記載されている帳簿のようなものです。そして、登記簿は法務局に備えてあり、誰でも閲覧し、調べることができます。
その登記をしておかないと、誰かに売られることもあるということです。うっかり登録手続きをされていない土地や建物も多くあるそうです。
後見人として財産を管理する上で登記に関する知識はとても大切なことだなと感じました。
また、質疑応答では、実際の事例についてお答えいただき、普段の仕事の中で疑問に思っていることも理解することができました。
次回は、債権を勉強します。
仕事始め
今日は、新年を迎えてからの初仕事でしたが、寒い1日でしたね。
事務仕事をしていると昼過ぎに地域福祉権利擁護事業の利用者さんから一本の電話がありました。
次回の支援のことかなと思って出たら、新年の挨拶をされ、『今年もよろしく、じゃーねー』と電話を切られました。
短いながらも、心があたたまる嬉しい電話でした(*^^*)
今週は、市民後見人養成講座、民法入門勉強会、フリースペース、在宅介護者の集いといろんな事業があります。
慌ただしい一週間になりそうです^_^
嘉麻市への手紙、お待ちしてます
毎月発行している嘉麻市社協だより「えがお」の中に、「ふるさとへの手紙」というコーナーがあります。
この『ふるさとへの手紙』は、1号からずっと続いているコーナーで、現在嘉麻市を離れて暮らしている方に、ふるさとへの思いを書いていただいています。
これまで寄稿いただいた方からは、「昔のことを思い出す良い機会になった」、「広報紙を読んだ方から連絡があって、久しぶりの再会をしたよ」というような声もいただいています。
現在、寄稿いただける方を募集していますので、「書いてみようかな」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記までお気軽にご連絡ください。
嘉麻市社会福祉協議会 ☎0948-42-0751