詐欺にご注意ください

昨日、事業で関わっている一人暮らし高齢者Aさんのご家族の方から電話があり、「母が詐欺にあいそうになったので」と詳細を教えてくださいました。

最初に、物品の購入の申込書が入った封書が届いたそうです。少し不審に思い放置していると、2日ほどたって、株式会社の社員を名乗る男性から電話があり、「その物品はなかなか手に入らないもので、選ばれた人にしか封書は届かない。嘉麻市出身者が社長をしているので嘉麻市の方に特権がある」などといろいろな話をして、購入を勧められたそうです。

Aさんは不審に思い、市外に住むご家族に相談をして、詐欺にあわずに済みました。しかし、「不審には思ったけど、ずっと話をしていくうちに、いい人そうだから、買ってもいいかなと思った」とも話されていたそうです。

最初は不審に思っていても、巧みな話術で、心を許してしまうということもあるようです。

もし「あれ?」と思ったら、ご家族やご近所の方に話しましょう。もし、ご家族とかには話しずらいなどありましたら、嘉麻市社会福祉協議会までご連絡ください。

アルミ缶換金に行ってきました

今日は、今年最後のアルミ缶等の換金に行きました。

アルミ缶やリングプルを合わせた総重量は90kgにもなりました。本当にありがとうございます。

12262

12261

換金したお金は、チャイルドシート貸出事業で使用するチャイルドシートの購入代金に充てさせて頂きます。

また来年も、1月5日からアルミ缶の受け付けをいたしますので、収集にご協力を頂きますようよろしくお願いいたします。

<受付場所>

嘉麻市社会福祉協議会(稲築庁舎横 稲築住民センター内)

嘉穂老人福祉センター内社会福祉協議会事務所(住所:大隈町1183番地1)

山田ふれあいハウス内社会福祉協議会事務所(住所:上山田502番地6)

<受付時間帯>

月曜日~金曜日 8時30分から17時まで

ケーブルテレビで

本会では、成年後見制度について分かりやすく説明をするために、紙芝居を作成しています。その紙芝居をサロンや集会所等で読ませていただいているのですが、、、
このたび、山田ケーブルテレビでも放送されるようになりました(^^)★
昨日はケーブルテレビセンターでその撮影があり、行ってきました。
噛まないように原稿を読むこと、分かりやすく伝えるための発声、、、とても難しかったですが、なんとか無事撮り終えました。
1月5日から山田地区ケーブルテレビで放送されれ予定ですので、よろしくお願いいたします。

クリスマス会♪

今日は、嘉麻北日中一時支援事業所で、クリスマス会を開催しました。南事業所を利用している子どもも来て、みんなで楽しみました。
2612241
織田廣喜美術館による出張美術館では、クリスマスカードやツリーの制作をしました。美術館の二人の職員の方に教えていただきながら、子ども達は一生懸命にスタンプを押したり、色を塗ったりして、可愛い作品が出来上がりました。
みんなで作ったクリスマスツリーの点灯式ではきれいにライトも付き、そこでサプライズゲスト、サンタクロースの登場です★スタッフがサンタの格好をしているとは知らず、みんな驚いていました(^^)
2612242
サンタからのプレゼントに子どもたちは、大喜びでした。
楽しいクリスマスの思い出ができました☆

ポストカードを販売しています♪

本会では、年始の挨拶にも活用できる4地区の昔懐かしい風景をポストカードにして販売しています。そのポストカードを紹介させていただきます。

CIMG1483雪の日吉峠を走る蒸気機関車(昭和45年)

CIMG1479東洋一といわれた三井山野第一堅坑(昭和30年頃)

CIMG1478昭和初期の大隈町の町並み

CIMG1485上山田線の廃線まで木造駅舎で親しまれた臼井駅

4枚1セットで価格は200円です。

販売先は下記のとおりです。
・嘉麻市社会福祉協議会事務局(嘉麻市岩崎1143番地3 稲築住民センター内) 電話 0948-42-0751
・カッホー馬古屏(嘉麻市牛隈882番地1) 電話 0948-57-2222

 

福岡県における新地域支援勉強会

今日は、稲築住民センター2階会議室で、さわやか福祉財団主催の『福岡県における新地域支援勉強会』が開催されました。
平成27年度に予定されている介護保険の改正に伴う新地域支援事業について、ともに学んでいこうと企画され、県内の社協や福岡県、市役所、地域包括の職員さんなど30名程が集いました。
まずは、事業の内容や生活支援コーディネーター、協議体の役割についての説明がありました。生活支援コーディネーターの機能は、資源開発、ネットワーク構築、ニーズと取組のマッチングとの話から、いろいろな意見が出されました。
『地域支援コーディネーターは、サービスを貼り付けるだけの第二のケアマネージャーではない。』
『この事業は社協が率先して考えていかないけない。今まで社協は何をやってきたのかと問われているのでは?』
また、各市町村の考え方がまだ決まっていないという意見も多くありましたが、今後もこのように勉強会を重ねていこうという話になりました。また、本会からはモデル地区を作り、第三層の生活支援コーディネーターへの取り組みを進めていくことになりました。
みなさんのお話を伺い、生活支援コーディネーターとは、日々社協職員がやっていることであることを改めて感じました。介護保険改正に伴い、たくさんの方が困ることになります。これから、その方たちが困らないような取り組みをしっかり考えていきます。

IMG_1951

漆生中央もちつき&鴨生町地域防災ワークショップ

午前中は、漆生中央公民館で行われたもちつきにおじゃましました。

DSC_5445

小雨の降るとても寒い天気でしたが、参加者の皆さんは焚き火で暖をとりながら、餅をついていました。出来た餅は、大根おろしやきな粉に混ぜて食べ、参加者のお一人は、「この餅を食べると、正月が近づいてきていることを感じるね」と話されていました。

午後からは、鴨生町公民館で開催された地域防災ワークショップに参加してきました。これは福岡県消防防災指導課主催の自主防災組織設立促進モデル事業として行われているものです。

3回目(最終回)となる今回は、前回の災害図上訓練で作成したマップを基に、実際に自主避難場所(鴨生北町公民館)までの道のりや周辺の危険箇所を2班に分かれて歩いて確認して回りました。

DSC_5462

実際に歩いてみると、自主避難所までは坂や階段があり、高齢者等が避難するには時間がかかってしまうことや避難経路に倒壊してしまいそうな空き家があること、溝のそばに設置されているガードレールが低すぎて危険なことなど、普段何気なく通っていても気づかない、新たな発見がたくさんありました。

DSC_5478

公民館に戻ってからは、マップ上に危険箇所などの写真を貼り付けて、班のメンバーで振り返りを行いました。

DSC_5481

今回でこのワークショップは終わりますが、マップの見直し、更新など定期的な活動が必要であると感じました。

 

日常的な金銭管理が難しい

今年も残るところ2週間をきってしまいましたね。
先日、金銭管理のお手伝いについて話を聞いてみたい方2人を訪問してきました。
どんなことに困っているのかを伺うと、毎月の収支を考えることが難しいとのこと。
一緒にどうやって使おうかと考える地域福祉権利擁護事業について、話をしました。
また、お話を伺っていくと、ついつい浪費してしまうと悩まれているとのことでした。
そこも含めて一緒に月々の収支計画をたてましょうと説明し、利用申し込みをしていただきました。
月々の金銭管理に悩まれている方がおられましたら、説明に伺いますので、気軽にご相談ください。

越冬支援物資を届けました

今年も広報紙等をつうじて、ホームレス越冬支援物資を募集したところ、市民の皆さんからジャンパーやセーター、下着類、毛布など、およそ150品をお寄せいただきました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

それらの支援物資を段ボール(30箱)に詰め、車に積み込んで、NPO法人抱樸(旧北九州ホームレス支援機構)に届けてきました。

image

抱樸は、冬の間、毎週金曜日に炊き出しを行っており、今回届けた物資は、その際に渡していただくことになりました。スタッフの川内さんは「嘉麻市からは毎年たくさんの物資を届けていただいて、感謝しています。心にとめていただいていることがうれしいです。」と話されていました。

また、就労支援事業部部長の竹内さんから、生活困窮者支援に関する取り組みについて話を伺いました。

竹内さんは伴走型支援員として、実際に、金銭の管理や食生活の改善、債務整理など日常生活支援をとおした生活の立て直し、就労の支援を行われており、実際の事例をご紹介いただきながら、取り組みの内容や課題、これからの方向性などについて、わかりやすく話していただきました。

 

 

フリースペースのご案内

寒い日が続いていますね。
さて、今年最後のフリースペースを12月25日
に行います。
ちょうどクリスマスなので、クリスマスにちなんだイベントもできたらと考えています。
そのイベントに参加してもらってもいいし、自由な時間を過ごしてもらっても大丈夫です。
関心のある方は、下記まで連絡ください。
嘉麻市社会福祉協議会きはら
0948-42-0751