避難準備情報発令

台風18号が接近してきています。
福岡県では、5日の明け方から昼過ぎにかけて、大荒れの天気になる見込みです。
嘉麻市は、先ほど(4日午後5時)、全域に避難準備情報を発令しました。高齢な方や避難に時間を要する方などは、早めの準備をお願いします。
なお、避難時には、各自で食料や寝具などを準備する必要があります。

【自主避難所】
 ≪稲築地区≫ 稲築保健センター なつき文化ホール  稲築文化ふれあい伝承館
        稲築武道館 ふるさと交流館「なつきの湯」
 ≪山田地区≫ 下山田小学校 山田市民センター 上山田住民ホール
        熊ヶ畑分館(憩いの家白雲荘)
 ≪碓井地区≫ 碓井住民センター うすい人権啓発センターあかつき
 ≪嘉穂地区≫ 牛隈小学校体育館 嘉穂隣保館  嘉穂総合体育館
        泉河内体育館 千手分館(千手いこいの家)
        足白分館(足白公民館) 宮野分館(宮野公民館)

町制40周年記念公園のコスモス

町制40周年記念公園の花壇にコスモスが咲いています。
この花壇を管理しているAさんは、本会が実施している協議体に関する勉強会の参加者の一人です。これから、地域の中で気軽に集まることができる場所が必要で、花壇づくりをとおして、そうした取り組みができないかと思いたち、知人などに呼びかけて始められました。
コスモスのほかにも、赤いユリオプスデージーが一輪だけ咲いていました。つぼみがいくつかあったので、これからが楽しみです。
%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%82%b9%ef%bc%86%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%bc
Aさんは、この秋に、自宅にある数種類のハーブの苗を植えることを計画されています。「これから植えれば、春には花をつけるやろう。そうしたらみんなでベンチに腰かけて、ちょっとお茶とか飲みながら、ハーブの香りを楽しめたらいいよね」と話されていました。
そのためには、まず花壇を耕すところから始めなければなりません。「一人でやるのはしんどいんで、いろんな人に声をかけて、一緒に楽しく作業したいね」と話されていました。
この活動に関心のある方、参加してみようかなと思われる方は、ぜひ本会までご連絡ください。

嘉麻市社会福祉協議会 電話0948-42-0751

稲築社会福祉センターにて体操サロン♪

10月3日(月)、今日は稲築社会福祉センターにて毎週月曜日に行われいている体操サロンにお邪魔しました。
行政区関係なく、嘉麻市の様々な地域から13名の方が参加されており、音楽に合わせて身体を動かしていました。少しの時間ご一緒させていただきましたが、ステップや手を大きく使う動きがあり、普段使っていない筋肉を使ったので、身体がほぐれてとても気持ち良かったです(^^)
お昼からは、持参されたお弁当をみんなで食べた後、センターのお風呂に入って帰られるそうです。
「毎週月曜日が楽しみです。」「お弁当をみんなで食べる時間が好きです。」と、皆さんとても楽しそうにされていました!
image

第7回協議体勉強会についてのお知らせ

第7回協議体についての勉強会について、稲築地区のみ日程変更いたしましたので、お知らせいたします。

稲築西、東地区 ⇒ 10月11日(火)10:00~12:00 稲築保健センター  
          ※10月7日→10月11日に変更になっています
碓井地区    ⇒ 10月 7日(金)13:30~15:30 碓井地区公民館
山田地区    ⇒ 10月 7日(金)13:30~15:30 山田生涯学習館
嘉穂地区    ⇒ 10月 7日(金)10:00~12:00 夢サイトかほ

勉強会では、各地区毎の大きな地図を用いて社会資源を検証していく予定となっています。
ぜひ、ご参加ください(^^)!

img_3963

さくら学園秋祭りボランティア募集

さくら学園、第二さくら学園が10月8日に秋祭りを開催されます。
その際に、利用者さんの付き添いや出店のお手伝いなどをしていただけるボランティアを募集しています。
ぜひご協力ください。

日時 平成28年10月8日(土) 午後4時~9時
場所 さくら学園(嘉麻市牛隈1712-7)
活動内容 利用者さんの付き添い、出店のお手伝い
募集人数 5名程度
締切   平成28年10月5日(水)
お問い合わせ先 かまボランティア・市民活動センター 電話0948-42-0751

広報紙えがおNO.128発行しました

嘉麻市社協だよりえがおNO.128を発行しました。
今号の表紙は、8月27日に開催した、日中一時支援事業の夏の交流会の様子です。

EPSON MFP image

社会福祉法人の地域貢献活動を先進地視察やかま福祉ネットワーク会議の様子などのほか、新たに立ち上がった大隈年輪サロンの取り組みなども掲載しています。

下記のホームページからダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm

シルバーケア嘉穂秋祭りボランティア募集

11月5日(土)、シルバーケア嘉穂で秋祭りが開催されます。
その際に、レクリエーションの補助などで協力をしていただけるボランティアさんを募集しています。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。

日  時 平成28年11月5日(土) 午前9時~午後3時
会  場 シルバーケアかほ(嘉麻市鴨生480番地1)
活動内容 レクリエーションの補助やバザー用品の販売など 
募集人数 3名程度
募集締切 10月31日(月)

土砂災害警戒情報

20時55分に土砂災害警戒情報が発表されました。大雨によって、土砂災害の危険度が高まっています。
崖の近くなど土砂災害の発生しやすい箇所の近くにお住まいの方は、市町村から発表される避難勧告などの情報にご注意ください。また、斜面の状況などが普段と違う場合は安全な場所に避難してください。

台風16号 災害ボランティア情報

台風16号とそれに伴う記録的な大雨によって、広い範囲で被害が発生しました。
大分県佐伯市では、9月21日に災害ボランティアセンターを開設されました。22日にニーズ調査を行い、市内の防災関係団体等で対応されています。(佐伯市災害ボランティアセンターFacebookページより)
大分県社会福祉協議会は9月21日に大分県災害救援本部(大分県災害ボランティアセンター)を開設し、県内のボランティア関連情報の集約と発信等を行っていくそうです。(大分県ボランティア・市民活動センターホームページぼらのたねっとより)
宮崎県内の被害にあった社協では、いずれも災害ボランティアセンターは開設せず通常のボランティアセンターで被災された方への支援を行われるそうです。(全国社会福祉協議会被災地支援災害ボランティア情報第2報より)
鹿児島県垂水市では、9月23日(金)に災害ボランティアセンターを開設されました。24日(土)からボランティアさんの募集を始められていますが、募集は原則として日帰り可能な方に限定されています。(垂水市災害ボランティアセンターFacebookページより)

被災された地域でのボランティア活動を検討されている方は、ホームページ等で内容等を確認していただき、ご参加ください。また、ボランティア活動保険は、あらかじめ、お住いの社協でご加入いただきますようにお願いします。活動に関するご不明な点等がありましたら、本センターまでお問い合わせください。

平成28年度福岡県生活支援コーディネーター養成研修(1日目)

 9月23日(金)、生活支援コーディネーター養成研修を受講しました。まずは、生活支援コーディネーターと協議体の目的、役割、構成などについて説明がありました。生活支援コーディネーターとは、地域における生活支援・介護予防サービス提供体制の整備に向けた取り組みを推進するもので、協議体とは、生活支援コーディネーターが定期的な情報共有、連携強化の場として設置されるものです。その後、福岡市、福津市、嘉麻市が行っている取り組みの事例を通して、更にイメージを深めていきました。嘉麻市の事例では、本会事務局長の木山より、マインドマップ形式による地域アセスメントの方法や実際にあった地域の困りごとに関わっていく過程の中から、生活支援コーディネーターのあり方について話がありました。この講義で、市によって取り組み方に違いがあり、地域に合わせた体制作りが必要になってくるのだと感じました。
 次の講義では、生活支援コーディネーターと協議体に期待される機能と役割について学びました。今までは、介護保険の既存のサービスを選んで利用していましたが、協議体では、地域で生活する住民同士の話し合いで地域の特性に応じたサービスや仕組みを作っていくことが出来るのだと分かりました。
 最後に、高齢者の生活支援ニーズを充足させていくために、うきは市が行っている生活支援活動・サービスを例に話がありました。サービスを提供する担い手は、社協やNPO法人にとどまらず、民間や商店なども対象にし、高齢者の視点で活用できるものはないか地域アセスメントを行っていくことが重要であると学びました。
このことを、今後の活動に生かしていきたいと思います。
image