自宅中心の生活をおくるご本人とご家族の思いに触れ

 9月23日(水)、クローバープラザでひきこもり問題の理解促進と支援力向上のための研修会が開催され、参加しました。
 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 本部事務局の方から、自身のひきこもる経験を通して、ひきこもらざるを得ない当時の思いを話されました。ひきこもることはエネルギーがなくなっている状態で、車に例えると、ガソリンがなくなっている状態と同じで、無理に動かすことは出来ないと話がありました。
 福岡楠の会吉村文恵さんからは、自宅中心の子どもを持つ家族の思いを話されました。楠の会では、親父の会や兄弟姉妹の会の活動もあり、アドバイスはせずお互いの話を聴き、家族の思いの共有に努めているそうです。
 今回の研修会に参加して、SOSが出せない方々がおられるのではないかという思いが強くなりました。
 本会のひきこもり相談支援センターではご本人・ご家族から相談を受けています。一人で悩まず、まずはご相談ください。
 かまひきこもり相談支援センター 43-3511 
 

嘉穂地区民生委員児童委員協議会で出前講座

 先日、嘉穂地区民生委員児童委員協議会の会長から、社協について話をしてほしいと依頼があり、9月17日(木)、夢サイトかほで開催された嘉穂地区民生委員児童委員協議会の定例会で「相談を通して感じていること」と題して、出前講座を行いました。社協に寄せられている相談や民生委員から繋がったケースを振り返りながら、私たち(社協)だけでは解決できないケースが多く、関係機関と連携したり、身近に住む地域の方々や区長、民生委員に相談しながら進めていることを話しました。会場からは、社協は色んな相談を受けつけているを知ったとの声や色々な事業に取り組んでいることにびっくりしたとの意見がありました。
 

嘉麻い隊うすい⑥

 9月18日(金)、上臼井公民館で嘉麻い隊うすいを開催し、3名が参加しました。
 上臼井行政区では、コロナの影響で地域の行事を中止しているそうです。10月には対策をとりながら、ふれあい・いきいきサロンを再開する予定ですが、メンバーからは、参加者が減っており、新たに参加を呼びかけることが難しいと感じていると話されました。
 また、コロナを気にして訪問も躊躇していると話される方や、自宅中心の生活で近所とのコミュニケーションも減りつつあると感じている方もおられました。次回、コロナ禍の中での地域の見守りについて、一緒に考えていくことになりました。
 

嘉穂ますます会⑥

9月14日(月)、夢サイトかほで嘉穂ますます会を開催し、8名が参加し、台風10号の被害状況や避難について話し合いました。今回早く分かっていたため、近所の方に声かけし、一緒に避難した方や防災グッズ(水や非常食など)を準備した方が多くおられたことから、今後は、災害での備えについても考えていくことになりました。
移動については、市バスの沿線について確認しました。市バスが通っていない地域で困っている方がいるのではないかとの意見が出たことから、次回の宮野地区での開催の時に意見を取りまとめることになりました。

秋の実りに感謝

 台風10号が過ぎ去り、朝晩は涼しく過ごしやすくなり、地域を巡回していると、稲刈りをされている姿を見かけるようになりました。
先日、訪問先の方が、「稲刈りが終わって一息ついた」と話され、今年は台風やウンカの影響を考えて、早めに収穫されたそうです。今年もおいしいお米ができ、無事に収穫が終わり安堵されているようでした。また、別の訪問先では、栗の収穫をされており、秋の実りを感じました。

命を守る行動を

台風10号がいよいよ通過します。夜間の移動は、危険です。安全な屋内へ避難しましょう。また、暴風による飛来物で窓ガラスが割れるおそれがあります。シャッターや雨戸あっても油断せず、就寝時はカーテンを閉めて、窓から距離をとりましょう。
就寝前に、電源の確保、電灯の確保、生活用水の準備、熱中症対策、停電時は冷蔵庫を極力開けないなど、停電に備える必要があります。
一人ひとりが命を守る行動をとりましょう。

大型台風10号に向けて早めの備えを

 早朝に台風9号が通過したため、午前中に空き家管理を利用中の8軒を巡回しました。ポストが動いていたり、よしずが外れていましたが、大きな被害はありませんでした。6日から7日にかけて、大型台風10号が通過予定です。気象庁からは4日(金)までには備えをするよう呼びかけられており、停電の危険性もあるそうです。停電になった場合を想定し、懐中電灯やラジオ、非常食(パンなど)、飲料水などの準備を行いたいと思います。
 

地域支え合い事業

先日、地域支え合い事業を利用しているAさんから「草がのびているけど、体調が悪く自分でできないので、見に来て欲しい」と連絡があり、訪問しました。
Aさんは、70代の男性で、一人暮らしです。訪問すると、庭木も隣の家にのびている状況で、このままでは隣近所に迷惑をかけるので、伐ってほしいとのことでした。早速、協力会員と調整することなりました。
Aさんが安心して、自宅で生活できるように、お手伝いてできたらいいなぁと思います。

赤い羽根共同募金

10月1日より赤い羽根共同募金が始まります。今年のキャッチフレーズは『地域の輪 つなぐ広げる 赤い羽根・・・赤い羽根共同募金』です。
今日は、戸別募金の準備を行いました。街頭募金については、市内のスーパー等にお願いし、日程を調整しているところです。決まり次第、ブログなどでお知らせしたいと思います。
みなさんのご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。

EPSON MFP image
EPSON MFP image

嘉穂ますます会⑤

 8月24日(月)、足白公民館で嘉穂ますます会を開催し、11名が参加しました。今回、初めて参加されたので、協議体について説明し、前回までの振り返りを行いました。
 屏行政区の方から、コロナの影響で、家に閉じこもりがちになっているため、公民館で80代から90代の高齢者の方たちと茶話会を開きたいと思っているとのことでした。地域のつながりづくりや顔の見える関係をつくるため、地域の交流の場が必要との声も聞かれ、ふれあい・いきいきサロンの立ち上げに向けて動くことになりました。
 また、他のメンバーから、市バスの枝線がなくなり、フリー乗降できなくなったと話される方もおり、デマンド型交通バスを実際利用しないとイメージがつきにくいこととの意見が出ました。今後、デマンド型交通バスを実際に利用して、移動について改めて考えていくことになりました。