嘉麻市では、昨晩からとても強い風が吹いていました。明け方あたりからは、少しずつ風は落ち着きましたが、次第に雨が強まり、時折たたきつけるような激しい雨が降る一日でした。
そのため、今日の午前中は、本会が管理している空き家に強風による被害が出ていないか見て回りましたが、特に被害は見られませんでした。
見て回る途中には、いたるところで、やっと満開を迎えつつあった桜の花が舞い散っている様子が見られました。5日には、稲築公園で桜まつりが開催される予定ですが、それまで散らずに咲いていてくれればいいなと思います。
カテゴリー: 地域係
広報紙えがお110号発行
今日は暖かい一日でしたね。市内をまわっていると、あちこちで満開の桜に出会い、春を感じました。
さて、新年度になって初めての広報紙110号ができました。
嘉麻市社協の組織体制がガラっと変わったことやかま自立相談支援センターのご案内、市民後見人養成講座やフォーラムの報告記事などなどを掲載しています。
下記HPからダウンロードできますので、ぜひ、ご覧下さい。
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm
表紙・日中一時、千手灯篭まつり、山田中学校卒業式
p2~3 嘉麻市社協の組織体制変わります
p4・・かま自立相談支援センターの案内、成年後見制度Q&A,
ご案内、社協だよりクイズ
p5・・市民後見人養成講座、フォーラム、ブログ紹介
p6・センター利用の流れ・ボランティア募集情報
p7・・・今月の一冊・炭鉱の記憶
p8~9・・・寄付・香典返し、会員会費のお礼・3月の総合相談
p10・・・ふるさとへの手紙、コラム交差点、編集後記
平成26年度最終日
明日から、平成27年度です。
設立10周年を迎える本会は、大きく組織体制を変え、より市民のみなさんから頼ってもらえる社協を目指していきます。
今日は、明日から運営する、かま自立相談支援センターの看板を設置し、赤間市長と本会村上会長が握手を交わしました。
分かりやすく看板を掲げていますので、お気軽にご相談にお越しいただければと思っています。
また、かま権利擁護センターの看板も設置しました。
他にも、法人運営、かま生活支援・相談センター、かまひきこもり相談支援センター、かま障がい者地域生活支援センター、かまボランティア・市民活動センターを運営していきます。
平成27年度も嘉麻市社協をどうぞよろしくお願いいたします。
皆既月食のお知らせ☆
先日、稲築の地域の方から、「ちょっと情報があるよ」とご連絡をいただき、伺わせていただくと、、、
こんな資料を見せてくださいました。
4月4日、今週の土曜日は、皆既月食の日だそうです。月の左側から欠けて見えることを説明してくださいました。21時頃が最大に欠ける時間帯ということを教えていただいたので、時間がある方はぜひ空を見てみてください(^O^)
また、こんなものも見せていただきました。
手作りのメッセージ入りカレンダー『平成27年人生こよみ』です。
中学生に使ってもらい、目標を持って明るい人生を送ってほしいという願いを込めて作られたそうで、嘉麻市、飯塚市の中学校に配布されています。「よかったら使って」といただきました(*^_^*)
心を込めて作られた熱いメッセージを読んで、パワーをいただきました。ありがとうございました。
サロンや総会で
今日は、午前中、稲築才田公民館で開催された、ふれあい・いきいきサロンにおじゃましました。
出前講座「かまこさんのお悩み解決」の依頼をいただいたのです(^O^)
みなさん、真剣に聞いてくださり、「分かりやすかった」と言っていただきました。
サロンの貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
午後からは、上大隈公民館で開催された行政区総会におじゃまし、社協のこと、ふれあい・いきいきサロンのことを少しお話しさせていただきました。
隣の中益地区等でもサロンが立ち上がるようになり、そういったことを話してほしいとお声かけいただき、嘉穂地区でも少しずつ広めていきたいと考えていることをお話しさせていただきました。
限られた時間でしたが、少しでも社協のことを知っていただけたかなぁと嬉しく思います。今後、みなさんと何か取り組みができたらいいなぁと思っています(^O^)
またお声かけいただければ、説明に伺いますので、どうぞよろしくお願いいたします☆
4月からのひきこもり支援事業
昨年の10月から始めたフリースペースですが、来られている方やご家族から、現在月に二回だけど、回数が増えたらいいなという声がありました。
そこで、家族の会つながりと話し合い、4月からは毎週木曜日に寄ってこハウスで開設することになりました。
また、4月から本会の組織が変わり、かまひきこもり相談支援センターができます。
どこに相談したらよいかわからないという方が多くおられますので、困っている方がおられたら、ぜひご相談ください。
連絡先 0948-42-0751 E-mail tiiki@kama.syakyo.com
悪徳商法に引っかからないために
今日は、鴨生町のふれあい・いきいきサロンにお邪魔しました。
今回は、福岡県消費生活センターの方を講師に招いて、「悪徳商法に引っかからないために」というテーマで講話が行われていました。
〇新聞を複数年で契約した。途中で契約者の夫が亡くなって、新聞がいらなくなったけれど、解約させてもらえなかった。
〇物干しざおの移動販売で、1本16万円を請求されて、怖くて断れず支払ってしまった。
これらは、実際に県内で起きたケースだそうです。
また、筑豊地区では、買い物に行くことが難しい高齢者を狙って、物干しざおだけでなく、衣類など、移動販売による被害が多いのが特徴だと話されていました。
参加者の方にも、勧誘等の電話が良くかかってきているそうで、皆さん真剣に話を聞かれていました。
講師の方は、「悪徳商法に引っかからないためには、まずはどんな方法や手段がはやっているのか知ることが第一歩」と話され、皆さん、大きく頷かれていました。
音楽鑑賞♪
一昨日のお別れ会から、楽しいイベント盛りだくさんの日中一時支援事業の春休みですが、、、
今日は嘉麻北事業所に、『Twinkle・Cats』という、演奏活動をされているグループが来てくださいました♪
ドラムやマリンバ、鉄琴など、普段の音楽の時間では馴染みのない楽器の迫力に、みんな引き込まれていました。みなさん、とても上手で、たくさん練習を重ねられていることが分かりました。
鑑賞した子ども達も、楽器を持って一緒に参加したり、みなさんの演奏に合わせて歌ったり、とても盛り上がりました(^O^)♪
みんな体を揺らしてリズムをとって、大きな口を開けて歌って、笑顔がたくさん溢れていました(*^_^*)音楽の力はやっぱりすごいなぁ~と感じました。
かまボランティア・市民活動センター運営委員会
午後3時から第17回かまボランティア・市民活動センター運営委員会を開催しました。
会議の中では、1月に開催した災害ボランティアセンター設置運営訓練について、また、今月20日に開催した災害ボランティアネットワーク連絡会について、事務局から報告を行い、意見をいただきました。
委員の皆さんからは、訓練に参加できる団体などに幅広く声をかけて、輪を広げていくことが必要といった意見やこの取り組みを絶やすことなく継続して何度も訓練していくことで、少しずつレベルが上がっていくと思うといった意見もありました。
また、災害が発生した時に、社協が災害ボランティアセンターを設置することを知らない人が多い、また災害ボランティアセンターがどのようなことをするのかもイメージしにくいと思うので、センターのことをわかりやすく伝えていくことも必要だと思うといった意見もありました。
今回、委員の皆さんからいただいた意見をセンターの運営や活動に生かしていきたいと思います。
お団子作り(*^_^*)
今日は、嘉麻北日中一時支援事業所で、お団子作りをしました。ゲストで、飯塚市から、ぽれぽれの会として障がいをもった子どもや保護者と活動されてある金子加代さんが来てくださいました。金子さんが、お団子を美味しく作るポイントや手順の説明をされ、みんなエプロンをつけてわいわいと楽しく話をしながら調理が始まりました♪白玉粉に豆腐を混ぜて、固すぎず柔らかすぎず、気を付けながらこねました。最初は戸惑う子もいましたが、だんだんと慣れていきました。
丸めるのが上手な子がいて、みんなに「上手ね~」と言われ、嬉しそうでした(^O^)
やけどに注意しながら、お湯ができるだけはねないように鍋に入れていくのに苦戦しましたが、たくさんの個性あふれる団子ができ、きな粉をまぶして完成しました。お昼ご飯のあとのデザートにみんなで食べました。水でこねた団子よりも柔らかく、とてもおいしい団子に大満足でした。
「またみんなでしたいね」と笑顔いっぱい、楽しい時間でした(*^_^*)
手作りすることの楽しさや、みんなで食べる美味しさなど、いろんなことを金子さんに教えていただきました。ありがとうございました。