先日、かまボランティア・市民活動センターに登録していただいているTwinkle catsが出演した心のバリアフリー愛いっぱいコンサートを見に行きました。Twinkle catsとは障がいのあるこどもたちが音楽の演奏を通じてたくさんの方々とふれあうことを目的とされています。今回は15周年とのことで、昼と夜2回公演があり、夜の公演に参加しました。
第一部では全員でおどるポンポコリンやアンパンマンのマーチなどを演奏され、きれいな音色に聴きいりました。第二部では音楽劇「十二の月のものがたり」があり、かわいい衣装で懸命に演技をするこどもたちがとても印象的でした
沢山の拍手のなか音楽劇は幕を閉じ、最後に会場に挨拶をするときのこどもたちの笑顔は本日の公演の充実感で満たされていました。
カテゴリー: ボランティア・市民活動センター
ボランティア募集情報
夏も残りわずかとなってきました。悔いのないように過ごして、新しい季節を迎えたいと思います。
さて、本日はボランティア募集情報のご案内です。社会福祉法人幸内会筑豊学園では、入居者の見守りやレクリエーションのお手伝いをしていただける方を下記のとおりに募集しています。
日時 月~金(9時~16時)
※活動可能な日、時間帯でかまいません。
場所 上山田531番地94
内容 入居者の見守りやレクリエーションのお手伝い、洗濯物の折り畳みなど
備考 上履きを準備、動きやすい服装。※事前に面談を行います。
お問い合わせ かまボランティア・市民活動センター 0948-42-0751
ご報告とお礼
8月10日に最後の活動を完了した後に、ボランティアセンターの片づけや報告書の作成を行いました。データ入力をしていくと、前回お知らせした内容に誤りがありましたので、ご報告いたします。
●嘉麻市災害ボランティアセンター
個人ボランティア登録数285人
団体登録数14団体
活動回数80回
活動延人数755人
たくさんのご協力、ありがとうございました。
ボランティア募集情報
今朝は窓を開けっ放しにしていると少し肌寒く感じました。日中は風もあり、猛暑日ではありませんでしたが、屋外で活動するとすぐに汗だくになりました。
熱中症で倒れる方が多いので、帽子をかぶったり、水分補給を細目に行うなどし、熱中症にお気をつけ下さい。
さて、ボランティア募集情報のお知らせです。NPO法人良創夢 嘉麻良創夢デイサービスセンターでは話し相手やレクリエーションのお手伝いをしていただける方を下記のとおり募集しています。
日時 随時(月曜日~土曜日)※詳しい時間帯については調整しますので、ご相談ください。
場所 嘉麻良創夢デイサービスセンター(嘉麻市飯田511-1)
備考 動きやすい服装でご参加ください
お問い合わせ かまボランティア・市民活動センター 0948-42-0751
台風15号接近中
台風15号は、15日未明に九州にかなり接近し、上陸するようです。今夜から明日の昼前にかけて風が強くなりそうです。風や大雨に警戒してください。
ボランティア募集情報
障がいを持つ子どもと家族の会「Bravo!」は、今月の第3土曜日に山田ふれあいハウスで定例会を開催しています。その際に子どもたちとの遊び相手をしていただける学生か20代前半のボランティアさんを募集しています。ぜひご協力ください。
日 時:平成30年8月18日(土) 11:00~15:00
場 所:山田ふれあいハウス(嘉麻市上山田502-6)
募集人数:1~2名程度
募集締め切り:8月17日(金) 16時まで
その他:動きやすい服装でご参加ください。昼食、お茶などの水分はご自身でご準備ください。
お問い合わせ 社会福祉法人 嘉麻市社会福祉協議会 かまボランティア・市民活動センター 0948-42-0751
ボランティアセンター(30日目)
8月10日、17名のボランティアさんに協力してもらい最後のお宅のニーズを完了することができました。
かま災害ボランティアセンターには、289名の個人ボランティアさんと13の団体に登録してもらい、かま福祉ネットワーク委員会と合わせて延752人の方々に活動してもらいました。
活動後、センター長村上に変わり事務局木山から、30日間に及ぶ協力のお礼と、今日で終わりではなく、このご縁を今後とも継続させていただきたいと挨拶をしました。
センターで出会っ方々は、私達にとっては大切な宝物となりました。今後は、ボランティアバスなどを企画したいと考えておりますので、引き続き宜しくお願いします。
ボランティアセンター(29日目)
8月9日、12名のボランティアさんに協力してもらい、 1件のお宅で活動しました。
今日は、長崎に原爆が投下された日で、11時2分にサイレンが響き渡り、ボランティアさんは手を休め黙祷されていました。
嘉麻市では、今回の豪雨で亡くなった方はいらっしゃいませんでしたが、様々な災害現場で活動するボランティアさん達は、ご家族や親友、大切な人を亡くした方々とも出会ってこられました。
その出会いを通して、深い悲しみや辛さを目の当たりにし、命について考える場面が少なからずあることでしょう。
私も、今日は静かに過ごしたいと思います。
ボランティアセンター(28日目)
8月8日、16名のボランティアさんに協力してもらい、 1件のお宅で活動しました。
こちらのお宅は、センターに相談があったなかでも1番被害の大きかったお宅で、17回にわたりたくさんのボランティアさんに協力してもらいました。
依頼主さんにとってはまだまだ終わったわけではありませんが、センターとしてできるところの活動は今日で完了となりました。
センターも残すところあと2日。ケガや事故のないよう、最後まで頑張りたいと思います。
ボランティアセンター(27日目)
8月7日、14名のボランティアさんに協力してもらい、 1件のお宅で活動しました。今日は、宮崎県美郷町の社協職員さんもお仲間と一緒に、朝3時半に宮崎を出発してボランティアに来てくださいました。
お昼前に飲み物の補充に伺うと、汗をかき泥水に汚れながらも、懸命に活動されていました。
当センターには県外からもたくさんのボランティアさんが来てくださいます。移動にはくれぐれもお気をつけください。