令和6年能登半島地震 災害ボランティアの募集開始について

 能登半島地震における石川県内の災害ボランティア情報を一括して発信するため、石川県庁のホームページに特設サイトが開設されています。

 穴水町、七尾市、志賀町では令和6年1月24日から災害ボランティアを募集しており、1月27日から活動開始予定となっています。

 活動を希望される場合は、石川県庁のホームページから災害ボランティアの事前登録を行う必要があります。その後、登録済の方を対象に災害ボランティアの募集のメールが送られますので、活動を希望する日程を選択し、応募してください。

※募集人数に限りがありますので、活動できない場合もあります。

 詳しくは石川県庁のホームページの「令和6年(2024年)能登半島地震・石川県災害ボランティア情報」をご覧ください。

ホームページはこちら↓

https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

※ボランティア活動を希望される方は、事前に「ボランティア活動保険」への加入が必要となります。お住まいの市町村の社会福祉協議会窓口もしくはWEBでの加入手続きをよろしくお願いいたします。

 詳しくは社会福祉法人 全国社会福祉協議会の「ボランティア活動保険加入」のページをご覧ください。

ホームページはこちら↓

https://www.saigaivc.com/insurance/

令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をお願いします

 令和6年1月1日午後4時10分に、能登地方を震源とする大地震が発生し、石川県珠洲市、輪島市、穴水町などに壊滅的な被害をもたらし、多くの方々が避難所や車中泊などをしながら、先が見通せない生活をしておられます。
 中央共同募金会の災害義援金の募集に合わせて、本会も市内の下記公共施設に募金箱を設置させていただきましたので、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

◇義援金募金箱設置施設◇

・山田図書館
・嘉穂図書館
・碓井図書館
・稲築図書館
・スイミングプラザなつき
・サルビアパーク
・山田ふれあいハウス

久留米市災害ボランティアセンターにおけるボランティアの募集範囲拡大について

 久留米市災害ボランティアセンターでは、7月27日時点で泥のかき出し、家具や畳の運び出しといった住民からのボランティア派遣要請が延350件にのぼっており、今後も増えることが予想されます。しかし、被災者のニーズに対して、ボランティア数が不足していることから、ボランティアの募集範囲を限定せず、全国から募集することになりました。本格的な台風シーズンを前に被災した方々の安心を取り戻すためにも、みなさまのご協力をお願いします。
 詳しくは久留米市社会福祉協議会の「久留米市災害ボランティアの登録受付について(2023)」のページをご覧ください。

ホームページはこちら↓
久留米市災害ボランティアの登録受付について(2023) – 社会福祉法人 久留米市社会福祉協議会 (heartful-volunteer.net)

 なお、久留米市災害ボランティアセンターが、ボランティアの募集範囲を全国に拡大したことに伴い、災害ボランティア車輌の高速道路無料措置の対象地域も併せて更新されました。
 制度の利用については、NEXCO西日本のホームページをご確認ください。

ホームページはこちら↓
災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について | NEXCO 西日本 企業情報 (w-nexco.co.jp)

7月7日からの大雨による福岡県内の災害ボランティアセンター開設について

 7月7日からの大雨により、福岡県内において5市町村で災害ボランティアセンターが開設されています。ボランティア活動の参加条件等の詳細については、福岡県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

福岡県社会福祉協議会のホームページは下記のURLをクリック
           ↓

令和5年7月7日からの大雨に関する災害支援情報 – 社会福祉法人 福岡県社会福祉協議会 (fuku-shakyo.jp)

 尚、嘉麻市社会福祉協議会では、東峰村社協が設置した災害ボランティアセンターの運営に協力しています。道路が寸断され被害状況が把握できていないところもありますが、大きな被害が予測されるため、みなさまのご協力が必要です。事前登録制となっていますので下記のURLからご登録をお願いします。

東峰村の災害ボランティア事前登録のページはこちら
           ↓

災害ボランティア事前登録のお知らせ | 社会福祉法人 東峰村社会福祉協議会 (toho-shakyo.net)

 また、ボランティア活動を予定されている方は、お住まいの市町村の社会福祉協議会もしくはWEBにて「ボランティア活動保険」に加入いただきますようお願いいたします。

専用WEBでのボランティア活動保険加入申し込みページはこちら
           ↓

ボランティア活動保険加入のお申込み – 全国社会福祉協議会 (saigaivc.com)

大雨による被害状況確認のため地域を巡回

 九州北部では7月8日から長雨が続き、7月10日の未明から朝方にかけての大雨により、嘉麻市でも警戒レベル4相当の避難情報が発令され、河川の氾濫や土砂災害の危険性が高い状況となりました。
 本会では、7月10日の雨脚が弱まった午前11時頃から3つのグループに分かれて市内を巡回しました。
 河川の増水により道路が浸水して通行止めとなっていたり、崖が崩れたところもありましたが、民家への被害は確認できませんでした。事務所に戻って市内の被害状況を防災対策課に確認したところ、現時点では土砂が流入したり浸水したとの連絡は入っていないとのことでした。
 しかしながら、隣接する東峰村や朝倉市、久留米市では大きな被害が発生しています。災害ボランティアセンターの受け入れ情報など詳細が分かり次第、ホームページで随時お知らせしますので、ご協力をお願いします。

桑野行政区
嘉麻峠
樋渡行政区
千手川(下臼井西行政区)
山田川(昭和行政区)
遠賀川(樋渡行政区)

嘉飯桂地区社協職員が水害を想定した訓練で災害ボランティアセンター運営の基本を学ぶ

 令和4年9月3日(土)、桂川町住民センターにおいて、飯塚市・嘉麻市・桂川町社会福祉協議会の職員を対象に災害ボランティアセンター設置運営訓練が行われ(福岡県社会福祉協議会主催)、総勢44名が集い、本会からは9名が参加しました。
 今回の訓練は豪雨により広範囲で土砂災害や床上浸水等が発生したとの想定で、NPO法人にいがた災害ボランティアネットワークの理事長である李仁鉄さんから、大規模災害時における災害ボランティアセンターの設置や運営に必要なノウハウを学びました。
 午前中の演習では、センターの一連の流れを確認するため受付やオリエンテーション、マッチングや資機材、活動報告などの班に分かれて、実際に体験してみました。その中で、受付には朝の時間帯に多くのボランティアが来られるため、人員を増やす等の対策が必要なこと、オリエンテーションで注意事項等を伝える際、淡々と説明するのではなく、自分なりに言葉を言い換え、具体的に説明すること、マッチングでは他地区から来られた方もいるため、活動場所までのルートを丁寧に説明すること、資機材を渡す際はスムーズに渡せるよう事前に活動場所ごとにまとめておく等、それぞれの班のポイントを学ぶことができました。
 午後の座学では、李さんから、支援の基本は「被災者中心」「地元主体」「協働」であること、支援や方針に迷った際は、被災者の立場に立って最善の方法を考えること、平常時から他機関との関係性を構築しておくことが災害時には力を発揮すること、また、近年のセンター運営ではICTの活用が進んでおり、ボランティアの方が事前にQRコードから翌日以降のボランティア登録を済ませることで、当日受付の簡略化が可能である点やセンター側もリアルタイムでボランティア登録者数を把握できるメリットなどについて話がありました。
 今回は本会のマニュアルを基にした訓練であったことから、改善点も見つかりましたので、早急に見直していきたいと思います。

青森県内における災害ボランティアセンターの開設について

 8月3日からの大雨により、青森県内において災害ボランティアセンターが開設されています。そのうち、五所川原市社協、鰺ヶ沢町社協においてはボランティアを県内外問わず募集することに拡大されましたのでお知らせします。ボランティア活動の参加条件等の詳細については、被災地社協のホームページをご覧ください。

五所川原市社協ホームページ

鰺ヶ沢町社協ホームページ

 なお、上記災害ボランティアセンターの活動に対しては、ボランティア活動保険の大規模災害特例が適用されます。

大規模災害特例の内容
①ボランティア活動保険の加入申込手続きが完了した時から即時の補償開始とします。
②ボランティアが居住または所属する最寄りの社協以外に、被災地社協での加入申込も可能とします。

梅雨末期の大雨に備え、準備を加速

 今年もいよいよ梅雨入り目前となりました。梅雨末期になると毎年のように線状降水帯がかかり続けるようになり、福岡県内では、5年続けて大雨災害が発生しています。
 本市においても災害発生の心配は常にありますので、もしもの時に備えるため、5月11日と12日に災害ボランティアセンターとして使用する建物内部の清掃や活動資材等の整理を行いました。備えの大切さを思いつつ、災害が発生することなく梅雨明けが迎えられることを願うばかりです。
 なお、本市において大規模な災害が発生した場合には、行政との協定に基づく要請を受けて、本会が嘉麻市鴨生339にある建物で、災害ボランティアセンターを開設します。

災害ボランティアについて

連日報道されているとおり、8月11日から全国各地で続いている大雨によって、福岡県内でも河川の氾濫や土砂崩れ等が発生しています。特に被害が大きい久留米市については、8月17日付で災害ボランティアセンターが設置され、福岡県内の方を対象にボランティアの募集が開始されています。
▼詳細は下記のページをご覧ください▼
久留米市災害ボランティアセンター

※ボランティア活動への登録の際にはボランティア活動保険への加入が必要となります。ボランティア活動保険は、活動中のさまざまな事故によるけがや、被災された住宅での清掃活動中に誤って家財や家屋を損傷させてしまった場合などの損害賠償責任を補償します。嘉麻市在住の方は本会で加入手続きを行うことができますので、詳しくは下記連絡先までお問い合わせ下さい。

嘉麻市社会福祉協議会 0948-43-3511

熱海市の土砂災害について

連日報道されている通り、静岡県熱海市伊豆山地区にて大規模な土砂災害が発生し、現在も自衛隊等による捜索活動が続いている状況です。
7月5日よりボランティア登録が開始され、8日時点で2,000名以上の方が登録されていますが、依然として危険な状態が続いているということで、活動は規制の解除を待ってからとのことです。物質についても全国から届いており、保存場所等の状況から、現在は受け入れを中断している状況のようです。

また、今災害を受けて義援金等の募集が始まっています。遠方からの支援は直接振込の他、ふるさと納税としても受け付けているようです。
詳しくは下記ページにてご確認ください。↓
災害義援金の受付について

今週末は、九州の一部地域でも大雨の予報が出ている状況です。もしもの時に備え、避難等の準備をするとともに、不要な外出を控え、命を最優先する行動を心掛けるようにしてください。