法律相談のご案内

本日は山田ふれあいハウスにて法律相談を開催しました。
法律相談では借金、相続、離婚などの問題について弁護士が相談に応じてくれます。
次回は1月17日(木)、稲築住民センターにて13:00~16:00で開催します

事前予約制で、先着順となっていますので、以下の連絡先までお願いします。
嘉麻市社会福祉協議会 0948-42-0751

上臼井行政区にてしめ縄づくり

 12月2日(日)上臼井の日吉神社にてしめ縄奉納を行うため、しめ縄づくりが行われました。

 日吉神社の役員や組内の人など約20名が朝早くから集まり、縄を結んでいきました。4メートルほどの大きなしめ縄が出来上がったときにはみなさん達成感に包まれているようでした。しめ縄は業者に頼む行政区が増えてきているそうですが、上臼井行政区ではいつまでも感謝の気持ちを忘れずにいることと、来年も元気でいられることを願うために一から住民の手でしめ縄を作ります。
 12月9日(日)には丑祭りが開催されるとのことで、今から楽しみです(^^)

しめ縄づくり ~大隈行政区の老人会と子ども会~

12月2日(日)、大隈行政区で老人会と子ども会が集まり、鮭神社に奉納するしめ縄を作ると聞き、おじゃましました。
子どもたちは、老人会のみなさんに教えてもらいながら、わらを木づちでたたいたり、時折カマキリを捕まえてみたりしていました。小学1年生から参加している子どもは、慣れた手つきでしめ縄を作っており、老人会のみなさんも子どもたちの様子をえがおで見守っていました。

参加されている方は、「しめ縄は、左に巻くから難しいよ」と話され、しめ縄がなぜ左巻きなのか教えてもらいました。
しめ縄ができると境内にあがり、鮭神社へしめ縄を奉納しました。奉納後は子どもたちも境内にあがり、手を合わせていました。

稲築地区福祉推進員定例会

12月2日(日)、平成30年度第5回稲築地区福祉推進員定例会を開催し、17名の福祉推進員さんが参加されました。
今回の定例会では、12月から1月にかけての各行政区の行事やサロン活動について情報交換を行いました。12月には多くの行政区でもちつきが行われるそうです。どの行政区でも年々参加者が減っているため、多くの方に参加してもらうためにそれぞれ工夫を凝らしていることが分かりました。また、参加が難しい高齢者の家を一軒一軒回って、もちを配っている行政区がある事も分かりました。
最後に、12月から1月にかけて行う予定のブロック別懇談会について話し合いました。懇談会では、みなさんとより深く地域の事について考えていけたらと思います。

昭嘉グラウンドゴルフサークル

 12月1日(土)琴平公園にて、昭嘉グラウンドゴルフサークルが行われていると聞き、おじゃましました。
 公園ではホールめがけてパットでボールを飛ばす勢いのある音が響き渡っており、「もうちょっと腰を入れると力が入るよ」「パットの奥の方でボールを当てたら」など声を掛け合っていました。


 休憩中に話を伺うと、ゴルフが上達したいのもそうだが、健康維持が目的で体を動かすために参加していることや一人暮らしのため人と話すことを目的で参加されている方も多く、楽しそうに会話している姿がとても印象に残りました。

社協だよりえがお154号を発行しました

12月1日、広報誌えがおを発行しました。

表紙は、「嘉麻ふれあいまつり2018」でオープニングを務めた、みどり保育園のみなさんです。
園児のお父さん、お母さんも、我が子の晴れの舞台の一瞬たりとも見逃さないように、と見入っていました(^^)
そのほか、下記のような内容を掲載していますので、ぜひご覧ください♪

表紙・・・みどり保育園マーチング
p2・・・住み慣れた地域でで暮らしていくために~私たちが主役 5つの協議体~
p3・・・山口県周防大島町社会福祉協議会へ飲料水を届けました
     今月のブログ(第5回生活困窮者自立支援全国研究交流大会)、ご案内
p4・・・琴平ヨガサークル、稲築志耕館高校郷土芸能部
p5・・・コラム交差点(嘉麻トレッキング倶楽部)、社協だよりクイズ、成年後見Q&A
p6・・・かまボランティア・市民活動センター情報、ボランティア募集情報
p7・・・ 今月の一冊、炭鉱の記憶
p8・・・山田ふれあいハウスからのお知らせ、1月の総合相談、指定葬祭場紹介
p9・・・香典返し・寄付、会員会費お礼
p10・・・ふるさとへの手紙、編集後記

嘉麻市社協のホームページからもご覧になれますので、チェックしてみてください。
http://kama.syakyo.com/kouhou.htm

大隈行政区の鮭神社で神迎

11月29日(木)、行政区長さんから鮭神社で神迎の神事があると聞き、おじゃましました。
昔から神様は10月29日に出雲大社へ戻られ、11月29日に鮭神社へ帰る目印になるように御神火を焚いて神様を迎える神迎を行うそうです。以前は一晩中、ともし続けていましたが、今では17時30分に火入れをして22時までともしているそうです。
男性の方々が御神火を見守り、女性はおでんや、豚汁・おにぎりなど用意され、鮭神社の中でいただきました。
参加されている方からは「神事を引き継いでほしいと息子夫婦も参加しているよ」と教えてもらいました。
みなさんから、「12月13日に献鮭祭があるよ」と声を掛けてもらい、伝統行事を守りつつ楽しみにされている様子を感じました。

笹原本町行政区

 笹原本町の行政区長の家におじゃまし、お話を伺いました。
 笹原本町行政区は自然に囲まれてのどかであること、自動車を使って買い物に行くことが楽しみになっているそうです。昔ながらの付き合いで近所同士声のかけあいや、行政区長が週に一回見守り活動を行うなどのつながりがあります。
 行政区長より、「今後も見回り活動を続けて、地域の事をしっかりと把握していきたい」と力強く話され、定期的に連絡を取りながら一緒に地域福祉活動について考えていくことにしました。

新道行政区

 新道行政区の公民館におじゃまして、地域の方々から平成28年度に作成したマインドマップを参考しながら新道行政区について話してもらいました。

 遊園や福祉施設などがあるので住みやすい。高台なので水害の恐れがあまりなく、市営住宅が増えておりコンクリートでできていることや公民館が頑丈で避難所にでき、災害に対する対応ができているそうです。
 今後は活性化のために、隣の行政区と共同してコミュニティー事業を進めていくそうで、新道行政区の現在とこれからを知ることができました。

「グーの会」のもみじ狩り

グーの会のみなさんから、市バスに乗ったことがない、乗り方が分からないとの声を聞き、9月に市バスでのおでかけを一緒に考えました。千手外回り線に乗って、泉河内行政区にもみじ狩りと峠の茶屋、ソフトクリーム屋さんに行くことになりました。
11月24日(土)、市バスでおでかけされると聞きおじゃましました。当日は11名の参加があり、JAふくおか嘉穂から市バスに乗りました。市バスの中では、千手行政区や泉河内行政区の出身の方がガイドを務め、山々や紅葉などを眺めながら移動されました。お昼は、峠の茶屋で外の風景の眺めながら、みなさん同じメニューを食べて、話に花を咲かせていました。
峠の茶屋からは徒歩や車でソフトクリーム屋さんへ向かい、草木を見ながら「あけびがあったよ」、「紫式部があるね」など話されていました。