在宅介護者の集い定例会

11月10日、今日は午後1時から山田ふれあいハウスにて、在宅介護者の集い定例会を開催しました。
今回は、6名の方が参加され、介護をしている時の悩み事や近況を語り合ったり、あっという間に2時間が過ぎて行きました。
この場でたくさん、みんなと話せて毎月楽しみにしていると言われる方もいらっしゃいます。
より多くの方に参加していただき、輪を広げていくことができればと思っておりますので、参加してみようかなと思う方は、下記までご連絡ください。

嘉麻市社会福祉協議会 電話 0948-42-0751

第8回協議体についての勉強会

11月7日(月)、稲築地区公民館にて第8回協議体についての勉強会を行い、本会職員を含めて43名の方が参加されました。
まず初めに、公益財団法人さわやか福祉財団の阿部かおりさんと竹下順一さんから、他の市町村の取り組みを交えて、どのように支えあいの仕組みや居場所をつくっていくのかを話して頂きました。

グループワークでは、5つの中学校区ごとに、今までの勉強会で出し合った地域の課題を整理し、それぞれの地区にあったらいいなと思うサービスをみなさんで考え発表しました。
車の運転ができなくなっても買い物ができるような移動販売や買い物ツアー、空き家を利用した居場所づくりなど、様々なアイデアが出ました。

2016_110719_4503_235

次回12月2日(金)の勉強会はそれぞれの地区で行います。今日の勉強会で出た意見を、より具体的に考えていきたいと思いますので、ぜひお住まいの地区の勉強会にご参加下さい!

・稲築西、東地区→稲築保健センター(10:00~)
・碓井地区→碓井地区公民館(13:30~)
・山田地区→山田生涯学習館(13:30~)
・嘉穂地区→夢サイトかほ(10:00~)

会場は上記の4つの会場で開催します。地区ごとに時間も異なりますので、お気をつけください。

嘉穂アルプス

嘉穂地区にある馬見山、古処山、屏山からなる、通称嘉穂アルプスが登山専門誌が選ぶ日本山岳遺産に認定されました。
九州では2件目だそうです。
写真を撮ることが趣味のNさんが、認定を記念して撮った写真を見せてくださいました。
貞月の遠賀川沿いから撮影されたそうです。

EPSON MFP image
EPSON MFP image

歌って 踊って 楽しい音楽の時間

11月5日、嘉麻北日中一時支援事業所で、「音楽の時間」を開催しました。利用している子どもさんのなかには毎月2回の開催を楽しみにしている方も多くいます。
今日は一人ずつ講師に自分の好きな曲を演奏してもらいました。
マイクを持って熱唱したり、踊りを披露したり、リズムをとったりと、みんな笑顔で楽しみ、あっという間に時間が過ぎていきました。
image

合併10周年記念嘉麻市秋祭り

29日(土)、30日(日)、2日間にかけて、稲築スポーツプラザで、合併10周年記念嘉麻市秋祭りが開催されます!
合併10周年を記念して、盛大に記念イベントを行います。
A級グルメや、FM FUKUOKAの公開生放送、嘉麻グルメフェスタ、ゆるキャラ大集合など、様々なステージイベントなどもありますので、お時間のある方は是非ご来場ください!
img_8536

かまボランティア・市民活動センター運営委員会

 今日は、午後3時から、第20回かまボランティア・市民活動センター運営委員会を行いました。
 まず、各委員さんに自己紹介を行っていただき、かまボランティア・市民活動センターの取り組みについて説明を行いました。平成27年度の事業実績の報告をし、ボランティア活動保険の周知や、ボランティアなどの情報発信をどう発信していくべきかなどの意見をいただきました。
 また、台風等の災害で被害が出たときなどに、センターがどのような活動をするのか、被災された市民の方、また協力してもらえる方にいかに情報を届けるかが大切であり、協力していただける方、団体等については、リストアップしておき、メーリングリストなどで情報を発信していけばいいのではないかといった意見もありました。
 次に、熊本地震における支援活動について報告を行いました。その中で、実際に嘉麻市で災害が発生した際に、情報収集・発信の方法、地域のニーズや声をどう集めるか、必要な物資をいかに集めるか、また、日頃からの防災意識をどう高めていくか、地域のつながりが薄れていっている中で日頃からの関係作りが大切になってくるといったたくさんの意見をいただきました。
 今回の会議でみなさんからいただいた貴重な意見をこれからの活動に生かしていきたいと思います。
h2810281

鳥取県中部を震源とする地震に関する災害ボランティア情報②

10月21日に発生した鳥取県中部を震源とする地震に関する災害ボランティア情報をお知らせします。
なお、4市町で災害ボランティアセンターが開設されていますが、いずれも募集範囲は鳥取県内の方となっております。

〔倉吉市災害ボランティアセンター〕
 家屋の片付けを中心とした活動が行われており、24日(月)は98名の方が活動に参加されました。屋根にブルーシートをはることができる方を募集しています。

〔湯梨浜町災害ボランティアセンター〕
 1人暮らし高齢者や高齢者のみの世帯など、自力での作業が困難な方を対象に、家屋の片づけ、屋根へのブルーシート張りなどの活動が行われており、24日(月)は20名の方が活動に参加されました。センターの開設時間は、当分の間、平日、休日を問わず、午前9時から午後5時までとなっています。

〔北栄町災害ボランティアセンター〕
 家屋の片づけなどの活動が行われていて、30名の方が屋外の片付けの活動に参加されました。

〔三朝町生活支え愛センター〕
 今日(25日)、三朝町社会福祉協議会が三朝町生活支え愛センターを開設しました。活動内容は、家屋の片づけ、ゴミ出し等を中心に行う予定です。

 (全社協被災地支援 災害ボランティア情報 平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(71号)、鳥取県社会福祉協議会災害救援情報、倉敷市社会福祉協議会ホームページ、湯梨浜町ホームページ、北栄町ホームページ、三朝町ホームページより)

鳥取県中部を震源とする地震に関する災害ボランティア情報

10月21日(金)に鳥取県中部を震源とする地震が発生しました。この地震に関する災害ボランティア情報をお知らせします。

〔倉吉市災害ボランティアセンター〕
 倉吉市社会福祉協議会は、10月22日(土)午後2時に災害ボランティアセンターを立ち上げ、24日(月)からのボランティアの受け付けを予定しています。募集範囲は鳥取県内の方となっており、特に屋根にブルーシートをはることのできるボランティアさんを募集しています。(平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(69号)、倉吉市社会福祉協議会ホームページより)

〔湯梨浜町災害ボランティアセンター〕
 湯梨浜町社会福祉協議会は、10月22日(土)12時に災害ボランティアセンターを立ち上げ、同日は11名の方が活動されました。活動内容はがれきの撤去や家屋の片付け、ブルーシート張りなどで、こちらも募集範囲は鳥取県内の方となっております。(平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(69号)より)

〔北栄町災害ボランティアセンター〕
 北栄町社会福祉協議会は、10月22日(土)に災害ボランティアセンターを立ち上げ、本日23日(日)から活動が始まっています。活動内容はがれきの撤去、家屋の片付け、ブルーシート張りなどで、募集範囲は鳥取県内となっています。(平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(69号)より)

募集内容に変更がある場合もありますので、またこのページでもお知らせしていきます。

炭鉱の写真をお寄せください

毎月発行している広報紙えがおの中に、炭鉱の記憶というコーナーがあります。
炭鉱が盛んだった頃の写真とそれにまつわるエピソードを伺い掲載しています。
地域の行事やサロンに伺った際に、当時の写真を持っている方や詳しい方がおられないか尋ねていますが、「たくさんあったんやけどどこにしまったかわからんね」、「昔は詳しい人がおったんやけどね」といった声が多く、なかなか見つかりづらい状況です。
1年ほど前にもサロンでこの話をしていたところ、参加されていた方が覚えてくださっていて、先日、「写真が見つかったよ。今度他の写真も出しちょくんで、見に来て」と声をかけてくれました。
ずっと気にかけてくださっていたことがとてもありがたく思います。
炭鉱にまつわる写真やエピソードを随時募集していますので、ぜひお寄せください。

漆生中央サロン出前講座

10月16日(日)、今日は出前講座で漆生中央サロンにお邪魔しました。
今回は、社協って何しようと⁉︎というテーマで、本会が取り組んでいる事業や協議体の設置に向けた取り組み、熊本地震での南阿蘇村支援のことなどをお話し、嘉麻市社会福祉協議会がどんな機関でどんなことをしているのかお伝えさせていただきました。

image

時々、市民の方から『社協ってどんなことをしているの?』と聞かれることがあります。
もしかすると、社協がしていることで、皆さんのお困りごとに寄り添えることがあるかもしれません。
ご希望がありましたら、サロンや集まりの場で出前講座をいたしますので、お気軽にご相談ください(^ ^)