嘉麻い隊うすい⑥

9月20日(金)、上臼井公民館で嘉麻い隊うすいを開催し、5名が参加しました。
全体会に向けて、みなさんと協議体で話し合ってきたことを振り返りました。また、メンバーが減ってきている現状について話し合い、サロンでも声をかけても参加されないことがあり、人が集まってきやすい環境をつくるのにはどうしたらよいかなどの意見が出ました。。
碓井校区には老人会など様々な団体があるが、把握は出来ていないため、今後はどんな団体があるのかを知って、つながりながら、協力してくれる方々と出会えるように、「つながる」をキーワードに協議体を進めていくことになりました。
<次回>
11月15日(金)13:30~
飯田公民館
どなたでも参加できます。

フリースペースでカラオケ♪

9月12日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催し、3名が参加しました。
今日は、近くにある社会福祉施設のカラオケルームを借りて、みなさんでカラオケを楽しみました。年代も様々で、最新曲から演歌、懐かしい曲もあり、楽しい時間を過ごしました。
その後、寄ってこハウスに戻り、楽しかった出来事や調子が悪かったことなどを話しました。
かまひきこもり相談支援センターでは一人で不安を抱えている方の悩みを一緒に考えさせてもらいたいと思っています。ご相談は電話やメール、ご自宅への訪問も行っています。

TEL: 0948-42-0751
E-mail: tiiki@kama.syakyo.com

嘉穂ますます会⑥

9月9日(月)第6回協議体「嘉穂ますます会」を旧宮野小学校で開催し、11名が参加しました。
昨年と今年土砂災害等があり、雨が降ると区長や地域の方が見守り活動をおこなっていると教えてもらいました。
前回、嘉穂地区にあるディサービスにコンビニエンスストアから移動販売が行われていると聞いたため、移動販売につながった経緯や現状について報告しました。メンバーの一人から、飯塚市で行われている移動販売について説明してもらい、みなさんと移動販売のイメージを膨らませました。交通体系については、10月には総合バススティーションがスタートする予定で、デマンド型交通への期待する意見があがりました。一方で、枝線がなくなることや乗り継ぎがうまくいくのかとの声が聞かれました。

(全体会のお知らせ)
日時:10月23日(水)13:30~
場所:山田市民センター
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
(嘉穂ますます会の次回のお知らせ)
日時11月18日(月)13:30~
場所:夢サイトかほ
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。

フリースペース♪

9月5日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催し、5名が参加しました。
 Aさんから得点のつけ方など教えてもらいながら、カードゲームをしました。ゲーム中のみなさんの顔は真剣でしたが、終わると笑顔があふれ、あっという間に時間が過ぎました。

毎週、木曜日に寄ってこハウスでフリースペースを開催します。フリースペースではプログラムはなく、それぞれが思いのまま過ごしています。なにもしないという自由もあります。自宅中心の生活をしている方やそのご家族の居場所になれたらと開設しています。
ご相談は電話やメールで受け付けています。ご自宅に訪問することもできます(^-^)♪

TEL: 0948-42-0751
E-mail: tiiki@kama.syakyo.com

地域担当職員研修会「不登校・ひきこもりの理解と支援」

9月3日、地域担当職員研修会「不登校・ひきこもりの理解と支援」に参加しました。教育文化研究所の代表である長阿彌幹生さんから、不登校の子どもを持つ親としての実体験をもとに「不登校・ひきこもりの理解と支援」について講演がありました。そこで、子どもや若者の意見を尊重することは、わがままを聞くことではなく、子どもの考えを聴いて理解し、気持ちを受け止め、相互理解や信頼関係につなげることの大事さを学びました。
 午後から、当事者と家族の声としてパネルディスカッションがあり、家族からは、生きていてくれればいいと思うようになるまでの葛藤や、自分が前を向き始めたことで、関係が少しずつ良い方向へ変わったこと、当事者からは、家族が学校に行かないことを受け入れてくれたことや、同じ経験をした人たちとの出会いについて語られました。
その後、岡山県総社市社協と筑後市社協の取り組みについて実践報告があり、本会が行っているひきこもり相談支援センターやフリースペースを思い描きながら、話を聞きました。
今後、自宅中心の生活を送るご本人やご家族と出会うため、啓発活動やフリースペースなど、今日学んだことをいかしながら取り組んでいきたいと思います。

フリースペース

8月29日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催し、5名が参加しました。
今日は、Aさん親子が2年ぶりに参加し、久しぶりの再会となりました。Aさんが描いた絵を見せてもらい、絵の話やカードゲームの話を聞くなど、みなさんと楽しい一時を過ごしました。
かまひきこもり相談支援センターでは、自宅中心の生活をしている方やそのご家族の相談を電話やメールで受け付けています。
ご自宅に訪問することもできます♪
TEL: 0948-42-0751
E-mail: tiiki@kama.syakyo.com

第35回 嘉穂地域福祉推進委員会を開催しました

8月27日(火)、嘉穂老人福祉センターで第35回 嘉穂地域福祉推進委員会を開催し、7名の委員が参加しました。
 まず、委員会選出の本会評議員の選出について協議し、1名選出されました。
次に、委員会の選出母体について話し合い、嘉穂地区にある社会福祉法人の施設から委員を選出できないだろうかとの意見が出ました。
 事務局より昨年及び今年の嘉穂地区での災害ボランティアの活動について報告した後、委員のみなさんと意見交換しました。委員からは「昨年の西日本豪雨で被災された家に行政区のみなさんで手伝いに行った」という話があり、地域とのつながりが強いことが嘉穂地区の強みだなと感じました。
今後も、委員のみなさんと地域づくりについて考えていきたいと思います。

嘉穂ますます会⑤

8月19日(月)第5回協議体「嘉穂ますます会」を足白公民館で開催し、15名が参加しました。
移動販売について、協力してもらえそうなお店や利用される方について、みなさんと話し合いました。嘉穂校区は、子ども達や隣近所から買い物に連れていってもらっている現状があります。また、実際に利用したいと思う方に出会えていないけれど、移動販売に興味があり、5年後には必要になってくるとの意見が出ました。
次に、7月の豪雨で浸水した場所や土砂崩れの危険性がある場所など、みなさんと共有し、貞月行政区では、自主防災組織が立ち上がったことを教えてもらいました。
(次回のお知らせ)
日時:9月9日(月)13:30~
場所:旧宮野小学校公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。

嘉麻い隊うすい⑤

8月16日(金)、碓井地区公民館で嘉麻い隊うすいを開催し、3名が参加されました。
笹原本町行政区では、花見と美化活動を行っていますが、年々地域の行事や集まりが減っていると感じているそうです。そこで、公民館を利用した活動が出来ないかと地域の方に働きかけているこのことでした。地域でちょっとした困りごとに出会うためにも、顔が見える関係づくりが大切との意見が出ました。
支え合いの仕組みづくりについて、イメージ図を見ながら、協力してくれそうな人について一緒に考えました。支え合いの仕組みづくりを全て考えるのは難しいですが、一つひとつイメージを膨らましながら進めたいと思います。
<次回>
9月20日(金)13:30~
上臼井公民館
どなたでも参加できます。

フリースペース

8月8日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催し、3名が参加されました。
みなさん、「昨日の雷雨はすごかったねー」「雷が怖かった」など話され、Aさんは「雷が鳴り終わるまで、子どもと一緒にいて心強かったよ」と子どもさんとのエピソードを教えてくれました。
また、Bさんからは熊ケ畑にあるひまわり畑の写真を見せてもらい、一緒に写真を選びました。

フリースペースは特に決まったプログラムはありません。それぞれが思うままに過ごしています。
8月15日はお盆のためお休みしますが、毎週、木曜日に寄ってこハウスでフリースペースを開催します。自宅中心の生活をしている方やそのご家族の居場所になれたらいいなと思います。

ご相談は電話やメールで受け付けています。ご自宅に訪問することもできます(^-^)♪
TEL: 0948-42-0751
E-mail: tiiki@kama.syakyo.com