嘉穂ますます会④

7月22日(月)第4回協議体「嘉穂ますます会」を下牛隈公民館で開催し、10名が参加しました。
前回「てんとう虫号を利用している人に話を聞いてみては?」という意見が出たため、旧泉河内小学校体育館前で利用している方々の様子について報告し、他の行政区での様子についてもきいてみようと意見が出ました。
また、前日の大雨を受けて、下牛隈行政区の浸水する場所を教えてもらい、災害が起こった時の行動などみなさんとイメージしながら、いつ起きるか分からない災害に備えることの大事さを改めて考えています。
移動販売については、今まで話し合ってきたことを共有し、移動販売で集まってきた人たちの交流がうまれるかな、商品が高いイメージがあるなどみなさんの意見を聞き、今後どのように進めていくのか話し合いました。

(次回のお知らせ)
日時:8月19日(月)13:30~
場所:足白公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。

避難所開設状況

土砂災害に関する警戒レベル4、避難勧告が嘉麻市全域に拡大されました。
9時25分時点で開設されている避難所は以下の通りです。
【稲築地区】
・稲築東中学校体育館・柔剣道場
・なつき文化ホール
・稲築保健センター
・子育て支援センター(鴨生保育園併設)
【碓井地区】
・碓井小学校体育館
・碓井住民センター
・うすい人権啓発センターあかつき
【山田地区】
・下山田小学校体育館・白馬ホール
・山田中学校体育館
・上山田住民ホール
・山田市民センター
・山田ふれあいハウス
・山田地区公民館熊ヶ畑分館
【嘉穂地区】
・牛隈小学校体育館
・嘉穂中学校体育館
・嘉穂地区公民館宮野分館
・嘉穂総合体育館
・嘉穂地区公民館足白分館
・嘉穂地区公民館千手分館
・はせ一里館
・下牛隈公民館

嘉麻い隊うすい④

7月19日(金)、笹原公民館で、嘉麻い隊うすいを開催し、7名が参加されました。
初めて参加された方がいらっしゃっり、協議体の説明をした後、笹原行政区について伺いました。
笹原行政区では、地域で集まる機会が減ってきていると感じた方々を中心に、ゲートボールを始めたそうです。また、毎日散歩をしている方がいて、その方を中心に近所の方々が自然と集まっていることを教えてもらいました。

今後は、公民館で月に1回集まる機会を持ちたいと考えられており、一緒に考えて行くことになりました。


支え合いの仕組みづくりについては、時計の電池交換などちょっとした困りごとがでてくるので、仕組みがあったらいいねと意見が出ました。引き続き、仕組みづくりについても話し合ってきいたいと思います。

次回は、8月16日(金)に碓井公民館で開催します。ぜひご参加下さい。

第11回福岡県生活支援コーディネーター連絡会

7月17日(水)、大牟田文化会館にて、第11回福岡県生活支援コーディネーター連絡会が開催され、職員1名が参加しました。
公益財団法人さわやか福祉財団 阿部かおりさんから、「公的介護保険制度の現状と今後の役割」についての話がありました。2000年(平成12年)に介護保険が始まった背景や仕組み、協議体の役割について教えてもらいました。
また、社協は今まで地域づくりを行っており地域の方々が地域のことを教えてくれるという強みがあり、社協が体制整備事業に取り組む意義を、再確認しました。
今後も、情報発信や社会資源の整理、見える化をしながら、あったらいいなあと思うことを協議体の中でみなさんと考えていきたいと思います。

フリースペース

7月4日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催し、4名が参加されました。
最近、お休みがちだったご家族のお一人が久しぶりに参加され、みなさんは嬉しそうに近況を報告し合いました。また、最近のひきこもりに関するニュースに関心が高く、それぞれが感じていることを話しました。ご家族から「以前は自分の育て方が間違っていたのかと自分を責めたこともあった」との気持ちを吐露される場面もありましたが、「今は子どもと向き合い、子どもと一緒に過ごす時間を大切にしている」と話され、ご家族の気持ちを共有しました。

フリースペースは、「相手を否定しない」「何もしない自由がある」「秘密を守る」というルールを決めて、運営しています。来週も木曜日の13:30から開催します。この場所で、お一人おひとりの声をそのまま受け止め、一緒に考えさせてもらえたらと思っています。

グーの会で出前講座

6月19日(水)、ふれあい・いきいきサロン「グーの会」で介護保険や生活支援体制整備事業について出前講座を行い、約10名の参加されました。
最近、テレビやニュースで高齢者の運転事故がよく取り挙げられることから、高齢者講習や運転免許証の返納のことなど意見交換を行いました。免許証の返納後は市バスを利用したいが、実際に乗らないと路線や乗り継ぎの方法がイメージできないなどの意見が出ました。
みなさんは移動手段の関心が高く、移動について一緒に考えていくことになりました。

嘉穂ますます会③

6月17日(月)第3回協議体「嘉穂ますます会」を千手いこいの家で開催し、18名が参加しました。
前回、市内の商店の現状や今までの移動販売の取り組みなど話を聞きたいとの声があり、産業振興課をお招きしました。産業振興課から平成24年度の嘉麻市の買い物弱者のアンケート調査をもとに、当時から校区によって不便さの感じ方の差があったことや、現在、市内で行われている買物応援バスツアーや他自治体の情報などを教えてもらいました。
次に、前回の振り返りを行った後、意見があがった豆腐の移動販売について、メンバーのみなさんと共有しました。参加者の一人から「てんとう虫号に、地域の方々が集まっているのを見かけた。てんとう虫号に集まっている人たちに話を聞いてみてもいいのではないか」との意見が出ました。


今回、移動販売やアンケートを実施する地域の絞り込みが出来ませんでしたが、嘉穂校区の情報収集しながら移動販売やアンケートに取り組んでいきたいと思います。

(次回のお知らせ)
日時:7月22日(月)10:00~
場所:下牛隈公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。

2019年度 社協会員会費を募集します

嘉麻市社会福祉協議会は、地域に暮らすみなさまが住み慣れたまちで安心して生活できる地域の実現のため、会員を募集します。みなさんから納めていただく会員会費は、様々な困りごとを抱える方を支えるための事業や住民による支え合い活動を推進するための財源として活用させていただきます。会員は、年間を通じて募集しておりますので、ぜひ、加入していただき、地域福祉活動にご参加ください。

EPSON MFP image
EPSON MFP image

 

 

 

 

 

 

●会員の種別
個人会員 1口1,000円   法人・団体 1口1,000円
●入会方法
社協窓口にお越しいただける方…窓口で入会申込書をご記入いただき、今年度分の会費をお支払いいただきます。
集金をご希望される方…社協までご連絡をお願いします。地区によって集金方法が違いますので、ご案内いたします。
市外の方…氏名、住所、連絡先を記入の上、現金書留、もしくは郵便小為替で本会まで郵送ください。
●お問い合わせ先
嘉麻市社会福祉協議会 0948-42-0751

家族の思いやり

訪問途中に、らっきょの皮むきをしていた女性2人に、声をかけました。お母さんと娘さんかと思いお尋ねすると、「お嫁さんだよ。いいお嫁さんで料理も上手だよ」とお義母さんが話され、それをお嫁さんが照れ臭そうに聞かれていました。
核家族化が進み、お姑さんとお嫁さんが一緒に料理したり、食事をとる機会が減る中、2人のやり取りがとても微笑ましく感じました。また、家族の中でもいたわり思いやることが大切だと気付かされたひと時でした。