毎週木曜日13:30~から、寄ってこハウスでフリースペースを開催しています。
プログラムは決めておらず、なにもしなくてもよい空間です。ひきこもることを応援し、否定しないことを大切にしています。
一人で不安を抱えている方のお悩みを一緒に考えさせてもらいたいと思っています。ご相談は電話やメール、ご自宅への訪問もします。
電話:0948-42-0751
E-mail:tiiki@kama.syakyo.com
一人で悩まずにご相談ください(^^)
毎週木曜日13:30~から、寄ってこハウスでフリースペースを開催しています。
プログラムは決めておらず、なにもしなくてもよい空間です。ひきこもることを応援し、否定しないことを大切にしています。
一人で不安を抱えている方のお悩みを一緒に考えさせてもらいたいと思っています。ご相談は電話やメール、ご自宅への訪問もします。
電話:0948-42-0751
E-mail:tiiki@kama.syakyo.com
一人で悩まずにご相談ください(^^)
12月10日(月)、恵大保育園のみなさんから、赤い羽根共同募金を受け取りました。
みなさんは大きな声で「みんなで集めたお金です。大切に使ってください」と話され、本会会長の村上より「大切に使わせていただきます。」とお礼を述べました。
今年は、保育園で作った大きな貯金箱に子どもたちがひとりひとり募金してくれたそうです。
恵大保育園のみなさん、本当にありがとうございました。
12月2日(日)、大隈行政区で老人会と子ども会が集まり、鮭神社に奉納するしめ縄を作ると聞き、おじゃましました。
子どもたちは、老人会のみなさんに教えてもらいながら、わらを木づちでたたいたり、時折カマキリを捕まえてみたりしていました。小学1年生から参加している子どもは、慣れた手つきでしめ縄を作っており、老人会のみなさんも子どもたちの様子をえがおで見守っていました。
参加されている方は、「しめ縄は、左に巻くから難しいよ」と話され、しめ縄がなぜ左巻きなのか教えてもらいました。
しめ縄ができると境内にあがり、鮭神社へしめ縄を奉納しました。奉納後は子どもたちも境内にあがり、手を合わせていました。
11月29日(木)、行政区長さんから鮭神社で神迎の神事があると聞き、おじゃましました。
昔から神様は10月29日に出雲大社へ戻られ、11月29日に鮭神社へ帰る目印になるように御神火を焚いて神様を迎える神迎を行うそうです。以前は一晩中、ともし続けていましたが、今では17時30分に火入れをして22時までともしているそうです。
男性の方々が御神火を見守り、女性はおでんや、豚汁・おにぎりなど用意され、鮭神社の中でいただきました。
参加されている方からは「神事を引き継いでほしいと息子夫婦も参加しているよ」と教えてもらいました。
みなさんから、「12月13日に献鮭祭があるよ」と声を掛けてもらい、伝統行事を守りつつ楽しみにされている様子を感じました。
グーの会のみなさんから、市バスに乗ったことがない、乗り方が分からないとの声を聞き、9月に市バスでのおでかけを一緒に考えました。千手外回り線に乗って、泉河内行政区にもみじ狩りと峠の茶屋、ソフトクリーム屋さんに行くことになりました。
11月24日(土)、市バスでおでかけされると聞きおじゃましました。当日は11名の参加があり、JAふくおか嘉穂から市バスに乗りました。市バスの中では、千手行政区や泉河内行政区の出身の方がガイドを務め、山々や紅葉などを眺めながら移動されました。お昼は、峠の茶屋で外の風景の眺めながら、みなさん同じメニューを食べて、話に花を咲かせていました。
峠の茶屋からは徒歩や車でソフトクリーム屋さんへ向かい、草木を見ながら「あけびがあったよ」、「紫式部があるね」など話されていました。
11月19日(月)、夢サイトかほで、第7回嘉穂ますます会を開催し、13名が参加しました。前回の振り返りをした後、初めて参加された方がおられたので、協議体の説明をしました。また、全体会での「交通体系の見直し」「NPOつえ絆くらぶ」の話をしました。参加者からは「実際に活動している人の話を聞いてわかりやすかった」との声が聞かれました。
次に、今後の嘉穂ますます会で話し合いたいことについて話をしました。地域で相談できる人や場所について尋ねると、「嘉穂校区は一定期間で区長や民生委員が交代するので、区長と民生委員が相談しながら対応することもあるよ」と教えてもらいました。区長や民生委員の経験をした方々が多いことは地域の人たちにとって心強いのではないかという意見が出ました。
次回は12月17日(月)、13時30分から千手いこいの家で開催します。どなたでも参加できます。ぜひ、お越し下さい。
大力行政区の区長さんから大力天満宮の清掃をされると聞き、おじゃましました。
杉や銀杏の大木を業者に頼んで、11月2日から1週間かけて伐採されているそうです。この日は区長さんを始め組長さんや地域の方々約15名が集まられていました。男性は木を切って運び、女性は木を燃やすなど役割分担しながら作業されていました。参加している方から「この辺は農家も多くチェーンソーなどの機械も使えて、みんな手際が良いよ」と教えてもらいました。
大力天満宮は、菅原道真公を祀られており、47軒のみなさんが毎日交代でお穀様(ごはん)をあげに行かれるそうです。また、2月祭り・7月祭り・9月祭りがあり、神官を呼び、みなさんでお弁当を食べる行事があるよと教えてもらいました。また、昔はお祭りで食べる精進料理があり、その料理を以前のように作りたいと話されていました。
地域の守り神を大切にし、地域のみなさんで協力して守っている様子が伝わり、地域の繋がりの強さを感じました。
11月4日(日)、大隈公民館でふれあい・いきいきサロン「年輪サロン」が開催され、約30名が参加されていました。日曜日の朝の8時から鮭神社の掃除をした後、公民館で茶話会をされているそうです。
この日は、スポーツ振興課の出前講座で、タオルやループ、ボールを使っての健康体操があり、体がぽかぽか温かくなりました。
ボール渡しでは、男女に分かれて競争し、女性チームの連携プレーで、男性チームより早くゴールしました。
たくさん笑い、汗をかき、充実した時間となったようで、「毎月健康体操があったらいいね」「次回の2月が楽しみだね」との声が聞こえてきました。
最後に、大隈行政区のいいところを聞き、「昔は秋月藩の領土だったよ」「鮭神社は全国でも珍しい神社だよ」「秋月藩の鬼門に岩根神社があるよ」など教えてもらいました。
11月3日(土)、夢サイトかほで開催されている文化祭にお邪魔しました。
押し花展や生け花展、書道、写真展など日頃の活動や作品が展示され、会場には作品を丁寧に説明される方もおられました。また、調理室前では、たんぽぽの会のみなさんが、昨日から仕込んだ味ごはんを販売されていました。
食欲と芸術の秋に触れた1日でした。
先日、嘉穂校区を訪問途中で、稲刈り後の田んぼで作業をしているの男女5人組を見かけ声を掛けました。初めは、突然声を掛けたのでびっくりされましたが、「わらを乾燥させているところだよ。」、「神社のしめ縄を作っているんだよ」と教えてもらいました。
毎年、12月にみなさんで集まってしめ縄を作っているそうで、しめ縄づくりにも参加できたらと思っています。