もちつきボランティア募集

12月10日(土)、牛隈にある社会福祉法人嘉穂の里で、もちつき交流会が開催されます。
その際に、もちつきの手伝いをしていただけるボランティアさんを募集しています。
ぜひご参加ください。

場所:社会福祉法人嘉穂の里園庭
   (所在地:牛隈1712-7)
日時:平成28年12月10日(土)
   午前9時30分から午後3時まで
活動内容:餅つきの補助
締切:平成28年12月8日(木)
備考:動きやすい服装でご参加ください。昼食は主催者が準備します。
お問い合わせ先:社会福祉法人嘉麻市社会福祉協議会
        かまボランティア・市民活動センター 電話0948-42-0751

飯塚市・嘉麻市・桂川町社協 公開講演会

11月29日、今日は、飯塚市社協と桂川町社協と一緒に公開講演会を開催しました。
講師には、大牟田市社会福祉法人地域公益活動協議会運営委員長の坂口明夫さんをお招きし、「地域で期待される社会福祉施設の公益的な取り組みとは」をテーマにお話いただきました。
img_8104
1つの法人では限界があることや地域の実態を知ること、大牟田市での取り組みを伺い、制度では解決できないような困りごとを抱える方の気持ちにどれだけ寄り添えるのかが問われていると感じました。
参加されたかまネットワーク委員会の方からは、これからの活動の参考になったとの声があり、とても勉強になりました。

アルミ缶寄附のお礼とお願い

本日、今月二回目のアルミ缶の換金へ行ってきました。

前回(11月10日)の換金から本日までに集まったアルミ缶・リングプルの量は50kgにもなり、今回も車の荷台がいっぱいになりました。いつもご協力をいただき、本当にありがとうございます。

アルミ缶を寄附される際ですが、アルミ以外の缶が混ざっていたり、缶の中にタバコの吸い殻やゴミなどが入っていたりすると、その袋の中身すべてが換金できなくなる場合がありますので、お気を付けください。

寄附は下記窓口にて、年間を通じて受け付けておりますので、今後ともご協力よろしくお願いいたします。

★稲築住民センター  嘉麻市岩崎1143番地3

★山田ふれあいハウス  嘉麻市上山田502番地6

★嘉穂老人福祉センター  嘉麻市大隈町1183番地1

img_3719

 

第4期市民後見人養成講座(基礎編)2日目

11月28日(月)、市民後見人養成講座2日目は、松尾・足立法律事務所の松尾 朋先生より「成年後見制度の基本的な理解」「法定後見制度と任意後見制度」をテーマに、成年後見制度の目的や仕組み、後見人・保佐人・補助人それぞれの役割、法定後見と任意後見の違いなどを分かりやすく説明していただきました。
また、事例を通して制度の課題なども教えていただき、判断能力がない方が安心して生活を送るために、とても大切な制度であることを学んだ一方で、後見人になる人は、制度の内容の理解が必要であると考えさせられました。
次回は、12月5日(月)です。

cimg2515

平山地区で出前講座

11月27日(日)、今日は碓井地区の平山公民館で開催された敬老会におじゃまし、「認知症を地域で支える」をテーマに出前講座をさせていただきました。
認知症の方が困っていることやご本人と家族を地域で支えるために住民のみなさんができること、そして脳を活性化させ認知症を予防する方法などの話をしました。
「いつ自分がなるかわからないし、これからは地域で支えていくことも大事なんだとわかった」という声が住民のみなさんから聞かれました。
2016_112714_3543_452
誰もが住み慣れた地域でずっと暮らしていくために、今後も住民のみなさんと一緒に地域づくりを行っていきたいと思います。

ふるさとの風景ポストカード販売中

そろそろ年賀状の準備を始められている方もおられるのではないかと思います。
嘉麻市社会福祉協議会では、昭和初期からの4地区の昔懐かしい写真をポストカードにして、販売しています。ぜひ年始のご挨拶にもご活用いただければと思います。
img_0191
➀雪の日吉峠を走る蒸気機関車(昭和45年)
➁東洋一といわれた三井山野第一竪坑(昭和30年頃)
➂上山田線の廃線まで木造駅舎で親しまれた臼井駅
➃昭和初期の大隈町の街並み

価格:1セット(4枚入り) 200円

下記でお買い求めいただけます。
・カッホー馬古屏(嘉麻市牛隈882番地1)
・嘉麻市社会福祉協議会事務局(嘉麻市岩崎1143番地3 稲築住民センター内)

ひきこもり家族の会と交流

11月24日(木)、今日は、直方市で活動されている学校に行かない子どもを支える会の会員さん2名と直方市社協の職員さん1名が寄ってこハウスに来られ、ひきこもり家族会つながりと交流会をしました。
お互いの活動について質問をしたり、今の悩みを語りました。
共通した課題としては、世間体を気にして、家族だけで悩みを抱えこんでしまっている方が多いということでした。『一歩踏み出そうとしている方が、気軽にフリースペースや不登校を考える会などに参加してもらえる世の中になって欲しい』と、強く言われていた言葉がとても心に残り、外へ情報を発信していくことも、一つの支援の方法なのだと学ぶことが出来た、貴重な時間となりました。

毎週木曜日、13時30分から寄ってこハウスにてフリースペースを開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

嘉麻市社協 0948-42-0751
担当 木原、眞杉

第4期市民後見人養成講座(基礎編)初日

今日から、第4期市民後見人養成講座(基礎編)が始まりました。
開講式を行った後、最初の講義として、弁護士の岩城和代さんに成年後見制度の基礎~地域福祉と権利擁護~をテーマにお話しいただきました。
法定後見と任意後見の違い、判断能力の不十分な高齢者・障がい者の尊厳を守るために成年後見制度があること、同じ地域において同じ市民目線で、本人の心に寄り添うことのできる市民後見人が求められることなどをわかりやすく話していただきました。
11-24
次の講義では、本会のかま権利擁護センター長の木山が講師を務めました。グループに分かれ、 一つの事例に対して、どのようなことが課題であるのか整理し、必要な支援について考えました。相談に対して、どう対応するか、相談を図式化することによって整理することが大事ということや、これからの講義で、民法を学んでいくこと、また、しっかりと自分の価値観(自己覚知)を知る事が大切だということを学びました。
次回は、11月28日(月)です。

平成28年度公開講演会のお知らせ

飯塚市・嘉麻市・桂川町社協主催の公開講演会を下記のとおり開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。

      記

日時:平成28年11月29日(火)14時~16時(受付13時30分~)
会場:桂川町住民センター2階会議室(土居424-8)
講師:大牟田市社会福祉法人地域公益活動協議会
   児童養護施設甘木山学園 支援部部長 坂 口 明 夫 さん
演題『地域で期待される社会福祉施設の
            公益的な取り組みとは』
内容:社会福祉法人の社会貢献事業(活動)は、制度の狭間にある諸問題や新たな福祉課題に対し、法人が柔軟に対応し、地域におけるセーフティネットとしての役割を担うことが求められています。「なぜ、社会福祉施設に地域貢献活動が求められるのか」「地域貢献活動と地域交流活動の違いとは」など、社会福祉法の改正により義務化された『地域における公益的な取組を実施する責務』について、社協として、また、地域住民として、どのように取り組まなければならないかを学ぶことを目的に開催します。社会福祉法人における社会貢献事業(活動)の取り組みについて、基礎的な事を含めわかりやすく説明いただくほか、大牟田市社会福祉法人地域公益活動協議会として活動している「地域の社会福祉施設の連携による地域貢献活動」と熊本地震における取り組みについて、ご講演いただきます。
定員:80名
対象:社協職員、社会福祉法人職員、行政機関・医療・福祉・労働・教育関係機関等の職員、その他関心のある方
申込:嘉麻市社協(TEL 0948-42-0751 FAX 83-8005)

嘉穂特別支援学校アート展のご案内

飯塚市のイオン九州株式会社穂波店で、嘉穂特別支援学校小学部1年生から中学部3年生までの児童生徒の作品が展示されます。ぜひご覧ください。

日時:平成28年11月29日(火)~12月5日(月)
会場:イオン九州株式会社 穂波店 1階ふれあい広場
   (住所:飯塚市枝国長浦666番地48)
出展内容:野菜スタンプ、手作りマスコット、貼り絵、粘土細工(夏の野菜)、押し花など
問い合わせ先:福岡県立嘉穂特別支援学校(堤様)
        TEL 0948-42-1511 FAX 0948-42-4508