南阿蘇村支援竹田ベースキャンプ36日目

6月2日、今日は竹田ベースキャンプから51名の方が参加され、南阿蘇ボランティアセンターの活動人数は計82名となりました。
ボランティアさんから活動報告を受けるなかで、気付いた点として「資機材の不足が目立つ」との記載がありました。詳しくお話を伺うと、ボランティアセンターが準備したほうきやスコップでは足りず、作業をするのに時間が掛かったとのことでした。センターの空き時間が出来た際にはもっと現場へ出向いて状況を把握し、ボランティアさんが活動しやすい環境に改善していきたいとの思いを強くしました。
明日からは、交替した職員がセンターで活動します。

南阿蘇村支援竹田ベースキャンプ35日目

6月1日、今日は竹田ベースキャンプから48名の方が参加され、南阿蘇ボランティアセンターの活動人数は計79名となりました。

本日も昨日に引き続き、ボランティアさんを送り出した後、ボランティアさんにお願いした80代女性のお宅を訪問しました。
ご近所の状況をお聞きすると、周りの方は避難所生活もしくは遠い親戚の家へ避難しているとのことで、地震以降ご近所の方とお話出来ていないそうです。
「みんながどんな生活を送っているか心配」と話され、少し孤立したお気持ちになっているご様子でした。
依頼された瓦礫の撤去や壊れた家具等の運搬は今日で全て終わりましたが、これからの生活への不安はまだ続きます。
「漠然とした不安がある、夜眠れないといった困り事でも構いません。何かお困りの際はボランティアセンターにご連絡ください」とお話させていただきました。

益城町災害ボランティアセンター11クール2日目

5月31日、今日は、実際にボランティア活動されている現場にマッチング班のスタッフが交代で行きました。
晴天に恵まれた中、どの現場も懸命に作業されています。ボランティアのみなさん、何とか終わらせたい、あと少しと思うと、休憩することをついつい忘れそうになりますと話されていました。
今日は、暑かったので、リーダーさんに1時間おきには声をかけていただくようにお願いしました。
image
また、ボランティアさんにガレキの集積を頼まれた方に話を伺うと、「家族で何とかできないかとやっていたが、終わらなかったので、申し訳なかったが今回お願いした。30人くらい来てくれたので、あっという間に終わってビックリした。」と話されました。半壊した自宅を改修して暮らしていくことを決められたそうで、片付けできたことを感謝され、生活を立て直していく力をもらったとのことでした。
最後に、「九州の繋がりは深いね、福岡で何かあったら絶対助けに行くけんね」と優しい言葉をかけられ、暑さが吹っ飛んだ時間でした。

南阿蘇支援竹田ベースキャンプ34日目

5月31日、今日は竹田ベースキャンプから36名参加され、南阿蘇ボランティアセンターの活動人数は計64名となりました。
今日はボランティアさんを送り出した後に、ボランティアさんにお願いしたお宅にお伺いし、依頼者の方とお話をさせていただきました。
数世帯ある集落の一軒で、ご高齢の一人暮らしの方でした。買い物などは週末に来るご家族にお願いして、どうしても不足したものがあるときは、近所の方にお願いしているとのことでした。外に出ていた近所の方にもお話を聞かせていただくと、その集落では「何か困ったことはないですか?」と日頃から声を掛け合っているとのこと。
災害があったとき、ご近所同士の『つながり』はとても大切で、どこにどんな方が住んでいるのかといった情報を日頃から共有しておくと、大きな支え合いのネットワークになるのだと感じました。

南阿蘇村支援竹田ベースキャンプ34日目立野サテライト

image今日は、活動予定日ではなかったのですが、先週の土日が雨で中止となったため、ニーズがたまっていることから、実施した立野サテライトに職員1名が入りました。立野地区は、阿蘇大橋の崩落のために南阿蘇村の他の地域と分断され、移動に約1時間を要します。

本日のニーズ約90人に対し、開始の段階で来られたボランティアさんが3人。圧倒的に不足の状態でした。

明日に延期していただける方には、電話でお願いしましたが、自家のブロック塀がご近所の敷地内に倒れこんでいて、1日も早く撤去したいと言われる方がありました。

ご迷惑をおかけしていることに、心苦しく思われておることが切々と伝わってきたことから、ボランティアセンタースタッフ3人で行くことにしました。

長さ約20メートルにわたるブロック塀が、1メートル位の家との隙間に崩れ落ちていて、それを依頼主の方と4人で運び出して、トラックで集積所に廃棄する作業を行いました。

その後、3時から竹田ベースキャンプの運営委員会に出席して、南阿蘇村ボランティアセンターの現状とこれから求められるものなどを私なりに報告させてもらいました。

今後、梅雨入りまでにメドをつけなければならない作業ニーズと今後の生活を支えていかなければならない視点を長中期的に整理する必要があるという旨を委員の皆さんにお伝えしました。

明日も早朝から立野地区に移動し、ボランティアさんと一緒に汗を流したいと思います。今週の晴れ続きの天候を利用して、作業ニーズの解消ができればと考えます。続きを読む →

益城町災害ボランティアセンター11クール1日目

今日から5日間、熊本県益城町災害ボランティアセンターへ福岡県社協からの派遣で運営スタッフとして活動します。
福岡県内の社協職員が4月末から交代で運営支援にあたっていて、今回は11クール目になります。本会の他に、筑紫野市社協、行橋市社協の職員さんと同じチームです。
今日は、初日ということで引継ぎを受けるため、7時に益城町災害ボランティアセンターへ到着し、マッチング・グルーピング班の引継ぎを受けました。
また、ボランティアさんと行うニーズ調査にも同行しました。惣領地区には、活断層が通っていて、その筋が今でもはっきりわかるくらいご自宅や道路に甚大な被害が出ていました。
ご自宅におられた5名の方にお話を伺うと、仮設住宅への引越しや、これからどうしたらいいのかなどみなさん今後の生活に不安を抱えていることを話してくださいました。
「住み慣れた地域で暮らしたい」という思いを大切にしながら何ができるのかを考えていかなければと感じた初日でした。
image
益城町災害ボランティアセンターは、県外のボランティアさんの受入をしています。
わからないことなどありましたら、本会のボランティアセンターの職員にお問い合わせください。
かまボランティア・市民活動センター
0948-42-0751

南阿蘇支援竹田ベースキャンプ33日目

5月30日、今日は晴天に恵まれましたが、ゴミ集積場がお休みのため、前日に引き続き、グループホーム南阿蘇での作業と久木野中学校での救援物資の仕分けの二件のニーズに対し、活動を行いました。本日参加されたボランティアさんは南阿蘇ボランティアセンターから参加の4名と延岡市から来られた消防士の方7名の計11名でした。

連日降り続いた雨やゴミ集積場の稼働状況等でここ数日、本格的な活動が出来なかったため、たくさんのニーズが溜まっている状況です。天気予報では明日から数日間晴れの予想ですので、たくさんのボランティアさんが必要です。

また、立野サテライトでもニーズが溜まっている状況で、通常水曜、土曜、日曜の活動ですが、今週は明日からの火曜、水曜、木曜に変更しています。

梅雨に入ると、土砂や水害等の二次被害が予想されます。その前に、少しでもいろいろなお手伝いができればと思っています。

image

南阿蘇支援竹田ベースキャンプ32日目

5月29日、今日は、雨天であること、ゴミ集積場が閉鎖していることで、南阿蘇村ボランティアセンター自体が1日中止でした。しかし、久木野中学校での物資の仕分けや受け渡しと、グループホーム南阿蘇での介助等の活動は毎日行われますので、その2件に限りボランティアを受け付け、マッチング、送り出し等をしました。10名の方が久木野中学校、6名の方がグループホームで活動されました。他にも連絡対応や事務作業、今後の体制整備などのため、センターでは9名のスタッフが活動しました。地元社協の方にとって、地震発生後、今日が初めての休みとなりました。
今日は1日雨で激しく降ることもありましたが、昨日に引き続き熱心に参加されるボランティアの方、「土日は仕事が休みなので毎週来ています」と言われる方などもいらっしゃいました。熊本大学からボランティアグループの学生の方も来られ、グループホームで一生懸命活動されていました。みなさんの熱い想いを感じ、こちらがパワーをもらいました。
また、下野地区の現地調査が1件あり、同行して訪問しました。その時に東海大学農学部の近くのアパートがたくさんある所を通ったのですが、倒壊している学生寮や被害が大きい家が多く、歩きなながら改めて地震の怖さを感じました。このアパートの荷物の運び出し等の支援を今後センターとして対応していくように検討されています。
夕方、次のクールの職員に引き継ぎをし、南阿蘇を後にしました。

南阿蘇支援竹田ベースキャンプ31日目

5月28日、今日は、雨のためボランティア受け付け、竹田ベースキャンプは中止でした。グループホームでの介助等の支援、久木野中学校での物資の仕分け作業のみの活動で、16名の方が参加されました。
嘉麻市社協は、今日で帰られる受け付け班から引き継ぎを受けながら、ボランティアさんの受け付け、オリエンテーション、その他の事務作業等を行いました。
災害対策本部との定例会議では、ゴミ集積場が閉鎖しているが、立野地区はガレキの搬送が必要なため、新しい集積場の開設ができないかという話があがり、新たに開設されることとなりました。
久木野中学校に伺うと、たくさんの物資が種類ごとに分けられており、ボランティアのみなさんは素早く探して必要な方にお渡しし、他には大丈夫ですか?と声をかけられていました。
明日はボランティアセンターが中止となりましたが、この物資の活動、グループホームでの活動のみは行われますので、その受け付け等の担当をするようになっています。
image

岩崎サロンにおじゃましました♩

5月28日、稲築西地区の岩崎サロンにお邪魔しました。今日は岩崎地区のいいところや課題について皆さんに教えていただき、マインドマップを作りました。岩崎にはたくさんのお店、郵便局、役所、福祉センターなどが生活圏域にあり過ごしやすいところではあるけれど、バスの便が少なく、遠くに行くには不便な面もあるということが分かりました。

image

また、マインドマップを作る中で「介護保険で受けられるサービスが減っている」「介護保険の改正で生活がどう変わるのか知りたい」といった声が上がり、今回の介護保険改正で市民の皆さんが感じている不安など貴重な意見を聞かせていただきました。次は出前講座などでサロンにお伺い出来たらと思っています!岩崎サロンのみなさん、今日はありがとうございました(^^)