東峰村支援7日目

7月12日、豪雨で大きな被害を受けた東峰村は、今日で1週間が経過しました。
県内の複数の社協からも職員の応援があり、旧小石原地域の第1回目のニーズ調査をほぼ終えることができました。
夕方には、NPO団体からの資機材が届いたため、みんなでボランティアセンターに運び入れました。

明日はセンターの設営準備も進めていきます。

東峰村支援6日目

7月11日、昨日に引き続き、災害ボランティアセンター立ち上げに向けた準備を進めています。
県内社協からの応援もあり、5チームに分かれ旧小石原地域のお宅を訪問し、ニーズ調査を行いました。
重機などが必要なお宅には、専門的なボランティア団体の方と一緒に訪問し、ボランティアさんで対応できるかどうかや作業を進める手順の確認などを行いました。

東峰村災害ボランティアセンターの情報はこちらからご覧になれます。
http://tohovc.jp/

14日(金)に開設予定です。

東峰村支援3日目

7月8日、東峰村社会福祉協議会でボランティアセンターの立ち上げに向けた準備を行いました。
まずは、ニーズ調査から始める事になり、地名の読み方や役員さんの所在地を、避難されている方々に教えていただきながら、東峰村行政区役職員一覧をもとに、小石原地域の地図を作りました。

今日は、東峰村社協に、ボランティアについての問い合わせ電話が頻繁にあっていました。現在、立ち上げに向けて準備を進めていますので、もうしばらくお待ちください。

平成29年度生活福祉資金事務説明会

福岡県社会福祉協議会で行われた生活福祉資金事務説明会に出席しました。
大きな変更点はありませんでしたが、日本学生支援機構の奨学金拡充に伴い、申込が少し緩和されました。

高校や大学へ進学する際の教育支援資金の相談は、申込から入金までに1ヶ月ほどかかります。合格してからではなく、受験料を支払った際の領収書や受験票でも、ご相談をお受けすることができますので、お早めにご相談下さい。

かま福祉ネットワーク会議

4月25日、稲築住民センター2階会議室でかま福祉ネットワーク会議を開催し、市内の13社会福祉法人19施設から27名の職員が参加しました。

昨年の会議で決まった総合相談窓口の設置については、「我が事丸ごとの地域づくり」に触れ、それぞれの法人に総合相談窓口を設置することの目的を共有し、相談の流れを確認しました。

また、今年度から会費を集めることになっているため、新たに会計と監事になっていただく役員を決め、要綱を見直しました。

 

新地域支援事業勉強会

4月4日、稲築住民センター2階会議室で、『福岡県における新地域支援勉強会』を開催し、県内の市町村社協や行政の担当課、地域包括支援センターの職員など44名が参加しました。
それぞれの市町村の進捗状況を報告し、地域支援事業を進める上での課題や悩みを共有した上で、さわやか福祉財団の阿部かおりさん、竹下順一さん、本会事務局長の木山から、協議体の進め方や生活支援コーディネーターの役割、第7期高齢者福祉計画を作成する上で考えなければならないことなどについて話しがありました。
住民主体や地域づくりを地域の方々にわかりやすく伝えることの大切さや協議体は社会福祉協議会が従来行ってきた地域づくりであること、ニーズ把握から解決まで地域の方と一緒に取り組んでいくことなどを確認しました。
嘉麻市でも今月から協議体がスタートする事となり、5つの中学校区ごとに生活支援コーディネーターが配置されました。福祉の枠を超えたネットワークを広げていきながら、市民の皆さんと一緒にあったらいいなと思う活動や仕組みを作っていきたいと思います。

第12回支援調整会議

3月28日、かま自立相談支援センターでは、関係機関が集まって第12回支援調整会議を開催しました。
昨年12月に相談者と一緒にたてたプランについて、目標達成に向けどのように支援してきたのかなどを報告し、次の目標や支援内容について検討しました。今日は4件のプランが承認され、1件が終結となりました。

耳を傾ける姿勢

今週、ある市民の方とお話ししていた時のことです。
私は話を聞く際に、頷きながら「う〜ん」と相槌をうっていたようで、「こちら側の話を最後まできちんと聞いて、はいかいいえで答えなさい」と注意されました。
無意識でしていたことだったので、改めて意識してみると、日常生活の中でいつも相槌を繰り返している自分がおり、とてもハッとさせられました。
傾聴する姿勢について改めて考え、自分の行動を見つめ直すことができました。

春らしく

今日はあいにくの雨でしたが、昨日は天気も良く暖かかったので、近所を散歩しました。

車で移動すると気づかない草花に立ち止まったり、ジョギングや散歩を楽しむ方と挨拶をしたり、久しぶりに穏やかな時間を過ごしました。

そんな中、老朽化した空き家や草木の伸びたお宅を目にしました。どの家もひっそりと佇み、時間が止まっているように感じました。今年度、毎月開催した協議体の勉強会の中で空き家を利用した居場所づくりができないかといった意見や、本会が受けた住まいがないという相談に空き家を提供できないかといった案が出ました。
一方で、空き家を抱え悩んでいる方もおられるため、うまくマッチングできる仕組みを作ることができればなぁと考えてはいますが、なかなか前に進みません。
来年度は何らかの形にできればと思います。

続きを読む →

無料職業紹介所

昨年8月から、かま自立相談支援センター内において、厚生労働大臣の許可を得て無料職業紹介所を開設しています。
この紹介所に求職申し込みができるのは、仕事や生活、家計のことなどにお困りの方で、生活困窮者自立支援事業の対象となる方です。
単に求人情報を提供するだけではなく、相談員と一緒に生活上の課題を整理した上で、就職相談や応募書類の作成、模擬面接など、就職につながるまでの間、きめ細やかな支援をします。
今日も就労支援員が、ハローワークや職場見学に同行しました。
仕事や生活、家計のことで困ったら、まずは「かま自立相談支援センター」にご相談下さい