広報紙えがおNo.117発行

最近、急に寒くなってきましたね。秋本番といったところでしょうか。
さて、本日、広報紙えがおNo.117を発行しました。
EPSON MFP image
今回は、支えあいのまちづくりサポーター養成講座の報告や権利擁護センターのご案内等を掲載しています。
下記のページからダウンロードできますので、ぜひご覧くださいね。

クリックしてegao117.pdfにアクセス

表紙・さわやかに汗を流すスポーツの秋
p2・・・voice27(第6回支えあいのまちづくりサポーター養成講座)
p3・・・かま権利擁護センターのご案内、成年後見制度Q&A
p4・・ブログ(9月23日、9月26日、10月8日)
p5・・空き家管理のご案内、第9回講座のお知らせ、社協だよりクイズ
p6・街頭募金ボランティアのご案内・イベント・ボランティア募集情報
p7・・・今月の一冊、炭鉱の記憶、12月の総合相談
p8・・・今月のえがお、山田ふれあいハウスからのお知らせ、指定葬祭場紹介
p9・・・寄付・香典返し、会員会費のお礼
p10・・・ふるさとへの手紙、コラム交差点、編集後記

災害ボランティアセンター設置運営訓練(座学)

今日は、粕屋町福祉センターで行われた災害ボランティアセンター設置運営訓練(座学)に参加してきました。
福岡県防災研究会の宮﨑雄輔さんが講師として話をされました。
最初に、過去の大きな災害において災害ボランティアの方々が活躍されていること、時間雨量50mmを上回る豪雨が全国的に増加しており、近年、雨の降り方が局地化・集中化・激甚化していること、2013年11月にフィリピンに襲来したスーパー台風のこと、大規模な火山噴火の発生のおそれがあることなど、近年の災害についての話がありました。
次に、物理的、肉体的な被害は表面化しやすいが、精神的、経済的、社会との関わり、情報に関することについての被害は潜在化しやすいこと、災害救援の最終目標は被災者(地域)がその人(地域)らしい暮らしを取り戻すことであるということ、災害ボランティアの活動範囲は被災者ニーズとボランティアの発想により様々なことが活動範囲となることなどの話がありました。
最後に、災害ボランティアセンターの役割とその運営に必要な物、お金、情報についてのこと、災害ボランティアセンターの設置マニュアルは全国どこでも使えるものは存在しないこと、災害ボランティアセンターを設置したあとの動きについての話がありました。
次回は11月29日に直方市で行われます。今回学んだことを活かして訓練に参加し、今後につなげていきたいと思います。

h2710311

稲築志耕館高校1年生の収集ボランティア

稲築志耕館高校の1年生は、今年の夏に授業の一環で、自分がやってみたい内容ごとにグループに分かれて、ボランティア活動に参加しました。
その中で、収集活動を希望したグループのみなさんがリングプルやアルミ缶、古切手、書き損じはがきを集められました。
そして今日、代表して2名の方が、収集したものをセンターに持ってきてくださいました。
t2015103001

t2015103002
今回収集されたものがどのように活用されるのかを説明し、今後もぜひ身近でできる活動として、続けてくださいと伝えると、大きく頷かれていました。

懐かしの上山田線

先日、川崎町コミュニティセンターで開催されている「懐かしの上山田線」の展示会を見に行きました。
g271028
当時の駅の写真や切手など貴重な資料がたくさん展示されていました。
8月に始めた時は今の約半分ほどの資料数でしたが、見に訪れた方が「うちにもあるからここに持ってこよう」と提供され、今の資料数になったそうだす。
企画した方にお話を伺うと、「上山田線は地域の方に親しまれていたので、年配の方には懐かしんでもらいたい、また、若い方には今歩いているところに上山田線が通っていたことを知ってもらいたいという気持ちで企画しました」とおっしゃられました。
私も、写真を見るまではその場所に駅があったなんて知りませんでした。地域の歴史や文化を伝えることの大切さを感じました。

相談支援従事者初任者研修3日目

今日は、博多区の九州ビルで平成27年度福岡県相談支援従事者初任者研修(三日目)を受講しました。
面接技術、アセスメント、計画案の作成について、各講師の方の講義があり、障がい者ケアマネジメントで大切な視点のポイントを復習しながら学ぶことができました。その後は、ある事例を基に、どのようにアセスメントをするのか、講師の方の実演があり、グループごとにニーズ整理をしました。ご本人の希望、相談支援専門員からみた必要性をまとめる難しさを感じました。そして、グループで計画案を作成し、みなさんと意見交換をすることで、考え方が広がりました。
最後には個人ワークで、計画案を実際に書きました。実際にやってみることで、課題を整理し、目標を立て、どのように具体的に取り組んでいくのかを考えるという流れを少しだけつかむことができました。今日は課題も出されたので、学んだことを振り返りながら、取り組んでいきたいと思います。
???????????????????????????????

寄附をいただきました

今日は、飯塚市にある焼肉洪苑において『第三十回コリアンハウス洪苑チャリティーゴルフコンペ』の打ち上げがありました。チャリティーの収益金を福祉事業に役立ててほしいということで、今回は嘉麻市社協にも寄付してくださり、村上会長が受け取りました。
頂戴した寄附については、本会の福祉事業の財源として有効に活用させていただきます。ありがとうございます。
m271028

赤い羽根共同募金

今日は、市外の企業に、赤い羽根共同募金の法人募金のお願いに伺いました。訪問した会社やお店等のみなさんが快くご協力くださり、とても嬉しかったです。職域募金のオリジナルグッズも次々と注文をお寄せいただき、お届けすると「おつかれさまです」とのお声かけもいただきました。
戸別募金もたくさんの行政区からご協力いただき、行政区長さん、組長さんをはじめ市民のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
温かいお気持ちを本当にありがとうございます。
募金期間は今年いっぱい続きますので、よろしくお願いいたします。

平山サロンにお邪魔しました

今日は、碓井地区の平山サロンにお邪魔し、出前講座のことなどの話をさせてもらいました。
お邪魔したのは正午の少し前だったため、お昼ごはんづくりが佳境を迎えていて、とてもおいしそうな匂いが漂っていました。

image1-1

調理場をのぞくと、最終的な味付けを確認する人、お皿に盛り付ける人、配膳する人、というように参加者全員で役割を分担されていました。

FullSizeRender
食事中には、野菜づくりのことや料理の味付けのことなどの話に花が咲き、参加者の一人は、「ここには野菜作りの師匠もおれば、料理の師匠もおる。わからんことがあったら、誰かが教えてくれるきね~」と笑いながら話してくれました。

リングプルの換金

今日はリングプルの換金のため田川市に行ってきました。一夜城祭りで嘉穂総合高等学校大隈城山校から義援金とともに寄贈いただいたものです。

今回のリングプルの量は40kgでした。ご協力ありがとうございました。
h2710261

本会では、換金したお金でチャイルドシートを購入して、嘉麻市内の子育て世帯への貸し出しを行っています。
以下の時間帯でアルミ缶、リングプルを受け付けていますので、ご協力をお願いします。

【受付場所】

・嘉麻市社会福祉協議会【稲築庁舎横 稲築住民センター内】

・嘉穂老人福祉センター内社会福祉協議会事務所【住所:大隈町1183番地1】

・山田ふれあいハウス内社会福祉協議会事務所【住所:上山田502番地6】

【受付時間帯】
月曜日~金曜日 8時30分から17時まで

トロッコフェスタ&かかしまつり 2015

今日は、熊ヶ畑でトロッコフェスタ&かかしまつり2015が開催されました。
牛や畑仕事中の人など色々なかかしが作られていました。トロッコ乗り場では、10時過ぎには行列ができていて子どもたちが楽しそうに乗っていました(*^^*)
また、マスカットや赤崎牛ステーキ、しし汁などの出店もあり、たくさんのお客さんでにぎわっていました!
g271025