7月31日、今日は、竹田ベースキャンプ最終日ということもあり、短い時間でしたが、朝のミーティング参加し、ボランティアさんの受付をお手伝いしました。
その後は、竹田市・竹田市社協・公益財団法人さわやか福祉財団主催のフォーラム「新しい地域ささえ愛推進フォーラムin竹田~みんなで語ろう!地域での支え合い~」に参加しました。
第1部のテーマは、「竹田のみんなでよっちはなそう会」です。基調講演や支えあいの取り組みについての報告、その後は、「もしもの時の地域での支えあい」についてのグループワークがありました。私は、都野地区のグループで、誰もが住み慣れた地域で暮らし続けるために何が必要か、5年後、10年後にあったらいいなの未来像を一緒に考えました。活発な意見がたくさん出て、あっという間に時間が過ぎていきました。話したりなかったことや課題になったことについては、次回の集まる場「福祉懇談会よっちはなそう会」で続きを話そうねと言われていました。やわらかな雰囲気で意見交換をされていて、話し合う場を継続してやることの大切さを感じました。
午後からは、第2部「南阿蘇ボランティアベースキャンプ活動を通して拡がる支え合い」がありました。
ベースキャンプ立ち上げのきっかけや目的、役割について竹田市社協 水野匡也さんから報告がありました。全国からたくさんのボランティアさんが来られたことで、竹田市のみなさんは、直接被災地に行くことはできないが、自分にできることが何かないだろうかと考えられ、心あたたまる協力をされていました。
その後の実践報告では、ベースキャンプの立ち上げ準備からお手伝いをさせてもらっていることもあり、本会の事務局長の木山が話をしました。
県境を越えて支援されるという竹田市社協さんの熱い思いを受け、本会も3か月間現地で竹田ベースキャンプの一員として活動をさせてもらったこと、本会だけでなく、福岡県筑豊ブロックの社協に声をかけ協力してもらったことなどを報告しました。
そして、南阿蘇村の現状を写真で振り返りながら、現在も6月の豪雨水害で困っている方がたくさんおられるので、竹田ベースキャンプは閉所するけれど、8月いっぱい同じように現地で協力させてもらうことを話しました。
フォーラム終了後は、南阿蘇村災害ボランティアセンターのミーティングに参加し、フォーラムの報告をしました。
いろんな学びがあった貴重な二日間でした。
投稿者: kihara
嘉麻市社協災害ボランティアセンターからのお知らせ(H28.7.26)
嘉麻市社協災害ボランティアセンターからのお知らせ(H28.7.26)
【1】竹田ベースキャンプの閉所について
センターで紹介をさせていただいていました竹田ベースキャンプは、当初の予定どおり7月31日をもって、閉所することとなりました。
8月からは、南阿蘇村生活復興支援ボランティアセンター(南阿蘇村災害ボランティアセンター)でのボランティアの受け入れが九州圏内まで拡大されます。
地震発生から3ヶ月過ぎましたが、地震の被害に加え、水害が発生したため、みなさんのお力が必要です。ぜひ、災害ボランティア活動にご協力ください。
下記は、南阿蘇村生活復興支援ボランティアセンター情報より転載しています。
【休館日およびボランティア受入れの変更について】
①ボランティア受入れの変更について
竹田ベースキャンプの閉所に伴い、8月1日よりボランティアの受入れを九州圏内に変更致します。活動当日にボランティアセンターへ来ていただき、直接受付となります。翌日雨天の場合には、前日夕方以降に活動中止を決定する場合があります。その際にはFacebookまたはTwitterにて通知致しますのでご確認いただいた上でお越しいただければと思います。
②休館日について
8月1日より、毎週火曜日が休館日となります。加えて、8月は13日~15日はお休みです。ボランティア活動に係る手続き等(災害従事車両証明書およびボランティア活動証明書の発行など)もお早目にお願い致します。
センター運営日の電話対応の時間帯には変更ありません。午前8時半~午後5時までとなっております。
【2】福岡県内社協職員のみなさまへ
センター運営スタッフのご協力(お願い)
上記の事情により、8月におきましては、現在のスタッフでは対応できないことが予測されます。そこで、福岡県内の社協職員のみなさまの中で、スタッフとしてお手伝いできる方がおられましたら、ぜひ、ご連絡ください。
なお、本会の職員もこれまで同様お手伝いに伺う予定ですので、ぜひ一緒に熱心に活動されているボランティアさんを支えてください。
日にち 平成28年8月1日~31日の連続する3日間
①水~金曜日 ②土~月曜日
8時集合~17時30分頃(ミーティング終了まで)
※前泊も可能です。
※職務上、上記日程での調整が難しい方は別途連絡ください
場所 南阿蘇村生活復興支援ボランティアセンター(南阿蘇村災害ボランティアセンター)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石2705 南阿蘇村社会福祉協議会
問い合わせ 嘉麻市災害ボランティアセンター(木原)
E-mail tiiki@kama.syakyo.com
嘉麻認知症家族会初日
7月23日、今日は、山田ふれあいハウスで第一回認知症家族の集いを行いました。
ご家族の方だけでなく、ご家族を支えてくださる方々もお見えになり、認知症に関する意見交換をしました。
その後は、ご家族の方だけで交流会をし、これから家族会として集いを月に一度していくことや家族会の活動内容、ルールが下記のとおり決まりました。
《目的》
認知症の方を介護しているご家族等が集まり、お互いの体験や情報交換をし、様々な問題解決のために励ましあう会です。
《活動内容》
①会員が集い、日ごろ言えない苦しみや悩みを打ち明け、介護に関する意見を交換する交流会を開催する。
②認知症の理解や福祉制度などについての学習会をする。
《ルール》
①この会で話し合った個人情報は話さない。
②立場や状況は人それぞれなので、個人の話の内容は否定しない。
③みんなで協力しあって活動する。
また、まだ始まったばかりですので、これからみなさんと一緒に悩みながらやっていくことも決まりました。
次回は8月27日土曜日13時30分から山田ふれあいハウスで開催します!
社協だより発行しました
ブログやフェイスブックでの報告が遅くなりましたが、社協だよりえがおを7月1日に発行しました。
ぜひ、ご覧ください。
http://kama.syakyo.com/egao125.pdf
表紙・・鴨生第一いきいきサロンミニ運動会
p2・・・協議体についての勉強会、今月のブログ
p3・・法人運営information、平成27年度主な事業報告・収支決算報告
p4・・平成27年度主な事業報告・収支決算報告
p5・・平成27年度主な事業報告・収支決算報告
p6・・夏休みボランティア募集情報
p7・・・今月の一冊、炭鉱の記憶、8月の総合相談
p8・・・コラム交差点、今月のえがお、山田ふれあいハウス休館日のお知らせ、指定葬祭場紹介
p9・・・寄付・香典返し、会員会費のお礼
p10・・・ふるさとへの手紙、社協だよりクイズ、編集後記
南阿蘇支援竹田ベースキャンプ61日目
6月27日.今日の南阿蘇村災害ボランティアセンターは、雨が降るまで、できる範囲で活動しようと、スタートしました。
崩れ落ちた壁の撤去やガレキの運搬などの作業をしてもらっていたのですが、資材が足りないと言う連絡があったので、現場に向かいました。
限られた時間だからと熱心に作業をされておられ、その姿に本当に頭が下がります。
その後しばらくすると、ポツポツと雨が降り出し、どんどん強くなってきました。
大雨注意報もでていたため、やむなく、活動を中止してもらうことになり、センターから依頼されたお宅やリーダーさんに連絡しました。
帰ってこられたボランティアさんは、びしょぬれになりながらも、「もう少し頑張りたかったなー」と残念そうでした。
悪天候でボランティア活動ができる日が少なくなっているため、せめて午前中できたら良かったのにと私ももどかしい気持ちでした。
午後からは、軽トラに積んだままになっていたガレキとガラスと瓦を集積所に運びました。
集積所に着くと、大粒の冷たい雨が降っていました。大勢の係の方が寄ってこられ、親切に積み下ろしの手伝いをしていただきました。集積所は、1日中外での作業となるため、今日は、とても寒い中過ごされています。
いろんな場所、いろんな立場で、復興への熱い思いがつながっていることを感じました。
嘉麻市に大雨警報
嘉麻市に大雨警報が発令されました。
今夜遅くから明け方にかけて大雨が予想されていますので、お気をつけください。
また、嘉麻市のホームページには、避難準備の情報も掲載されています。
ひきこもり相談員研修
かまひきこもり相談支援センターからのご案内です。
フリースペースを開設して、もうすぐ2年になりますが、自宅から社会へというハードルはとても高く、なかなか一歩が踏み出せないと言う方は少なくありません。
そんな悩みを抱えている若者に向き合い、相談にのっていただける方が必要であると日々感じています。
そこで、下記のとおり、ひきこもり相談員研修を開催します。
講師の三村さんから、ひきこもりの経験や相談員としての活動で感じられていることを伺います。
関心のある方は是非ご参加ください。
日時 平成28年6月23日木曜日10時から11時30分
場所 稲築住民センター2階会議室
嘉麻市岩崎1143-3
講師 ひきこもり相談員 三村吉郎さん
テーマ「ひきこもる気持ちへの向き合い方」
問い合わせ
かまひきこもり相談支援センター
担当 木原
0948-42-0751