3月の心配ごと相談

今月の心配ごと相談は下記の日程で、稲築住民センターで開設します。相談員が困りごとの相談に応じますので、ぜひご利用ください。利用を希望される方は予約の必要はありませんので、直接会場にお越しください。先に相談されている方がいらっしゃる場合は、お待ちいただくことになりますので、ご了承ください。

とき:3月8日 (水) 13:00~15:00

とき:3月22日 (水) 13:00~15:00

福岡県身体障害者体育大会のサポート

第55回福岡県身体障害者体育大会において、選手のサポートをしていただける方を募集しています。

日  時:平成29年5月3日(水)8時~16時(雨天決行)
場  所:博多の森陸上競技場
     クローバープラザ・アリーナ棟
活動内容:視覚及び聴覚障害がある方の誘導、車いすの方の補助等
募集人数:2~3名
募集締切:4月14日(金)
備  考:当日は動きやすい服装でお越しください。現地まで、バスでの送迎があります。また、昼食は主催者側で準備します。

【お問い合わせ】かまボランティア・市民活動センター 電話 0948-42-0751

おしゃべりサロン

-3月4日(土)、今日は、子育て中の方が集うおしゃべりサロンを開催しました。講師に坂本さつきさんをお招きし、天井や壁に飾るフラッグ状-のインテリア、ガーランドづくりをしました。

参加されたみなさんは、それぞれどんなデザインにするのか考え、型を決め、写真やマスキングテープ、折り紙でアレンジを加えました。工夫を凝らした色とりどりのガーランドができあがり、みなさん嬉しそうでした。
作業をしながら、「子育てがうまくいかなくて、、」と悩みを話される方がおられたり、息抜きする場があると元気になれるという声もありました。来月はおしゃべりサロンは予定していませんでしたが、またみんなで集まって何かやっていこうという話になり、来月から子育てグループとして活動していくことを検討します。おしゃべりサロンをきっかけに、新たな子育て支援の輪が広がりそうです。関心のある方は、嘉麻市社協 木原までご連絡ください。(0948-42-0751)

卒業のお祝い

今日は日中一時支援事業所で、卒業をお祝いする会を開催しました。

今年5名の子どもたちが中学校や高等学校を卒業します。それぞれの新たなスタートをみんなでお祝いしました。成長していくことは喜ばしいことなのに、どこかさびしいような気持ちも感じました。

みんなでお昼ご飯を食べた後は、音楽の時間でした。今日は、講師の先生のピアノに合わせて歌ったり踊ったりと楽しい時間を過ごしました。

音楽の時間の後に卒業する子どもたちに記念品の贈呈をしました。贈呈された子どもたちは、自分の言葉でこれからの目標を語ってくれました。

さびしい気持ちはありますが、皆さんの新たなる旅立ちに幸多からんことをお祈りします。

第12回協議体についての勉強会

3月3日(金)、人権啓発センターあかつきにて第12回協議体についての勉強会を開催し、本会職員を含め42名の方が参加しました。
初めに、嘉麻市役所高齢者介護課の上村さんから、「高齢者の介護予防と自立した日常生活の支援を目的とした”介護予防・日常生活支援総合事業”について」と題して、平成29年度の総合事業における介護サービスの内容やサービスを利用するまでの流れ等について説明がありました。また、協議体で考えていく様々な仕組みづくりが、高齢者の介護予防や社会参加につながることが期待されているとの話がありました。
その後、地区ごとに分かれて平成29年度から取り組んでいくことを話し合い、発表しました。

協議体についての勉強会は、今回が最後となりました。4月からは5つの中学校区ごとに分かれて、会場を地区公民館などに移し、より多くの市民の皆さんの声を聞き、協議体として活動していきます。
誰もがずっと住み続けることのできる嘉麻市を目指して、今後とも宜しくお願いします(o^^o)

平成28年度 市町村社協職員研修会

3月2日、春日市クローバープラザで「施設と協働した公益的活動の仕組みを考える研修会」に参加しました。

午前中は、「地域における公益的な取り組みにおける社会福祉法人の役割と社会福祉法人・施設との連携・協働のあり方について」と題して、文京学院大学の中島修さんから、話を聞きました。
国が示す福祉ビジョンや一億総活躍プラン、我が事・丸ごとの地域づくりに触れられ、 行政や各関係機関、社会福祉法人が、縦割りではなくネットワークをつくっていくことの大切さや共生社会に向けた包括的相談支援体制が求められてる事などを学びました。
その後、福岡県社協から、ふくおかライフレスキュー事業の目的や役割などについて説明を受け、今後の進め方を確認しました。

午後からは、モデル事業に取り組んだ5つの市と町(大牟田市、浮羽市、嘉麻市、上毛町、糸島市)から実践報告が行われ、本会からは木原が、かま福祉ネットワーク委員会の取り組みを報告しました。
その後、グループに分かれて地域にどのようなニーズがあるのか、社会福祉法人と連携した個別課題への方策などを話し合い、課題を共有しながら、広域にわたるネットワークの意義を深めました。

広報紙えがおNo133発行

今日は、広報紙えがおを発行しました。
表紙は、嘉穂小学校で2月10日に撮影したものです。ちょうど、雪合戦をしているところにおじゃましたので、気づいたら標的になっていました。たくさん雪遊びができて、とっても楽しそうでしたよ。下記からダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

EPSON MFP image

http://kama.syakyo.com/kouhou.htm
表紙・・・雪遊びで元気いっぱい~嘉穂小学校~
p2~3・・・協議体に向けての一歩、協議体の名称
p4・・・生活支援コーディネーター研修in沖縄、おしゃべりサロン
p5・・・今月のブログ、成年後見Q&A
p6・・・ボランティア行事用保険のご案内、ボランティア・イベント情報
p7・・・今月の一冊、 炭鉱の記憶、4月の総合相談
p8・・・へお瀬尾28年度市民後見人養成講座閉講、指定葬祭場紹介
p9・・・寄附・香典返し、会員会費お礼、山田ふれあいハウスからのお知らせ
p10・・・ふるさとへの手紙、社協だよりクイズ、編集後記

小学生のサポーター誕生^_^

今日は、熊ケ畑小学校にお邪魔し、3、4年生の5時間目の授業で、認知症サポーター養成講座を行いました。
テキストやDVDでなぜ認知症になるのか、どんなことに困るのかを話し、その後は、認知症について、一緒に考えました。ご飯を食べた後に「ご飯食べてないよ、まだ?」と言われたらどうするかという質問には、「ちょっと待ってねと優しく言う」と答えていました。
最後に真剣に講座を受講した児童のみなさんにオレンジリングを手渡しました。
可愛い認知症サポーターの今後の活躍が楽しみです♪

ボランティア情報

 春休み期間中のボランティア情報をご紹介します。
 本会が実施する障がい児日中一時支援事業で、子どもたちと一緒に遊んでいただける方を募集しています。

 日時:平成29年3月18日(土)~平成29年4月5日(水)
    8時30分~17時
    ※日曜日は除きます。ご都合の良い時間帯だけで構いません。
 場所:嘉麻北日中一時支援事業所(嘉麻市鴨生339)
 内容:障がいのある子どもたちの遊び相手、宿題の補助など
 備考:動きやすい服装や時間帯によってはお弁当、飲み物をご準備ください。

【お問い合わせ】かまボランティア・市民活動センター 電話 0948-42-0751

協議体のパンフレット作成中!

早いもので2017年になって、約2ヵ月が経とうとしていますね。寒さも和らぎ、温かな季節が待ち遠しいです。
さて、現在、協議体を説明したパンフレットの作成に取りかかっています。
昨年の4月から協議体についての勉強会に参加してきた市民のみなさんの意見を取り込みながら、わかりやすく説明できたらいいなと思っています(*^^*)
出来上がったら、またここでご紹介します!

*第12回協議体についての勉強会*
〈日時〉3月3日(金)  13:30~15:30
〈場所〉人権啓発センターあかつき
今年度最後の、協議体についての勉強会です。ぜひ、ご参加下さい!