9月19日(木)、稲築地区公民館にて第6回協議体「なつきちゃんにし」を開催し、9名が参加しました。
10月23日の全体会の発表に向けて、作成した資料をもとに、協議体で話し合ってきた内容を振り返りました。なつきちゃんにしでは、買い物の移動と見守りのしくみづくりについてまとめ、発表することになりました。
また、メンバーからは、買い物袋を自宅まで運んでもらいたいとの依頼があれば、「お助け隊」で対応できるようにしていきたいと、前向きな意見が出されました。
見守りのしくみについては、一人で訪問することはハードルが高いが、2人体制で行うなど役割分担をすること、移動販売を行っているところが声かけをしているため、しくみづくりにつなげていけないかとの声が挙げられたため、今後の協議体でも話し合っていくことになりました。
カテゴリー: 協議体
嘉穂ますます会⑥
9月9日(月)第6回協議体「嘉穂ますます会」を旧宮野小学校で開催し、11名が参加しました。
昨年と今年土砂災害等があり、雨が降ると区長や地域の方が見守り活動をおこなっていると教えてもらいました。
前回、嘉穂地区にあるディサービスにコンビニエンスストアから移動販売が行われていると聞いたため、移動販売につながった経緯や現状について報告しました。メンバーの一人から、飯塚市で行われている移動販売について説明してもらい、みなさんと移動販売のイメージを膨らませました。交通体系については、10月には総合バススティーションがスタートする予定で、デマンド型交通への期待する意見があがりました。一方で、枝線がなくなることや乗り継ぎがうまくいくのかとの声が聞かれました。
(全体会のお知らせ)
日時:10月23日(水)13:30~
場所:山田市民センター
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
(嘉穂ますます会の次回のお知らせ)
日時11月18日(月)13:30~
場所:夢サイトかほ
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
あっとふるやまだ⑤
8月27日、木城集会所であっとふるやまだを開催し、9名が参加しました。
木城行政区での開催は初めてだったため、協議体の役割を話した後にみなさんの困りごとやご近所同士の関係、地域の行事やつながりについて話を聞きました。
参加者のAさんは、 84歳で一人暮らしの女性です。車を運転し、ハシゴに登り庭の草木も切っています。「今のところ自分でなんでもできるから大丈夫」と話されましたが、隣に座る膝の悪いBさんは「私にはできない」と答えられました。Aさんに、「じゃあ、5年後にもできますか?」と聞くと、「それは無理かな、自信がない」と答えました。
解決の仕組みづくりまで話すことはできませんでしたが、自分と同じように困っている人がいるかもしれないと気づくことができました。
次回は10月に開催する全体会について話したいと思っています。
なつきちゃんひがし⑤
8月22日(木)、鴨生第二公民館にて2019年度第5回協議体「なつきちゃんひがし」を開催し、10名が参加しました。
嘉穂ますます会⑤
8月19日(月)第5回協議体「嘉穂ますます会」を足白公民館で開催し、15名が参加しました。
移動販売について、協力してもらえそうなお店や利用される方について、みなさんと話し合いました。嘉穂校区は、子ども達や隣近所から買い物に連れていってもらっている現状があります。また、実際に利用したいと思う方に出会えていないけれど、移動販売に興味があり、5年後には必要になってくるとの意見が出ました。
次に、7月の豪雨で浸水した場所や土砂崩れの危険性がある場所など、みなさんと共有し、貞月行政区では、自主防災組織が立ち上がったことを教えてもらいました。
(次回のお知らせ)
日時:9月9日(月)13:30~
場所:旧宮野小学校公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
嘉麻い隊うすい⑤
8月16日(金)、碓井地区公民館で嘉麻い隊うすいを開催し、3名が参加されました。
笹原本町行政区では、花見と美化活動を行っていますが、年々地域の行事や集まりが減っていると感じているそうです。そこで、公民館を利用した活動が出来ないかと地域の方に働きかけているこのことでした。地域でちょっとした困りごとに出会うためにも、顔が見える関係づくりが大切との意見が出ました。
支え合いの仕組みづくりについて、イメージ図を見ながら、協力してくれそうな人について一緒に考えました。支え合いの仕組みづくりを全て考えるのは難しいですが、一つひとつイメージを膨らましながら進めたいと思います。
<次回>
9月20日(金)13:30~
上臼井公民館
どなたでも参加できます。
嘉穂ますます会④
7月22日(月)第4回協議体「嘉穂ますます会」を下牛隈公民館で開催し、10名が参加しました。
前回「てんとう虫号を利用している人に話を聞いてみては?」という意見が出たため、旧泉河内小学校体育館前で利用している方々の様子について報告し、他の行政区での様子についてもきいてみようと意見が出ました。
また、前日の大雨を受けて、下牛隈行政区の浸水する場所を教えてもらい、災害が起こった時の行動などみなさんとイメージしながら、いつ起きるか分からない災害に備えることの大事さを改めて考えています。
移動販売については、今まで話し合ってきたことを共有し、移動販売で集まってきた人たちの交流がうまれるかな、商品が高いイメージがあるなどみなさんの意見を聞き、今後どのように進めていくのか話し合いました。
(次回のお知らせ)
日時:8月19日(月)13:30~
場所:足白公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
嘉麻い隊うすい④
7月19日(金)、笹原公民館で、嘉麻い隊うすいを開催し、7名が参加されました。
初めて参加された方がいらっしゃっり、協議体の説明をした後、笹原行政区について伺いました。
笹原行政区では、地域で集まる機会が減ってきていると感じた方々を中心に、ゲートボールを始めたそうです。また、毎日散歩をしている方がいて、その方を中心に近所の方々が自然と集まっていることを教えてもらいました。
今後は、公民館で月に1回集まる機会を持ちたいと考えられており、一緒に考えて行くことになりました。
支え合いの仕組みづくりについては、時計の電池交換などちょっとした困りごとがでてくるので、仕組みがあったらいいねと意見が出ました。引き続き、仕組みづくりについても話し合ってきいたいと思います。
次回は、8月16日(金)に碓井公民館で開催します。ぜひご参加下さい。
なつきちゃんにし④
7月18日、漆生東公民館にて、第4回協議体なつきちゃんにしを開催し、16名が参加しました。
漆生東行政区には、民生委員・児童委員や福祉推進員はいません。しかし、カラオケを楽しむ「皆唱会」というグループがあり、メンバーはみんな顔見知りという強みがあります。
協議体に参加したメンバーからは、買い物に出かけても、帰りのバスの時間帯が合わず不便との意見がたくさん寄せられ、買い物袋を自宅まで運ぶことが負担になっていることも分かりました。
この地域には、「なんとかこの状況を変えたい」との強い思いを持つ方が多く、暮らしやすいまちづくりを考えていくチャンスだと感じています。
漆生東行政区では、定期的にミニ協議体を開き、意見交換や悩みの共有を行なっていくことになりました。日程については、行政区長に相談して決めたいと思います。
次回の協議体は、8月22日(木)13時30分から軽費老人ホーム稲穂園で開催します。ぜひご参加ください。
なつきちゃんひがし④
平第一行政区では行事が盛んで、婦人会のメンバーを中心に子ども会や老人会、ふれあい・いきいきサロンを行っています。8月には、子ども会とサロンを合同で開催し、世代を超えた交流が行われています。
その一方で、サロンに参加したくても参加できない方や迷惑をかけるから参加しないという方もおられるそうです。
「まずは、そのような方たちにも参加してもらえるように、方法などを考えたいね」との意見があがりました。
今後も、地域内での盛んな交流を活かして、5年後、10年後にも安心して暮らせる地域づくりをみなさんと進めて行けたらいいなと思います。
次回は、8月22日(木)10時より鴨生第二公民館で開催します。ぜひご参加ください。