福岡県日常生活自立支援事業専門員研修会

8月28日、春日市クローバープラザで開催された、福岡県日常生活自立支援事業専門員研修会に参加しました。
愛知県淑徳大学の瀧 誠(たき まこと)さんから、アルコール依存症や精神疾患を持った方への支援のあり方について、講義や事例検討を通して学びました。
アディクションの特性や治療の過程、関わり方の理解を深めた上で、事例検討を行いました。質問を繰り返しながら、全体像を深め、事例提供者の悩みに対して、グループで「こうしたらどうか」という提案を行ったり、関わりが難しく、うまくいっていないと感じるケースでも、危機的状況に陥ることなく、ご本人の揺れに合わせて関わることができているケースを共有しました。
連携とは役割の分担であることや視点の異なる関係者と一緒に関わっていくことの大切さ、ご本人の身体上、精神上の限界が来た時を悪く捉えるのではなく、仕切り直しができると捉えることが大切だと学びました。

新学期が始まりました

今日から、市内のほとんどの小中学校で2学期がスタートしました。
久しぶりに、ランドセルを背負った子供たちの通学風景を目にし、夏休みも終わったんだなと実感しました。
横断歩道に立っている安全協会や民生委員の方々は、子どもたちと元気に挨拶を交わしながら、「久しぶりやね、新学期も頑張ろう」と声をかけておられました。

炭鉱の記憶

先日、ある方から、碓井小学校のグランドから見えていた炭鉱住宅の写真があるよと、教えていただきました。
碓井に住んでいた方や働いていた方、炭鉱が栄えていた頃の話をお聞かせください。また、お話ができる方をご存知でしたら、ご紹介下さい。

ご報告とお礼

8月10日に最後の活動を完了した後に、ボランティアセンターの片づけや報告書の作成を行いました。データ入力をしていくと、前回お知らせした内容に誤りがありましたので、ご報告いたします。

●嘉麻市災害ボランティアセンター
個人ボランティア登録数285人
団体登録数14団体
活動回数80回
活動延人数755人

たくさんのご協力、ありがとうございました。

草木の生命力

今日は、法人後見事業の利用者さんで施設に入所されているため、月2回の訪問日に合わせて空き家になっているご自宅の様子を見に行きました。
前回訪問時には、「壁に少し草が張っているな。そろそろ草刈りをしたほうが良いかな」と思っていたのですが、今日見ると、屋根瓦に届くまで延び、等間隔で壁に根のようなものが張っていたので、慌てて引っこ抜きました。草木の生命力には驚くばかりです。
市内にはたくさんの空き家があり、地域の課題になっているケースもあります。防犯上の心配もあるため、少しでもきれいにしておきたいものです。

あっとふるやまだ⑤

8月21日、あっとふるやまだを開催し、12名が参加しました。
まず始めに、山田校区での移動販売実現に向けて、ローソンや商工会議所、商業団での話し合いの進捗状況を共有しました。
また、買い物に困っていると思われる行政区の方がどのように買い物をされているのか把握し、協議体で一緒に話し合ってもらうために誰に声をかけたら良いのかなどを考えました。
また、7月の大雨でわかった危険箇所を行政区で共有し、普段から溝掃除やいざという時の避難方法等について、行政区内で話し合うことが大切だとの意見が出ました。

次回は、9月18日(火)、熊ケ畑にある山田活性化センターで、13:30から開催します。みなさんの参加をお待ちしてます。

9月の総合相談

今日は、9月の総合相談をご案内します。
●法律相談(予約が必要です。先着順となりっていますのでお早めにお申し込みください)
9月20日(木)13時~16時 稲築住民センター
●心配ごと相談(会場は、いずれも稲築住民センターです)
9月12日(水)13時~15時
9月26日(水)13時~15時

久しぶりの出会い

市内を車で移動中、交差点に渋滞が起きていました。気になって前方を確認すると、高齢の男性が道路を横断中に転倒され、歩行者や停車中の運転手さんが、助け起こしておられました。
よく見ると、以前お話しをしたことがあった方だったので、安全な場所に移動して話を伺うと、最近、足腰が弱くなり、銀行に行く途中で、足が動かなくなったそうです。
帰りのことや今後のことが心配だったので、ケアマネさんに連絡し、来てもらっている間に、地域の方からたくさん声をかけてもらいました。その方が周りのみなさんに見守られながら生活されている様子がとても良くわかり、嬉しそうにされていました。

社会福祉法人嘉穂の里

8月9日、社会福祉法人嘉穂の里で行われたふれあいキャンプにおじゃましました。市内の小学生を対象に、地域交流の一環としてスタートした1泊2日のキャンプは、3年目を迎えました。
職員さんの「施設のことを知ってもらいたい。夏休みの楽しい思い出にしたい」との思いが詰まっており、みんなでバームクーヘンや写真館立てを作ったり、キャンプファイヤーをしたりと、楽しい企画がいっぱいでした。
初めて会った子もいましたが、あっという間に仲良くなり、水遊びやブランコなど、パワフルな遊びを繰り広げ、施設には元気な声が響いていました。