嘉穂ますます会④

7月10日(水)、第4回嘉穂ますます会を下牛隈公民館で開催し、本会事務局を含めて22名が参加しました。

「行きたいところに行ける仕組みづくり」について、前回の協議体までに話し合った内容に漏れがないかを確認し、交通体系対策係に提出することになりました。また、民生委員さんに協力していただく聞き取り票についても、確認してもらいました。
下牛隈地区の買い物の現状として、一つのお店では商品が揃わないため、移動手段がないと買い物ができないことや荷物を持って回るのがたいへんとの意見が出ました。参加された方から「嘉穂の中で下牛隈は便利が良いし都会よ!」との声が上がり、笑いが起きて和やかな雰囲気になりました。

乗り合いタクシーの仕組みづくりを目指してきましたが、大隈タクシーさんのご協力で制度や料金に課題があることもわかりましたので、嘉穂ますます会では、バスやタクシーなどの移動の仕組みを考えていくのと同時に移動販売についても考えることになりました

次回は、8月21日(月)10:00~足白公民館で開催し、足白のみなさんの声をお聞きしたいと思います。また、協議体はどなたでも参加できますので、お気軽にお越しください(^^♪

市民後見人養成講座3日目

7月11日(火)、先週予定していた講座が、台風の影響で延期になったため、本日は3回目の第5期嘉麻市市民後見人養成講座の開催となりました。

嘉麻市の福祉施策をテーマに、1コマ目は、嘉麻市市民課国保年金係 村上ゆかりさんから、健康保険制度における窓口での手続き等について、2コマ目は、直方年金事務所 お客様相談室室長 本山文絵さんから、成年後見制度の関わりを含めた年金制度について説明してもらいました。
3コマ目は、嘉麻市福祉事務所保護課の田口美紀さんから、スーパーバイザーとしての立場から生活保護法について話してもらった後に、本会が福祉事務所から受託し、生活困窮者の相談窓口を開設している、かま自立相談支援センター 渡辺センター長が、生活困窮者への支援について話しました。
生活を断片的に見るのではなく、生活のしづらさに視点を置き、総合的に自分の住む地域を見ることで、今までは見えなかった気になる人が見え、「どこかに相談してみたら」と声をかけることができると、センターに寄せられた相談を交えながら、地域に住む1人の住民としてもできる役割があることを伝えました。

東峰村支援5日目

7月10日(月)、今日は、3名の職員で東峰村社会福祉協議会に伺いました。ボランティアセンターの開設に向けた準備や昨日行ったニーズ調査の集計をしました。まだ訪問できていないお宅についても、NPOの協力を得ながら状況の確認を続けています。
また、ボランティアセンターの拠点となる場所について現場の確認を行うなど立ち上げに向けて、多くの方のご協力を得て、準備を進めています。

東峰村支援4日目

7月9日(日)、今日も東峰村社協にお伺いし、災害ボランティアセンター設置に向けた準備を行いました。国道211号線が通行止めのため、開設場所や時期について東峰村と慎重に協議を進めています。
今日は、うきは市社会福祉協議会の職員3名と本会職員7名で、小石原地域のお宅を回り、水や食料品等を配りながらニーズ調査を行いました。現在どのような生活をされているのか、今困っていることや不安に思っていることなどをお伺いし、その中で、お手伝いが必要なことについて、ニーズ票を作成しました。
お話をお伺いする中で、断水が続いているので不便だ、テレビが見られないし情報がない、独り暮らしだから心細かった怖かったなどの声が聞かれました。また、避難所で生活されている方のことやこちらの家は空き家だから心配ないよなど教えていただき、災害時には地域の繋がりが大切な情報源になることを感じました。


写真は鼓南区 今桑 東で撮影したものです。
まだ訪問できていないお宅もありますので、明日以降訪問させていただきたいと思います。

フリースペース

6月28日(木)、寄ってこハウスでフリースペースを開催しました。5名の方の参加され、今日は、ひきこもり講演会のDVDを観て、学びを深めました。DVDを見ながらストレッチをしている方もいらっしゃり、みなさん自由に過ごされています。
その後、コーヒーを飲みながら、今悩んでいること、最近嬉しかったことなど、色々な話をされていました。フリースペースのルールは、相手を否定しない、何もしない自由がある、秘密を守るです(^^♪

寄ってこハウスは、空き家を借りて運営しており、民家の雰囲気で落ち着く空間です。

今日もとても和やかな空気が流れていました。
あれ

山田地区会員募集世話人会

6月21日(木)、山田ふれあいハウスで平成29年度山田地区会員募集世話人会を開催しました。
本会 村上曙生会長より開会の挨拶があり、その後、会員募集協力のお願いについて資材の確認と意見交換、そして協議体の話をさせていただきました。協議体については、「何人くらいの方が参加しているのか」「送迎があるのか」などの質問がありました。協議体で送迎は行っておりませんが、できる限り地域の方がお越しになりやすいよう開催場所を工夫しています。山田地区では、山田生涯学習館のほか、下山田公民館、山田活性化センター、山田市民センターでの開催を予定していることを説明しました。

今回の世話人会では25名の参加がありました。みなさんおひとりお一人のご協力により、本会の地域福祉活動が支えられていることを感じることができました。

稲築志耕館高等学校 ボランティア学習

 6月22日(木)、稲築志耕館高等学校でボランティア活動についての講演を行いました。講師として、本会事務局長の木山が、これから授業の一環としてボランティア活動をされる約240名の生徒のみなさんに、継続性や守秘義務などについて活動を行う上での心構えの説明をし、どんな種類のボランティアがあるのかというところでは災害ボランティアについて話をしました。
 これから超高齢社会が到来するといわれているからこそ、身近なちょっとした困りごとを地域で支え合うという関係づくりが重要になり、それが私たちの地域をお互いに住みよくすることに繋がっていくということ、また、「なんのためにボランティア活動をやっているのか、決してやってあげているのではなく、お互いが平等で対等であることを忘れないでほしい」という思いなど、色々な話をさせていただき、本日の講演が終了しました。
 
今回の学習を経て行われるボランティア活動が、志耕館高校のみなさんにとって意義のあるものになれば良いなと思いました。

ふれあい・いきいきサロンなかます

6月14日(水)、ふれあい・いきいきサロンなかますに参加しました。
「生活を見直そう」というテーマで、元気に長生きするためにはどんなことに気を付けたらよいかなどの話をされていました。
運動量の話があり「草取りを2時間することは、散歩を2時間するのと大体同じ運動量に値するそうで、思っている以上に体力を消耗しているのことがあるので、水分補給や休憩などきちんと対策を立てましょう」ということでした。

また、社協の会員加入に協力しますと言っていただき、手作りの会費箱を持ってきてくださっていました。

みなさまからいただいた貴重な会費が、地域の福祉活動を支えています(^^♪ありがとうございます。

嘉穂ますます会③

6月12日(月)、第3回嘉穂ますます会を開催しました。本会事務局を含め26名と、みなさんのお声掛けのお陰で多くの方が参加してくださいました。
今回は千手いこいの家での開催だったので、「大力にはバス停が無いため、買い物に行くのにバス停まで30分かけて歩いて行っている」など千手地域にお住まいの方の貴重な意見を聞くことができました。
大隈タクシーさんにも参加頂き話をお聞きしました。今後は、大隈タクシーさんも一緒に乗り合いタクシーのことなどを考え、協力していきたいと言って下さいました。
また、民生委員さんの力をお借りして、協議体に参加できない方たちに向けて聞き取り調査をしてはどうかという意見があり、質問内容について話し合いました。

次回は、下牛隈で開催しますので、下牛隈地域の方の意見をお聞きしたいと思います。また、聞き取り調査の結果についてまとめていき、乗り合いタクシーなど行きたいところへ行ける仕組みを具体的に考えていきたいと思います。

(次回開催) 下牛隈公民館
7月10日(月)10:00〜12:00
下牛隈付近の地域の方、是非ご参加下さい(^^)♪

嘉穂ボランティアともしび会 総会

6月11日(日)、夢サイトかほにて開催された嘉穂ボランティアともしび会 総会に参加し、協議体「嘉穂ますます会」について紹介させていただきました。
総会の中で、ともしび会の活動を振り返られ、今後も、無理せずに活動を広げていきたいと話されていました。

協議体の紹介を聞いてくださった方の中に、協議体のチラシを地域に配布しますと言ってくださった方がいらっしゃいました。みなさんと作り上げていく協議体の場を、地域の方が広めようとしてくださっていることがとても嬉しかったです。

(嘉穂ますます会)
千手いこいの家 6月12日(月)10:00~12:00
下牛隈公民館 7月10日(月)10:00~12:00
地域の方どなたでも参加できます、お気軽にお越しください(^^♪