毎週木曜日13:30~から、寄ってこハウスでフリースペースを開催しています。
プログラムは決めておらず、なにもしなくてもよい空間です。ひきこもることを応援し、否定しないことを大切にしています。
一人で不安を抱えている方のお悩みを一緒に考えさせてもらいたいと思っています。ご相談は電話やメール、ご自宅への訪問もします。
電話:0948-42-0751
E-mail:tiiki@kama.syakyo.com
一人で悩まずにご相談ください(^^)
毎週木曜日13:30~から、寄ってこハウスでフリースペースを開催しています。
プログラムは決めておらず、なにもしなくてもよい空間です。ひきこもることを応援し、否定しないことを大切にしています。
一人で不安を抱えている方のお悩みを一緒に考えさせてもらいたいと思っています。ご相談は電話やメール、ご自宅への訪問もします。
電話:0948-42-0751
E-mail:tiiki@kama.syakyo.com
一人で悩まずにご相談ください(^^)
12月10日(月)、恵大保育園のみなさんから、赤い羽根共同募金を受け取りました。
みなさんは大きな声で「みんなで集めたお金です。大切に使ってください」と話され、本会会長の村上より「大切に使わせていただきます。」とお礼を述べました。
今年は、保育園で作った大きな貯金箱に子どもたちがひとりひとり募金してくれたそうです。
恵大保育園のみなさん、本当にありがとうございました。
12月19日(日)、石ヶ崎行政区で介護保険や体制整備事業、山田校区の協議体について話しました。
みなさんの生活の中で困っていることや地域の気になる人のこと、移動のことについてみなさんで話し合いました。
今日参加した人の中で困り事をかかているという人はいらっしゃいませんでしたが、困っている人を知っているという方がおられましたので、今度お話を聞きに行くことにしました。
12月8日(土)、社会福祉法人嘉穂の里さくら学園にて、もちつき交流会が行われ、本会のかまボランティア・市民活動センターに登録されている個人ボランティアさんやともしび会の方々計22名で参加しました。この交流会は、障がい者支援施設の利用者様と「もちつき」を通じて、地域のみなさまとのつながりを深めることを目的とされています。
もちつきやもち丸め、釜戸の火の当番などのお手伝いをし、特にもちつきでは施設の利用者様や地域のお子さんと一緒に行い、「ヨイショ」と掛け声をかけながら、力を合わせて行いました。一緒に作って出来たおもちはとてもおいしく、施設の方々と楽しく食事や会話をすることができました。
参加した方々にとって素敵な思い出ができた交流会になったと思います。
先日、広報紙えがおの今月の一冊を読んだ方から、読んでみたいと思ったんだけど、本屋さんに売ってるの?と問い合わせいただきました。
このコーナーで紹介する本は、書店や図書館で出会った本や新書紹介で目にした本の中から、私たち職員が、その時読んでみたいと思った本を紹介しています。
受けた相談を通して、読んでみたいと思う本が異なったり、読み返してみるとその時の感情で、影響を受ける言葉が変わったりします。
みなさんも、本を読んで学んだり癒されたり、感動させられたり、いろんな感情を見つけてみてください。
本日は山田ふれあいハウスにて法律相談を開催しました。
法律相談では借金、相続、離婚などの問題について弁護士が相談に応じてくれます。
次回は1月17日(木)、稲築住民センターにて13:00~16:00で開催します
事前予約制で、先着順となっていますので、以下の連絡先までお願いします。
嘉麻市社会福祉協議会 0948-42-0751
12月2日(日)上臼井の日吉神社にてしめ縄奉納を行うため、しめ縄づくりが行われました。
日吉神社の役員や組内の人など約20名が朝早くから集まり、縄を結んでいきました。4メートルほどの大きなしめ縄が出来上がったときにはみなさん達成感に包まれているようでした。しめ縄は業者に頼む行政区が増えてきているそうですが、上臼井行政区ではいつまでも感謝の気持ちを忘れずにいることと、来年も元気でいられることを願うために一から住民の手でしめ縄を作ります。
12月9日(日)には丑祭りが開催されるとのことで、今から楽しみです(^^)
12月2日(日)、大隈行政区で老人会と子ども会が集まり、鮭神社に奉納するしめ縄を作ると聞き、おじゃましました。
子どもたちは、老人会のみなさんに教えてもらいながら、わらを木づちでたたいたり、時折カマキリを捕まえてみたりしていました。小学1年生から参加している子どもは、慣れた手つきでしめ縄を作っており、老人会のみなさんも子どもたちの様子をえがおで見守っていました。
参加されている方は、「しめ縄は、左に巻くから難しいよ」と話され、しめ縄がなぜ左巻きなのか教えてもらいました。
しめ縄ができると境内にあがり、鮭神社へしめ縄を奉納しました。奉納後は子どもたちも境内にあがり、手を合わせていました。
12月2日(日)、平成30年度第5回稲築地区福祉推進員定例会を開催し、17名の福祉推進員さんが参加されました。
今回の定例会では、12月から1月にかけての各行政区の行事やサロン活動について情報交換を行いました。12月には多くの行政区でもちつきが行われるそうです。どの行政区でも年々参加者が減っているため、多くの方に参加してもらうためにそれぞれ工夫を凝らしていることが分かりました。また、参加が難しい高齢者の家を一軒一軒回って、もちを配っている行政区がある事も分かりました。
最後に、12月から1月にかけて行う予定のブロック別懇談会について話し合いました。懇談会では、みなさんとより深く地域の事について考えていけたらと思います。
12月1日(土)琴平公園にて、昭嘉グラウンドゴルフサークルが行われていると聞き、おじゃましました。
公園ではホールめがけてパットでボールを飛ばす勢いのある音が響き渡っており、「もうちょっと腰を入れると力が入るよ」「パットの奥の方でボールを当てたら」など声を掛け合っていました。
休憩中に話を伺うと、ゴルフが上達したいのもそうだが、健康維持が目的で体を動かすために参加していることや一人暮らしのため人と話すことを目的で参加されている方も多く、楽しそうに会話している姿がとても印象に残りました。