8月22日(木)、鴨生第二公民館にて2019年度第5回協議体「なつきちゃんひがし」を開催し、10名が参加しました。
月: 2019年8月
ご注意下さい
先般、熊本県共同募金会の名前を利用した詐欺と思われる事案が発生しています。特定の個人に対し、支援金7,000万円の給付を受けるための手数料として、2000円または700円を熊本県共同募金会の現金口座に振り込むよう働きかけるメールが送られているものです。同様の事案がありましたら本会宛にご連絡ください。
ふるさとへの手紙
先日、ふるさとへの手紙の寄稿に協力してくださった方から、「えがお見たよー」と連絡がありました。
親戚にも配りたいとの話があり、とても喜んでもらえたようでした。
ふるさとへの手紙を書くことで、知人から久しぶりに連絡が来て嬉しかったとの声を聞くこともあり、広報紙が関係をつなぐ大切な役割も果たしているのかなと感じました。
本会では、広報紙を読んだ感想やご意見などを募集していますので、ぜひご連絡ください。
嘉穂ますます会⑤
8月19日(月)第5回協議体「嘉穂ますます会」を足白公民館で開催し、15名が参加しました。
移動販売について、協力してもらえそうなお店や利用される方について、みなさんと話し合いました。嘉穂校区は、子ども達や隣近所から買い物に連れていってもらっている現状があります。また、実際に利用したいと思う方に出会えていないけれど、移動販売に興味があり、5年後には必要になってくるとの意見が出ました。
次に、7月の豪雨で浸水した場所や土砂崩れの危険性がある場所など、みなさんと共有し、貞月行政区では、自主防災組織が立ち上がったことを教えてもらいました。
(次回のお知らせ)
日時:9月9日(月)13:30~
場所:旧宮野小学校公民館
どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
心配ごと相談のご案内
2名の相談員が、地域のみなさんが抱える生活上の悩みや困りごとの相談に応じます。
予約の必要はありません。
先に相談されている方がいらっしゃる場合、お待ちいただくことがありますので、ご了承ください。相談は無料です。
開催日時 8月28日(水) 13:00〜15:00
開催場所 稲築住民センター
中篭公民館ラジオ体操
先日、中篭公民館で行われているラジオ体操におじゃましました。
毎年夏休みになると、朝7時から集まってラジオ体操を行っているそうです。参加した子供達がじゃんけんをして、勝った人がその日のリーダーとしてみんなの前でお手本になったり、シールを貼る係をつとめます。
今回、リーダーになった新潟県から祖父母の家に泊まりに来ている女の子は、1年生の頃から参加していて、今年で6年目になるそうです。
子どもからお年寄りまで、和気あいあいと体を動かされており、笑顔溢れるラジオ体操でした。世代を超えた交流ができる夏休みの恒例行事として、今後も続いていってほしいなと思いました。
嘉麻い隊うすい⑤
8月16日(金)、碓井地区公民館で嘉麻い隊うすいを開催し、3名が参加されました。
笹原本町行政区では、花見と美化活動を行っていますが、年々地域の行事や集まりが減っていると感じているそうです。そこで、公民館を利用した活動が出来ないかと地域の方に働きかけているこのことでした。地域でちょっとした困りごとに出会うためにも、顔が見える関係づくりが大切との意見が出ました。
支え合いの仕組みづくりについて、イメージ図を見ながら、協力してくれそうな人について一緒に考えました。支え合いの仕組みづくりを全て考えるのは難しいですが、一つひとつイメージを膨らましながら進めたいと思います。
<次回>
9月20日(金)13:30~
上臼井公民館
どなたでも参加できます。
避難所閉鎖
台風10号は、現在島根県松江市を通過し、日本海を進んでいます。嘉麻市には大きな被害もなく、本日昼頃には避難所が閉鎖され、ホッとしました。
台風10号接近に伴い
台風10号の接近に伴い、令和元年8月14日(水)17時から、下記の通り避難所が開設されます。
●稲築校区
稲築保健センター
なつき文化ホール
地域子育て支援センター(鴨生保育所内併設)
●碓井校区
碓井住民センター
うすい人権啓発センターあかつき
●山田校区
山田市民センター
上山田住民ホール
白馬ホール
熊ヶ畑地区公民館熊ヶ畑分館
山田ふれあいハウス
●嘉穂校区
嘉穂総合体育館
下牛隈公民館
はせ一里館
嘉穂地区公民館千手分館
嘉穂地区公民館足白分館
嘉穂地区公民館宮野分館
盆踊り
地域を回っていると、昔と今を比較する言葉をよく耳にします。盆踊りもその一つで、以前は行政区の子どもから高齢者がたくさん集まって盛大に盆踊りをしたり、初盆のお宅を回っていました。今は、盆踊り自体を取りやめたり、合同で実施する行政区もあるそうです。
私が住んでいる地域では、初盆のお宅が一堂に集い、文化保存会が中心となって盆踊りが開催されました。行政区独自で受け継がれている唄と踊りがありますが、継承できなかった唄もあり、その数は徐々に減っているようです。
会場には、里帰りをした知人や親戚と顔を合わせ、懐かしみながら会話をする様子が、あちらこちらで見られました。
改めて、地域行事に参加することの意義を考えさせられました。