なつきちゃんにし・ひがし⑫

 3月15日(木)、第12回なつきちゃんにしとなつきちゃんひがしで、合同勉強会を開催し、22名が参加しました。
福岡市社会福祉協議会 地域福祉部長の藤田博久さんから「協議体の役割と機能について」をテーマに話してもらいました。

 「超高齢・少子・人口減少・単身世帯社会」が加速する中で、社会保障だけでは個々のリスクに対応することができなくなっています。これまで介護サービスの充実を目指してきた制度の大転換と言われており、全ての高齢者が社会参加をすることで自分たちの思いを実現できる集いの場や居場所、支え合いの仕組みづくりが求められています。
 疫学研究で得られたデータをもとに、健康長寿を維持するために必要な考え方を整理した後に、協議体の役割や進め方について学びました。協議体は、地域が元気になるための話し合いの場であり、関係者のネットワークによって、地域づくりが実質的に進むことが大切になります。形式的な組織づくりではなく、市民が主体となって話し合える場を目指していくために、圏域の考え方や運営のポイント、課題把握の方法など、協議体を進めていくうえでたくさんのヒントを得ることができました。また、「協議体は、地域のプロのつどいの場」、そして、日常生活で自然に継続して行っている活動や生活行為は「地域の宝物」など、素敵な言葉を教えていただきました。
これからの協議体では、地域の宝物をみんなで共有しながら、みなさんと一緒に自分の考える10年後の生活やこうありたいと願う地域の姿を話していきたいと思います。

~次回の協議体について~
・なつきちゃんにし
平成30年4月19日(木)13時30分から、漆生本村公民館で開催します。

・なつきちゃんひがし
平成30年4月19日(木)10時00分から、鴨生町公民館で開催します。

ぜひご参加ください(^^)

あっとふるやまだ⑫

3月13日(火)、あっとふるやまだを開催し、16名が参加しました。

上山田と大橋の商業団の方から、それぞれの商店の現状を教えていただき、地元商店には食料品を販売している商店が少ないことやマンパワー不足などの課題があることがわかりました。また、商業団の中には地域ごとに3つの連合会があり、それぞれの代表者が交代で会長になることなど、組織についても知ることができました。
商業団の話を聞いたうえで、今後の協議体をどのように進めるかを話し合いました。「せっかく考えてきたのだから、移動販売についてもう少し考えたいね」との意見がありました。まずは、行政区の範囲やどこであれば開催できるのかを知る必要があることを共有しました。また、移動販売をするには、販売車が必要であることや出店者にかかる費用など、課題についても確認しました。
今回、商業団の方と繋がることができたため、今後は地元商店と協力して買い物の仕組みを考えていけたらいいなと思います。「グリーンコープや行政区長などにも、引き続き協力してもらえたらいいね」との意見もあったため、今後も何かあれば相談できるような関係を築いていきたいと思います。

次回の協議体は、平成30年4月17日(火)13時30分から、白馬ホールで開催します。ぜひご参加ください(^^)

嘉穂ますます会⑫


3月12日(月)、第12回協議体嘉穂ますます会を夢サイトかほで開催しました。参加者15名で、お試し乗り合いタクシーの詳細やちょっとした困りごとを地域で支える仕組みづくりの課題について、話し合いました。
お試し乗り合いタクシーでは、「帰りのタクシーに乗るときには、降りる順番を考えて乗ったほうがいい」「場所によっては定額以上買えば配達してくれる店もあるからそれを利用してはどうか」などの意見が出ました。
ちょっとした困りごとを地域で支え合うために、稲築山野第一行政区高齢者支援ふれあいネットワーク委員会の取り組みについて、委員長の永富健二さんから話を聞きました。一人住まいの高齢者が誰とも会話せずに何日も過ごしているという地域の課題があがり、地域で支え合うことはできないだろうかと、話し相手や相談相手について考えたそうです。ふれあい・いきいきサロンの活動をベースにネットワーク委員会を立ち上げ、現在は月に1回の見守り活動をされています。協議体参加者からは、「具体的な困りごとが見つかると議論しやすくなると思う」と意見がでました。また、嘉穂地区で開催されているサロン活動の報告する場ともなり、みなさんと情報を共有することができました。
今日は、本年度最後の協議体となりました。平成30年度は、同じく夢サイトかほからのスタートになります。4月16日(月)10:00~となります、お気軽にご参加ください(^^)♪

嘉麻い隊うすい⑫

 3月9日(金)、人権啓発センターあかつきにて第12回協議体「嘉麻い隊うすい」を開催し、11名が参加しました。
 
 今回は碓井地区の社会資源を知るためのマップ作りを進めるにあたって、昨年の地域アセスメントや勉強会で作成したマインドマップを参加者に見てもらいました。「この地区のストアはもう無くなっている」「うちの地区は資源が整っているから、あまり困らないよ」など、地元の人だからわかる情報を多数いただきました。
 次回は、碓井地区を住所にある6つのエリアに分けて、社会資源や頼れる人の情報を持ち寄ります。
 来月から協議体は2年目に突入します。4月13日(金)西郷公民館にて13時30分から開催しますので、ぜひご参加ください。

嘉穂ますます会⑪

2月19日(月)、第11回 協議体 嘉穂ますます会を夢サイトかほで開催し、13名が参加しました。

前回の協議体で、電球の取り換えや庭の草取りなどのちょっとした困りごとを、地域通貨を用いて支え合う仕組みづくりができないかと提案がありました。嘉麻市でも口春行政区(稲築)が取り組んでおられるため、行政区長の橋本武彦さんを招いて、「お助け隊」を立ち上げたきっかけや現在の取り組みについて教えてもらいました。ごみ出しに困っている方がおられ、何とかできないかとの相談があったことから、どうしたら地域で支えていけるだろうと、仕組み作りを考えたそうです。口春公民館の副館長がまとめ役となり、1ポイント券50円(10分)の地域通貨を利用して活動されています。
橋本区長は「この先もこの仕組みが続いていくように、日程の調整や実際に活動する際の段取りは、自分がするのではなく副館長にお願いするようにしています」と話されました。
協議体に参加している民生委員さんから、実際にごみ出しに困っている方がおられたので、地域のみなさんと考えてみようとの声が上がりました。また、聞いた内容や嘉穂地区でやっていくうえでの課題をまとめて、整理してみようという話になりました。

行きたいところに行ける仕組みづくりについては、協議体参加者でやってみることになったお試し乗り合いタクシーを有意義なものにするために、どういったところを確認するべきかの事前チェックリストについて話し合いました。

 次回の開催は、3月12日(月)13:30~ 同じく夢サイトかほで開催します。本年度最後の協議体になります。みなさんお気軽にお越しください。

なつきちゃんひがし⑪

2月15日(木)、稲築保健センターにて第11回「なつきちゃんひがし」を開催し、10名が参加しました。

今日は、これまでの協議体の振り返りと来年度の協議体について話をしました。
稲築東地区では、他地区と比べて一人暮らしの女性が多いとのことでした。また、嘉麻市全体で一人暮らしの高齢者が増えているため、声かけや見守り活動がますます必要になってくるのではないかとの意見が出されました。ある行政区では、地域の方から「近所の方が1週間自宅を不在にしているようだけれど、何かあったのかな」との連絡を受けて、訪問することがあるそうです。見守り活動には、変化することだけでなく、新聞が溜まったままになっていないか、雨戸が閉まったままになっていないかなどの変化しないことに気づくことも大切なのだと感じました。
次回の協議体は、平成30年3月15日(木)10時から稲築保健センターにて開催します。協議体の役割についての勉強会を、なつきちゃんにしと合同で開催する予定です。ぜひお越しください(^^)

なつきちゃんにし ⑪

2月15日(木)、10時から稲築保健センターで第11回なつきちゃんにしを開催し、13名が参加しました。

協議体のこれまでの取り組みを説明した後、来年度の協議体開催会場となる公民館名や開催日時をお知らせしました。また、買い物支援をチラシで知った方から相談があったことを報告しました。
今日は、本会の広報紙で協議体に興味を持った方が初めて参加されました。お住いの行政区には坂道があり、買物に困っている高齢の方がいらっしゃると聞き、行政区長に、チラシを回覧してもらえないか、相談する予定です。
次回の協議体は3月15日(木)10時から稲築保健センターで開催します。講師を招いて協議体の役割について勉強会を開催します。
どなたでも参加できますので、ぜひご参加下さい。

あっとふるやまだ⑪

2月13日(火)、第11回「あっとふるやまだ」を開催し、11名が参加しました。

前回、3つの商業団の話を聞き、一緒に考えたいとの意見があったため、具体的にどのようなことが聞きたいか話し合いました。「それぞれの商店の実情を知りたいね」、「地域の課題を知ってもらい、その中で、自分たちにできることを一緒に考えていけたらいいね」などの意見がありました。
今日は、熊本県荒玉地区社会福祉協議会のみなさんが視察に来られていたため、協議体に参加しているみなさんから、協議体の参加しようと思ったきっかけを教えてもらいました。「介護保険がどんな風に変わるのか知りたいと思った」「自分たちの地域のことを考えたいと思った」等の意見があり、協議体への思いを振り返る機会になりました。
生活支援コーディネーター同士で意見交換もでき、お互いに刺激を受けることができました。

次回の協議体は、平成30年3月13日(火)13時30分〜 山田生涯学習館にて開催します。ぜひお越しください(^^)

嘉麻い隊うすい⑪

 2月9日(金)、碓井公民館にて第11回協議体「嘉麻い隊うすい」を開催し、9名が参加しました。

 最初に、12月の協議体で話し合った社会資源を見える化する方法について話し合いました。「文字ばかりのリストは見えづらいので、図などを入れてマップみたいに作成したらどうか」や「誰が見てもわかる料金の目安などの情報を載せたらいいのでは」などのの意見がありました。
 また話を進めていく中で、地区によってサロンはあるがメンバーが固定化され、新しいつながりに広がりにくくなっていることや災害への危機感に温度差があることなどの悩みを共有しました。
 来年度の協議体では、開催する行政区公民館を増やすことで、その地区の困っている方々に出会う効果を目指していることや協議体への参加の呼びかけるため、区長さんに相談する機会を作ること、社会資源マップ作りを同時に進めていくことにしました。 
 次回は、3月9日(金)人権啓発センターあかつきにて13時30分から開催します。協議体は、みなさんの思いや考えを話す場です。ぜひご参加ください。

なつきちゃんひがし⑩


平成30年1月18日(木)、第10回なつきちゃんひがしを開催し、10名が参加しました。これまで、市民活動団体の立ち上げについて話を進めてきましたが、「市民活動団体として助成金の申請をしなくても、他に自分たちでできることがあるのではないか」との意見が出ました。花壇づくりをつうじた居場所づくりについては、13ある行政区へ働きかけをしていくことになりました。
次に、来年度の協議体に向けて、参加してもらいたい企業や施設、人について話し合い、地元のガス会社や病院、そして施設の具体的な名前がたくさん出されました。
協議体の開催場所については、公民館を使用することができないか区長さんへ相談をしています。「公民館で開催されるようになったら、場所が分からないところもあり不安があるけれど、近くに住んでいる人も誘って参加できたらいいね」との声もありました。
笑い声が沸き上がるなど、和やかな雰囲気の中協議体を行うことができました。
次回の協議体は、平成30年2月15日(木)10時〜 稲築保健センターにて開催します。ぜひお越しください(^^)